自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

真性下戸です(缶ビール1本でギリギリ)けど、焼酎か日本酒に挑戦してみようと思ってます。
そこでお聞きしたいのですが、下戸でも飲みやすい焼酎か日本酒はご存知ありませんか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



あまり詳しくはないのですが、「澪」をおすすめしたいです!
私自身、お酒はそんなに弱くはないと思っているのですが、居酒屋で初めて日本酒を少し飲ませてもらっただけで(確か八海山って名前だった様な…)帰りに少しだけ足がふらつきました(^_^;)
多分現在ならその頃に比べて強くはなったと思うので大丈夫だと思いますが(笑)

おすすめした澪というのは清酒のスパークリングです。
清酒なのに甘くて飲みやすい。日本酒は飲めるけど美味しさがよくわからなかったのに比べ、こちらは素直に美味しいと思いました。初めて飲んだ日以来すっかりハマってしまい、飲みに行った時はひとりで全部飲みきるくらいです(笑)

缶ビール一本でギリギリとなると居酒屋で焼酎・日本酒は少々危険かも…
澪はコンビニとかにも売っていますので、まずはお家で試してみてください(*゜▽゜*)
しかし、いくら飲みやすくてもいきなり全部はやめたほうがいいです。下戸の方は特に!
まずは少しずつ飲んでみてください(^^)
「下戸の初挑戦(焼酎or日本酒)」の回答画像1
    • good
    • 0

まずアルコール度数ですが、焼酎は25度、日本酒は15度前後ですから、ビールの5度前後と比べたら、かなり高いことになります。

なのでそのままでは無理でしょう。

焼酎でしたら、甲類焼酎(ビッグマンとか大五郎などの大容量ペットボトルで売られている焼酎ですね)を買って、自分が好きな飲み物、例えばウーロン茶やコーラ、ジュースなどと割るのがいいでしょう。そうすればアルコールは薄められます。
通常の焼酎だったら、「前割り」をお勧めします。
焼酎とミネラルウォーター(軟水)を、空き瓶などに好きな割合で入れます。
5:5でもいいし、4:6、3:7でもいいです。
これを1週間から10日間、日の当たらない涼しい場所に置いて寝かせます。
その後は、今の季節だったら湯煎(お燗)して飲みますが、ものすごくまろやかな味に仕上がってます。

日本酒はアルコール度数を下げることは出来ないので、「すず音」などの発泡日本酒だったら、飲みやすいと思います。
http://www.ichinokura.co.jp/syohin/t/suzune.html
アルコールは5度なので、ほぼビール並みに飲めます。
あるいは、普通の日本酒を氷を浮かべてチビチビ飲めば、少しずつ氷が解けて飲みやすいと思います。
    • good
    • 0

真性の下戸はどうあがいてもお酒を飲めるようになりません。


そういう体質なのです。
ただ、真性の下戸だと思い込んでいるだけで実際は真性ではない可能性もあります。
病院で検査して真性の下戸だと正式に判定されたのでしょうか?
もしそうならやめておいたほうがいいです。
検査を受けたことがないなら病院でどの程度アルコール分解能力があるか検査して医者の意見を聞いてからの方がいいかと思います。
    • good
    • 0

下戸のひとには、アルコール分解できない体質の場合があるので、ムリして挑戦しなくてもいいような。

飲むときは、誰かと一緒じゃないと危ないよ。
焼酎の場合、あらかじめ果汁を加え水で割ってアルコール度数を薄めた缶チューハイあたりがよさそう。
日本酒は、玉乃光、上善如水あたりが癖がなくておいしいと思う。
    • good
    • 0

アルコールが体質に合わないということなら無理して飲むこともないと思いますが



焼酎だったら、本格焼酎と銘打った乙類(芋とか麦とか米とか黒糖とか)よりもその辺の焼き鳥屋で出しているチューハイ(焼酎のソーダ割り)が良いと思います。甘くないやつのほうが後口が良いです。
炭酸で割って飲むのは香りの強くない甲類なんですが、中でも亀甲宮(通称キンミヤ)がおすすめです。気取ったバーとかだとロックで800円とかしますが居酒屋だと150~250円相当、瓶で買えば720mlで600円しません。
http://www.shochu.or.jp/whats/kouotsu.html
http://www.miyanoyuki.co.jp/shochu.html

日本酒だったら
東京の地酒、澤乃井が良いと思います。
酒の味がしつつすっきりとして香り高い大変美味しい酒です。
いろいろグレードはありますが特別純米がコストパフォーマンスが良いと思います。
http://www.sawanoi-sake.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報