プロが教えるわが家の防犯対策術!

先月から主人が個人事業主になり、私が事務をやる事になったので
弥生会計のソフトを買って来て入力しているのですが、
(経理の事に関しては全くのド素人です…)
銀行から事業の為の現金をまとめて下ろして来て、そこから日常の経費を払ったり
他の銀行の口座に移したりしています。
その時の仕訳として預金出納帳に
現金   200000円 / 普通預金 200000円
  
と入力し、そのお金を他の銀行に預け入れた場合は
普通預金 200000円 / 現金 200000円
と入力しているのですが、現金出納帳の方にも反映されて
現金が合わなくなって困っています。

この場合、預金出納帳でなく、振替伝票の方で記入しても同じですよね?
二重帳簿にならない様にするには
どの様にすれば良いのか教えて頂きたく投稿しました。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>全て振替伝票にて入力しても良い物なのでしょうか?



すべての取引を振替伝票で入力することは可能ですが、一般には非常に効率が悪いです。
 例えば「現金20万円を普通預金から引き出した」という取引を振替伝票で入力しようとすると、
1)現金 2)200,000 / 3)普通預金 4)200,000
という4つの操作が必要ですが、 これを預金出納帳で行えば 
1)相手科目に「現金」、2)支出金額に200,000
という2つの操作で済むからです。
 
しかし質問文の例にある
>その時の仕訳
現金   200000円 / 普通預金 200000円
と入力し、そのお金を他の銀行に預け入れた場合は
普通預金 200000円 / 現金 200000円

のように、「現金20万円をA銀行から引き出してその日のうちにB銀行に預け入れた」ような場合は
ア)「振替伝票」で
 普通預金B 200,000 普通預金A 200,000
と入力するのも一つの方法です。「現金」勘定を使う手間が省けます。
または
イ)「預金出納帳A銀行」で相手科目に「普通預金B銀行」を選択、支出金額に200,000
と入力すればもっと簡単です。

ご質問文の例では単に「普通預金」となっていますが、同じ「普通預金」を選択すると残高が合わなくなりますので、別の普通預金(補助科目でA銀行、B銀行を作成して必ず区別)に入力してください。

一般的には、預金が絡む取引では「預金出納帳」で入力、現金が絡む取引では「現金出納帳」で入力、どちらも関係しない取引は「振替伝票」で入力するなどして、効率のよい入力方法を掴むことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
その日のうちにA銀行からB銀行に預け入れた場合は
その様な仕訳で良いのですね。
補助科目で、それぞれの銀行は作成しているので出来そうです。
預金出納帳・現金出納帳を使いながら相手科目が複数ある時に
振替伝票で入力したいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2014/11/07 16:03

預金の口座ごとに預金出納帳があり、口座間の取引でなく、引出と預入による口座間のお金を動かす場合には、現金出納帳に記載される、間違いではありません。



ただし、勘違いされやすいのは、経理で預金として扱うのは、事業用口座として管理しているものだけですので、生活用口座から引き出したものは、事業主借や事業主貸勘定を相手勘定としての現金出納帳に記載されるのです。同様に生活用口座から事業用口座へ振り込みなどをした際には、生活用口座は経理処理が不要ですので、事業用口座での相手勘定が事業主借や事業主貸勘定とする処理になるのです。

預金から引き出せば現金残が増えるように現金出納帳に反映されるのは当たり前のことであり、それの一部や全部を預入を行えば、預金出納帳の入力でも現金出納帳に反映されるのです。
これにより現金残が合わないということはありえません。
何か勘違いされているとしか思えません。

二重帳簿というものは、一般にあなたの言うようなことに使う言葉ではありません。
複式簿記では、預金を引き出すことと現金が増えることなどを一つに考え、帳簿は現金も預金も両方に記載されるのです。

経理について素人ではなく、簿記の素人なのでしょう。
簿記は経理で必要なものではありますが、すべてではありません。

複式簿記を教えてという質問になるのであれば、簡単に教えられるものではありません。
誰かに英語を教えてと言って、教えられる人はいるのでしょうか?英会話に特化しても、どのレベルからどこまで教えるのかによっても異なりますし、全部ともなれば、時間も量も多いことでしょう。
簿記でも同様なのです。
会計ソフトでは、簿記を知らなくても行えるような謳い文句で売っていますが、実際には簿記を知らなければ、処理の結果が正しいかどうかのチェックもできないようになります。
簿記3級ぐらいの勉強をされてはいかがでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ben0514さんの、おっしゃる通り経理も簿記も素人です…
30年前に、学校で簿記の3級を取得していたものの、
当時から苦手で、卒業後は事務仕事すらして来なかったので
今では何も頭に残っていません。
二重帳簿、悪い意味で使う言葉でしたね…重複すると言う事を書きたかったのですが
すみません。
少しずつでも、簿記の勉強もして行きます。
有難う御座いました。

お礼日時:2014/11/07 13:57

>その時の仕訳として預金出納帳に


現金   200000円 / 普通預金 200000円
と入力し、・・・・・

質問文の私の読み違いでなければ、そもそも現金出納帳にそのような入力はできません。上のような入力ができるのは仕訳帳や振替伝票です。

ア)現金出納帳で処理するには相手科目に「普通預金」を選び、「収入金額」に200,000と入力します。
イ)預金出納帳で処理するには相手科目に「現金」を選び、「支出金額」に200,000と入力します
ウ)仕訳日記帳または振替伝票で処理するには
 借方に「現金」、200,000、 貸方に「普通預金」200,000と入力します。

上のア)イ)ウ)のどれかを1回だけ行います。そうすれば重複することがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

keirimasさん、有難う御座いました。
もしかしたら、現金出納帳と預金出納帳のどちらにも入力していたのかも知れません…
明日、自分の仕事が休みなので一度、全て消去して
一から入力し直してみようと思います。
因みに、全て振替伝票にて入力しても良い物なのでしょうか?
それとも、やはり分けて入力した方が良いのでしょうか?

お礼日時:2014/11/07 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!