
評論家の三橋貴明の言うことは、本当なのか?
私は、経済学を学んだことがない。経済学のしろうとである。書店で三橋貴明なる者の著書を立ち読みした。この者の言うことは、(1)日本経済は大丈夫、(2)中国経済は崩壊する、(3)韓国経済は終わっている、という主張に尽きると思われた。
ところで、この者は、2011年から2013年まで毎年15冊以上、現在まで97冊の本を出しているそうである。真実ならば、尋常ではないスピードである。
率直に質問する。この者の言うことは、本当であるのか。そして、この者の著書はお金を払う価値があるのか。無学の者にも理解できるような回答をお願いする。
以上
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一応、東京都立大学経済学部卒業 ←だそうだ。
2chでは、、「三つ子の赤字神」とか、「赤字神」「赤い人」ハンドルネームなので覗いて見るのも参考になるかも。
評論家とか、学者の発言はずーと先に成って、過去の論評が正しかったかどうかであって、現時点で正しいかどうかは、誰にも断言はできない。
現時点では、、(1)日本経済は大丈夫、←ダメたと言ったら、外国資本を引き揚げられて、本当に倒産に至るかも知れない。
(2)中国経済は崩壊する、←3等国のくせに、一寸力が付いた位で鼻に掛け「一層潰れてくれれば良いな~と言う希望的観測
」
(3)韓国経済は終わっている、←日本と違って一流の大学を出ても、ほんの一握りの人しか良い地位に付けない。←日本だって大半の庶民は良い暮らしなんか出来て居ないのだから、どちらも、どっこいどっこいだと思う。
------
三橋の発言は今後、5年後、10年後をみて見ないと、間違いだと断言は出来ない。
但し、私はああ言う盲信教的発言は眉つばだと感じる。
No.4
- 回答日時:
出版社は商売です。
売れる本ならば出します。この点、三橋貴明の本は大衆受けする内容なので売れるはずです。だから、この人の本が書店で平積みになっていてもなんの不思議もありません。ただ、この手の本が売れるのは、大衆の願望にこびるからであって、真実を伝えているわけではありません。だから、真実を知りたいならばこの手の本を買うのはお金の無駄です。三橋貴明の本はデマゴーグの書いたトンデモ本でしかない。つまり、お金の無駄です。
No.3
- 回答日時:
三橋貴明氏の本は、かなり的を射ています。
日本経済についての著書を読みましたが、合理的に書かれており、感情論をはさまずに正論で何がおかしいのかを指摘しています。また、ISLM曲線だの経済学の専門用語はほとんど解説に入れませんので読みやすいかと思います。
特に国債についての洞察はまっとうです。不景気な時は国民の財布が固いから、景気を良くするのは国の仕事。景気が良くなったら税収があがるんだから、そこに向かうべき。というケインズの理論を軸としています。
韓国、中国に関しての本は読んでいませんので良くわかりません。
関西方面ではテレビの露出が多く、YouTubeでも色々発言内容を確認できます。
お金を出す価値があるかどうかはご本人の判断しだいですが、著作が多いこともあり、ブックオフの200円コーナーにもありますので、そこで確認してみてはいかがでしょう。
No.2
- 回答日時:
「この者は、2011年から2013年まで毎年15冊以上、現在まで97冊の本を出しているそうである。
」三橋貴明には、複数のゴーストライターがいるのでしょう。なぜなら、一人の人間が3年間で100冊近いまともな本を執筆するのは不可能だからです。読むに値する本を執筆するためには、取材・調査の類がどうしても必要でしょう。そのような過程を踏んでいれば、3年間で100冊近い本を執筆・出版することは、不可能です。
「三橋貴明」というのは、出版社が本を売るためのキャラクターであって、実体は空虚なのでしょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>この者の言うことは、本当であるのか。そして、この者の著書は
お金を払う価値があるのか。
↑
先ず、お断りしたいはワタシは本屋での立ち読みをした事は有ります。
本当かどうかより、成金と過去の恨みで生きる民族の歴史はねつ造にも
関わらず、その過去への回帰しか出来ない、進めない国への優越感が
題名すら覚えては居ないカノ本?を手に取らせたのでした。
内容は日本人にとっては痛快でしたので、本当である事よりフィクション
として楽しめました。
その痛快さが──再度読みたい為に自分のモノにする。──買い取る
基準に成るのではないのでしょうか?
歴史書として認識出来ればお買いになり、これから実証される事と
対比する楽しみも金額に関係します。
と言う事から、1度立読まれて、当たるか当たらないかの(虚実)
占いと捉え、売らないモノと感じたら、買えない!となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 三橋貴明 経済学者のファンです。 竹中平蔵と、その仲間が支離滅裂に 日本を経済、雇用を破壊しました。 1 2022/05/12 17:14
- 政治 竹中平蔵は何故、いまだに、平然と居座るのですか? 三橋貴明、藤井聡 経済学者のファンだが、 一句「職 1 2022/05/21 18:42
- 政治 日本経済復活論 藤井聡 三橋貴明 経済学者 日本の英知。 2人が語るには 竹中平蔵は 日本の非酷民 1 2022/05/23 19:01
- 政治 経済学者 三橋貴明氏の ちとファンだが、何故下記の 竹中平蔵が、経済学者だか 派遣のパソナだか、 な 1 2022/12/14 13:31
- 経済 日本は最貧困国家 最貧困 酷民 経済成長は無く 韓国以下。 日経平均株価はまさに失われた30年 アメ 1 2022/05/09 21:22
- 経済 日本経済の失われた30年。 日経平均株価と米国S&P500を 見ると、やはり世界の経済は 米国のウォ 2 2022/05/25 16:16
- 経済 円安は永遠なり? イーロンマスク 日本経済沈没論 日経平均株価と米国S&P500は、 乖離したままで 2 2022/06/13 10:20
- 政治 藤井聡 氏は 残念ながら イーロン マスクの言う 「日本亡国論」は正しい 岸田首相は全くやる気はない 1 2022/05/12 20:32
- 倫理・人権 何故 三橋貴明=経済学者 は、政府の諮問委員になれない のでしょうか? なんか日本がいまだGHQの 6 2023/03/17 18:07
- 経済 竹中平蔵はどうする! 職安にデカイ (人材派遣のパソナ)の ポスターあり もはや 日本経済やら 日本 3 2022/05/07 11:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米の価格が下がらないので、消...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
日本の米の価格が下がらない状...
-
物価高騰と令和の米騒動の背景...
-
なぜ、日本はリッチなのですか?
-
トランプ関税は、いつ終わりま...
-
【経済学】ミクロ経済学とマク...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
【日本は世界からの借金大国の...
-
GDPの計算においてリユースショ...
-
海外への送金と所得(GDP)...
-
需要曲線の概念が発見されたと...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
マルクス経済学を経済学の一種...
-
この図ですが、なんでA→Bが代替...
-
日銀の帳簿
-
経済格差は民主主義の癌?メス...
-
需要を正確に予想する方法はな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この図ですが、なんでA→Bが代替...
-
【日本は世界からの借金大国の...
-
日銀の帳簿
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
トランプ関税は、いつ終わりま...
-
マルクス経済学を経済学の一種...
-
なぜ、日本はリッチなのですか?
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
需要を正確に予想する方法はな...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
フードロスの何が悪いのか分か...
-
自国通貨建て国債がデフォルト...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
月20万円の収入より勉強して倍...
-
2010年頃に「あと10年ほどで国...
-
経済格差は民主主義の癌?メス...
おすすめ情報