
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
質問の減少の本当の意図は、施工者でないとわかりませんので推測でしかありませんが、いただいた補足にある「3つの個室が並んでいて、入り口から手前2つが内開き、一番奥が外開きというパターンです。」についていうと、その各個室に付くドアの外に並ぶ待機者の動きを考えますと、手前の個室はドアの前を通過しさらに奥に並ぶという「通過」の動きがありますので、ドアが外に開くとその動きを妨げますが、一番奥はそれ以上「通過」がないため、外開きでも可、と言った考えのものかも知れませんね?
あくまで推測でしかありません。
単純な施工者のミス!なんてオチでなければ良いのですが。
私の記憶の範囲では、内内外のパターンのトイレは、どこもそれほど広くなかったように思います。
とすれば、nabe710さんのご説明が最も納得度が高いと感じました。
これが事実かどうかはわかりませんが、ベストアンサーにさせていただきます。
他の回答者さまを含め、皆様ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
明快な根拠と言えるかどうか、お尋ねの場所のトイレ実物を拝見したいところですが・・・
一般住宅用の場合、基本外開きが種です。と言うのもトイレというのが衣類を下ろし肌をrしゅつさせる場所のために特に寒い季節は体感温度が急激に下がり身体に変調を来しやすい、更には特に和式の場合は力む際にも脳出血などを起こしやすいなど様々な危険の潜む場所ですので、万が一中で人が倒れたり意識を失ったときに、ドアにもたれかかるなど人がストッパーとなり外からドアを開けられないと言ったことを避けるために外開きとすることが多いです。
もちろん個室内部の広さがあれば別でしょうし、逆に外側の空間が狭い場合も出入りがしにくいばかりですのでうち開きにせざるを得ない場合もありはします。
ご質問の公衆トイレの場合は、多数の人が個室入り口に列をなす場面を目にされることもあるかと思います。
外開きでは開けた際に外で待つ方にぶつかってしまい危険です。
お尋ねの公衆トイレで内開き、外開き混在の件ですが、よくあるのは個室ごとに便器が和式・洋式混在の場合。
公衆トイレは基本内開きと先に説明しましたが、個室内部が狭い場合、和式ではそのまま内開きでも開閉できますが、洋式の場合ドアが便器にぶつかってしまうほど狭い場合には、「洋式個室のみ外開き」もあるわけです。
この回答への補足
みなさま、コメントありがとうございます。
私の質問が言葉足らずでしたので、補足いたします。
私がよく見かけるのは、3つの個室が並んでいて、入り口から手前2つが内開き、一番奥が外開きというパターンです。以前は、最奥が和式というケースも見たことがありますが、今では3つとも洋式であっても、ドアの内外のパターンは同じ(内内外)のような記憶です。
これが100%というわけではなく、全部内開きというパターンもないわけではないです。が、内内外というパターンが最も多い感じがするんです。
和式と洋式の違い、住宅と公衆の違いでの内開き外開きの違いは、みなさんの回答で理解ができますが、どうにも内内外というのがわからないのです。
No.3
- 回答日時:
混在しているなら洋式と和式である場合もあります。
和式だと前部分以外は床から数センチあいてれば内開きでも当たりませんが、洋式だと全体が当たりますからスペースを大きく取るか外開きにするしかない。No.2
- 回答日時:
内側が多いのは、通行に邪魔になるから。
外側にするのは、通行の幅が広いからでしょ。本来、ドアというものは、消防法では外側に開かないように義務付けています。古い建物に外側が多いのは、構造上の問題と深く考えていないだけ。トイレのドアにかぎったことではない。
それでは、問題。非常階段に通じる(出る)ドアは外側内側どっちに開くようになっていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在生協斡旋の学生アパートに住んでいます。大体満足しているのですが、1つ不満があります。 トイレとお 2 2022/08/28 17:01
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 再開発について 1 2023/01/02 11:55
- 父親・母親 堪りません!今から風呂に入ると言って脱衣所に入って1分後にノックなしでドアを開けて話しかける親… 4 2022/07/13 17:54
- 防犯・セキュリティ ドア 内開き 外開き 5 2022/08/31 18:02
- 父親・母親 ドアを開ける前のドアノックマナーをどれだけ怒っても身に着ける事の出来ない親、どうすればいいでしょうか 7 2022/07/11 13:28
- その他(住宅・住まい) ドアが勝手に閉まるようにしたいです うちの玄関のドアは手を離せば勝手に閉まりますが リビングや脱衣所 4 2023/03/16 14:13
- スーパー・コンビニ 本日、早朝6時台に行き付けのコンビニを利用して買い物前にチーフ(女性店員)さんに声かけてトイレ借りて 6 2022/08/19 21:46
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のドアがフレンチドアではなく右・左開きタイプのドアでも、転居先でも問題なく使えるかどうか 7 2022/07/21 09:39
- リフォーム・リノベーション 古い浴室のドアを閉めても開いてしまいます… 古い浴室のドアを閉めても写真の矢印の ように開いてしまう 3 2022/07/04 23:14
- 飲食店・レストラン 飲食店で怪我 3 2023/01/10 15:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋のドアの外し方について(...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
賃貸の退去費用。10万越えは妥当?
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
公共トイレの多目的トイレの自...
-
着工後の玄関ドア変更!!
-
室内ドア ガラスの外し方? 木...
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
この蝶番の外し方を教えてください
-
鋼製ドアの倒れの取り付け精度...
-
彼氏とケンカしたときに 蹴って...
-
勝手口のドアが180度開くの...
-
自宅浴室ドアのラッチ調整法が...
-
電子レンジのドアが固くなって...
-
油さしたらオイル漏れ
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
風呂場のドアの留め具が外れや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
部屋のドアの外し方について(...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
部屋のドアの傾きについて
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
室内ドアの高さって変えられる?
-
鍵が開いた音がする。。
-
浴室ドア 外付 内付?
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
ドアを外から開けられなくする...
-
内開きの勝手口ドアを探してい...
-
冷蔵庫の閉まりが悪い
-
玄関ドア自体(外側)に郵便受け(...
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
風呂場のドアの留め具が外れや...
-
階段に鍵つきのドアは取り付け...
おすすめ情報