

No.5
- 回答日時:
大家やってます。
修繕費用は当然、貸家の持ち主である大家側です。
あきらかな借主側の過失でない限り、通常使用における経年劣化部分は大家が費用を負担し管理・修繕するものです。
国土交通省から、賃貸物件における原状回復に関するガイドラインでも明記されています。
逆に過去の屋根修理、ボイラー故障、排水詰まりといった事象で借主側は通常の生活に支障をきたし、不便な思いをする期間があった場合は、その期間の賠償を求められる可能性もあります。それらの事象が起こる前に定期的な点検をするのも貸主の役目でしょうから。
逆に借り主の立場になってみましょう。
キチンと契約どおりの家賃を支払っているにもかかわらず、老朽化したボイラーが故障し通常の生活が送れないなんてオカシイと思いませんか?
例えば、ホテルやレンタカー業者なども貸付業者という部分で同じです。
金銭を受け取って貸し付けている以上、契約時の状況が維持されていなければいけないですよね。
ホテルの維持管理費、レンタカーのメンテナンス費用は借り主に請求されるモノではなく、経費として貸す側が捻出するものです。
家賃が安いのは市場や環境の問題で、借り主には関係ないと思います。
地方都市で家賃が安いのは、単純に物件自体の価格が安いからではないでしょうか。
私自身も地方都市に物件を1棟所有しています。
家賃は安いが経費はそれほど安くない。収益的に都心の物件と比べて難しいな、と思う部分もあります。
ただ家賃って地域一律ではないですよね。貸す側の工夫や知恵、タイミング、人脈などで賃料アップや空室率を減らすことは可能だと思います。
経費を減らす事に目を向けるよりも、収入を増やす方に目を向けるほうが上手く回っていくと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
前出の方のおっしゃる通り、借り手が壊したものでない限り大家さんの負担になると思います。
折半を求め、その事を噂され入居者がいなくなると大変なので、損して得取れだと思います。
貸家は借り手を選べないので大変だと思いますが頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸住宅の備品修繕について 4 2022/08/01 08:14
- 建設業・製造業 『受益者負担』のあり方について、設備施工管理に詳しい方に質問です。 私は社会に出て30年勤務している 1 2023/04/26 00:12
- リフォーム・リノベーション 修繕しない家主 4 2023/02/19 20:45
- その他(税金) 土地税金安くする。 親より相続した貸地のなかで、売って欲しいと言われたので売ることに決めました。 金 1 2023/07/13 22:45
- その他(住宅・住まい) 賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面台の鏡が落ちました。 手を洗いドアを閉めたところガシャンと大きな音を立 6 2022/04/20 13:03
- 分譲マンション 長期修繕修繕計画の給排水間の費用について 一部屋いくらくらいが妥当なんでしょうか? 給排水間の種類に 1 2022/09/17 11:31
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- その他(悩み相談・人生相談) これって常識ですか? 4 2022/03/24 13:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
賃貸アパートの退居費用で困っ...
-
修理費は全て大家もち?
-
水道修理について大家さんの負...
-
風呂の修理代の負担は貸主or借...
-
賃貸マンション退去時の修繕費...
-
賃貸アパート トイレタンク...
-
マンションのベランダの窓(共...
-
新築マンションの設備保証の必...
-
大家さんからの請求に対しての...
-
泥棒に破壊されたドアと窓の修理代
-
借りていた部屋の床に椅子のコ...
-
アパート流し台の、交換は、自...
-
泥棒にドアを壊されました
-
賃貸一軒家の悩み
-
大家と住人、コンセント修理費...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
アパートの退去時に100万要...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
風呂の修理代の負担は貸主or借...
-
賃貸アパートの退居費用で困っ...
-
賃貸住宅についての質問です。 ...
-
修理費は全て大家もち?
-
賃貸マンション退去時の修繕費...
-
原状回復費の負担について(照...
-
アパート流し台の、交換は、自...
-
賃貸の店舗ですが、蛍光灯器具...
-
大家と住人、コンセント修理費...
-
賃貸物件の部屋のドアに穴を開...
-
賃貸でインターフォンが故障し...
-
賃貸の場合の機器の修理費は誰...
-
換気扇のスイッチが壊れたら、...
-
新築マンションの設備保証の必...
-
賃貸でIHクッキングヒーターが...
-
賃貸マンション設備の出張費に...
-
賃貸一軒家の悩み
-
アパートの壁が壊れてしまいま...
-
賃貸物件でお湯が出なくなりま...
おすすめ情報