dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすれば良いかお願いします

私は精神障害者で犯罪歴はありません

月によって生活保護を受けています

パチンコ屋へいき(1、2ヶ月に1回行くか行かないか位で、保護支給される月は行っていません)4000円分の取り忘れICカードを自分の物にしてしまいました

後日、私が8000円分盗られ警察に通報したら以前の件がバレ警察で2度取調を受けました

被害者の方は連絡先を教えるな、と言っているらしく、警察に色々文句を言っている様でした

後日、私が取られた件は犯人が捕まり謝罪と弁済したいというので、口座に振り込まれ許しました

私は岡山被害者は大阪の方で、弁護士をつけて弁護士と話をさせろ、もしくは大阪へ謝罪に来い、1万8000円?位払えるかと言い私の連絡先を教えたが連絡がなく示談出来ませんでした

数ヶ月後、検察庁に呼ばれ調書を作り、貴方が示談に向けて努力している事と、反省、謝罪をしたい気持ちは調書に書いたがこのままでは示談できていない、となり不利になるので連絡を待ちましょうとなりました

数ヶ月後、検察庁の方が電話してくれ、相手の依頼を受けた弁護士を名乗る方から連絡があり、4000円持って県外へ謝罪に来るか交通費を合わせて26000円(日に日に値段をつり上げてきています)払うか、どちらかにしろと言われました

2県の弁護士会に照会をしたらそのような弁護士はいないと回答がありました

警察へいき、嘘を語る人にお金を振り込むのは怖いし怖くて県外にもいけないので話ができない事情を話しどのような事、経緯になっているか確認を依頼しました

警察は調べたが弁護士だとも言えないし違うとも言えない、これ以上は何も言えない出来ないとの事でした

検察官の方からは早く結論を出すよう言われています

私は4000円に迷惑料2000円たして6000円払おうと思っていましたが26000円払うのは高すぎると思います

私の方は8000円振り込めば良いと言ったが10000円振り込まれていました

相手が弁護士を名乗り要求してきた事については詐欺や詐欺未遂に問えないのでしょうか?

26000円払った後なら詐欺罪になるのでしょうか?

私は自己破産申し立て中ですがこの件も免責になりますか?(出来れば示談をしたいですが)

とにかく相手が何者か分からずどうして良いか分かりません

無料弁護士相談に行きましたが最後は自分で決めるしかない樣です

2、30万も弁護士費用は払えないし、私は今自己破産申し立て中、明日生活保護を申請に行く所で、相手も身分詐称をした、というのを理由に、本当はお金がなく払えないが申し訳ないので何とか4000円もしくは6000円ならなんとか払う様にする、旨を伝えたらどうなるでしょう、交渉にのるでしょうか?

調書にこの事は書くが、示談できないと厳しい判決になる可能性がある、と検察官に言われましたが結果6000円を拒まれ示談不成立になった場合、どういう罪に問われそうですか?

正直謝罪と被害金弁済で終わると思っていました

不謹慎ですがこの位の事でも大変な立場におかれるのと思いますか?

私は、すぐに許しましたがそれは考慮されませんか?

見解と、意見、どう対応したら良いかお聞かせ頂きたいです

宜しくお願いします

A 回答 (1件)

>どういう罪に問われそうですか?



聴取受けた時に言われてるはずです。

どういう罰になるかというのならわかりますが。

>私は、すぐに許しましたがそれは考慮されませんか?

別の案件ですので関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

お礼日時:2014/11/13 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!