電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんの御意見聞かせてください。私の事じゃないんですがよろしくお願いします。

転職活動中にアルバイト始めアルバイト1週間働いた位で直ぐに就職決まった場合、皆さんなら即退職しますか?

本来なら就業規則に従うか就業規則に退職の定めが無いなら最低でも2週間前に伝えるべきですが

友達に相談されて私は「今、教えてもらいながら仕事していてシフト※人数に余裕あるなら即退職する事を謝罪し即日退職しても良い思うよ。」と答えました。理由は教えてもらわないと仕事出来ない部分もあるのに、どうせ退職するなら2週間居てもと思ったからです。
もちろんアルバイト先には直ぐに退職する事を謝罪しなければいけないですけど

皆さんは、どう考えますか?

A 回答 (3件)

あってると思います。


そもそも就活中の場合は就職が決まったらすぐやめるのはわかっていますので、問題ありません。
勿論ごめんなさい的な会話はいるでしょうが、仕方のないことだし、おめでたいことです。
入ってすぐの場合は教育期間なので、通常の退職とは異なります。
一人前にしてからやめるよりは、早い方がいいでしょう。新しい人材を入れないといけませんからね。
こちらがもう少し勤務可能で、あちらがもう少し来てくれたら助かるなど利害が一致するなら話し合って決めるのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tarutosanさん、ありがとうございます。同じ考えで安心しました。確かに、どうせ退職されるなら次の人を入れ育てたいですもんね

お礼日時:2014/11/12 16:07

たぶんあなたと同じ考えです。



ルール上では15日前ですが、
まだ役に立っていないのであればこちらから言わなくとも「あそう、じゃあ明日から来なくていいよ」
で終わる気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに「あっそう」で終わりそう(笑)
勉強なります

お礼日時:2014/11/12 16:11

企業側が同意するならその日でも。


そうでないなら法的な義務である2週間でしょう。それが守れないなら損害賠償も覚悟すべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます訴えるまでは無いと思いますよ。

お礼日時:2014/11/12 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!