dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一カ月後に初のフルマラソン(ホノルル)に参加します。

私は去年から走り始め、フルマラソン完走を目的としてます。
今年2月、10月にハーフ、9月に10km。
先週11月9日に雨の中、ハーフを走りました。ハーフは3時間をきるくらいで、速くないのですが・・

先週の大会後から両足の膝下外側が痛みます。筋肉痛でそれからまだ走ってはいませんが、今はちょっと痛むくらいです。
どうやらネットで調べると膝蓋腱炎(しつがいけんえん?)らしいです。しかし、一カ月後フルマラソンをそうしても完走したいのです。

休養した方がよいのか、少しずつ走ってよいのか・・・迷っています。

お知恵を貸してください。

A 回答 (3件)

焦る気持ちはわかりますが、まずは休養された方が良いと思います。


いまから焦って痛みをひどくしてしまっては、歩いてゴールすることもままならなくなります。
ホノルルマラソンなら、制限時間がないので歩いてでもゴールできます。

■ホノルルマラソン公式FAQ
Q2.時間制限がないとききましたが・・・。
http://www.honolulumarathon.jp/faq/

ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
気持ちばかり焦っていました。
完走できるように、いろいろなブログや質問を見て作戦を立てます。
制限時間ないので、気持ち的に楽かな。

お礼日時:2014/11/21 15:43

医者でもない一般人の私の考え方。



痛くなったら、まず冷やすのです。

野球のピッチャーも投げ終わったらアイシングしてる映像をよく見ます。

風呂に入ってからでも、入る前でもどっちでも。本当は順番決まってるかも。

薬局に行けば包帯、または薄手のサポーター売っています。ケーキを買った時の保冷剤を凍らしといて使います。
コンビニの袋に氷詰めてタオルで縛ってもいいです。
アイシングは、神経が麻痺するぐらい冷やしています。

このアイシングで、次の日痛みがなくなれば、大丈夫です。走りましょう。
痛みが残るのなら、やめた方が良い。医者に診てもらい休みましょう。

私は、大概これで痛みが取れるので痛くても気にしなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今後のためにも、保冷材貯めてお行きます。

お礼日時:2014/11/21 15:41

今は焦っても仕方ないので、痛みが治まってから2週間は休養することです。


炎症の場合、痛みが有る、治まってすぐ、は再発しやすいですし。

人にもよるとは思いますが、走り始めて1年という短期間でフルを走るには無理があるとしか言えませんし、ハーフ3時間を切る程度では、正直、完走は難しいでしょう。
初出場で完走。は気持ち良いですが、練習ではフルの距離は走られていますか?。
「練習と違って、本番なら気持ちで走れる。」は、無いですよ。
ですから、来年のホノルルは「出られたからヨシ。DNFでもいいや。楽しもう。」と、割り切ったほうがいいです。

>大会後から両足の膝下外側が痛みます。
ガニ股気味に走っているのではないでしょうか。
歩きながら、自分のフォームをチェックされることかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し訂正です。大会に出て、1年です。
ベテランのランナーさんからみたら、あまり変わらないのかも知れませんが・・

今回は、ランナーにとって邪道かもしれませんが、時間はかかっても歩いても完走(歩?)したいので、質問させていただきました。フルを走ったという達成感のみ欲しいだけかもしれません。
六か月でフル完走!とか情報を見ていたので、正直軽く考えていたフシがあります。

ガリ股ですか?自分のフォームをチェックしてみます。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/11/21 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!