dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき猫と戯れてたら指を噛まれました。
左手中指の第二関節当たりに一箇所です。
小さい傷ですが手を洗ってマキロンで消毒しましたが大丈夫でしょうか?
ネットで調べるとかなり酷くなるとか載っていましたが・・・
指がかなり腫れるとか切断しなくてはならなくなるとか・・・
病院へ言ったほうがいいですか?
何科へ行けばいいんでしょうか?
猫は家で飼ってたり外に出したりします。
14歳メス猫去勢してます。

A 回答 (7件)

家猫ならそんなに心配ないと思うが


ゴミを漁るようなノラだと腐った肉とか食べるからかなり心配。
自分も噛まれたけど腫れもしなかった。
まあ飼っている猫は噛んでも本気じゃないからね。

以前車に入ってしまって出られなくなった小さい子猫を助けた時はとてつもなく深く噛まれた。
指の骨まで届いたらしく、しばらく指がおかしかった。
神経が菌にやられるとまずいと思ったが一週間くらいで治った。

一番怖いのは他の傷同様感染症。
この場合は主として発熱や悪寒
あるいは発疹や赤く腫れたりする。
まれにネズミなどの持つ寄生生物などが入り込む。

しかし深く噛まれたものでなければ
大概の傷は菌の数も少ないので洗えばすぐ落ちる。
更に殺菌をきちんと行えば
皮膚や筋肉止まりの傷ならたまたま本人がアレルギーとか弱い体質でなければほぼ負けない。

一週間くらいの間に何かおかしいと感じたら病院に行けば良いかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
酷い時は怖いですね
神経まで深く噛まれたらと思うとゾッとします
それ程深く噛まれませんでしたが血が出てきてビックリしました
戯れてて腹をコチョコチョしてたらガブッ!って^^;
でも可愛いから許しちゃう
長生きして欲しいです
猫可愛い!

お礼日時:2014/11/05 15:40

傷口が腫れたり、熱が出たりしてから病院でもいいでしょう。


飼い猫ですから、
9割以上、普通に水で洗い流すぐらいで大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/05 13:20

猫の口内環境とご自身の体調・体質によって酷く腫れたり、全く腫れなかったりします。



一応猫アレルギー持ちだと診断された私が風邪の治りかけに噛まれたときはグローブのように手が腫れ上がり、整形外科で治療しました。
普段噛まれたときは全く腫れません。
というか、おとな猫になってからは本気噛みがありません。

噛んだ猫ちゃんは14歳のご高齢ですが、強く噛む癖があるのでしょうか?
歯磨きもできていませんか?

もし飼い主さんは元気なのに噛み傷が腫れてきたら、猫ちゃんも病院へ連れてあげてください。
猫ちゃんの口内環境が悪化している可能性があります。
口内環境が悪いと体調も悪くなるので、早目に対処してあげてくださいね。
    • good
    • 2

本当は、アルコールを含む脱脂綿で、血を絞り出すようにしては、力を入れなおすときにアルコールが傷口に浸み込むような感じで処置したほうが局所的で済みます。



アルコールを含む、使い捨ての男性用フェイシャルペーパー・タオルでも、応急処置には十分です。

できるだけ血を体外に絞り出して、アルコールが傷口に入ることで、赤く腫れることはあっても膿がでるまではいきません。
    • good
    • 1

酷くならなければ大丈夫だと思います。

ペット飼っていれば日常茶飯事ではありませんか。
野良猫に牙の穴がはっきりあくほど噛まれたことがあります。普通に消毒だけしました。
傷跡は長く残りましたが、子供だったのでその後完全になくなりました。
もちろん異常があれば病院に行った方がいいと思いますが、そんなにびびることはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。様子を見てみます。

お礼日時:2014/11/05 13:22

大丈夫だと思います



熱をもったり腫れないか見て悪化するようなら
内科病院へどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/05 13:23

ご参考。


http://byouin-jusin.com/blog-entry-125.html

とりあえず外科に行って「飼い猫に噛まれた」と申告して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!