
MacBookProに繋げて、IO DATAのモニターを使用しています。
電源が入っていると、IO DATAのモニターの音が「ウィーン」「ヂー」と鳴り、どうにかしたいのですが、解決方法はないでしょうか。
メーカーに問い合わせたところ、解決策としては、
・コンセントの電源をいったん抜いて、暫くしてから、また指してみる。
・モニターの設定をリセットする。
・それでもダメなら、メーカーに送って診てみる。
と返答がありました。
それで上の2つをやってみましたが、解決していません。
電源タップから、直にコンセント口に指してみましたが、それでも変わりません。
Macを消音にしても聞こえます。
スリープ・システム修了をしないと音が消えません。
特定の作業をすると聞こえるというわけではありません。
少しネットで情報をみてみたところ、たこ足で使用していたりするとこのようなことになる場合があるようですが、それを避けれないとすると、どうしようもないのでしょうか。
ちなみにこのモニターは、
2008年購入のもので、2010年から最近までは使用していませんでした。
最近購入当初とは別の建物で再び使用し始めたところ、音が聞こえるようになりました。
(たこ足環境というのは前と変りません。)
また、もし問題が解消しない場合、
別のモニターと入れ替えようかと思っているのですが、環境のせいであれば変らないでしょうか。
いい解決方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「ウィーン」「ヂー」…いわゆるコイル鳴きです。
特定の条件で共振して大きな音になります。たとえばバックライトのコイル鳴きならモニターのバックライトの明るさ、即ちBrightness(輝度)を変えると音が変わったりします。一種の不良なので対策はありません。ばらしてエポキシ樹脂で固めるくらいです。これも既にエポキシで固めてあったらやりようはありません。PC関係では時々問題になる不良です。No.4
- 回答日時:
モニターの不良です。
残念ですが、それは直らないと思います。
No.2
- 回答日時:
安いモニターほどこの傾向が高く、最初は問題なくても、経年変化で音が発生するようになる場合があります。
音がするからと言っても故障とは言えないので、もし修理に出しても、普通は「異常なし」で返されるはずです。
モニターのバックライトに使われている冷陰極線管を駆動する、インバーター回路が入っています。
分解してみればすぐ分かりますが、駆動回路にインバータトランスが使われています。比較的初期の物は、冷陰極線管1個につき1個のインバータトランスが使われていましたが、新しい設計のものでは数個のトランスで十数本の冷陰極線管を駆動します。
音の原因は、スイッチングによりこのトランスのコイルが振動しているのです。
コイルがむき出しであれば、ホームセンターでエポキシ樹脂を買ってきて流して固めれば、振動しなくなる可能性がありますので、試してみる価値はありますが、やってみないと分かりません。
>もし修理に出しても、普通は「異常なし」で返されるはずです。
>コイルがむき出しであれば、ホームセンターでエポキシ樹脂を買ってきて流して固めれば、振動しなくなる可能性があります
施す手だてがなくはなさそうなのですが、メーカーは異常なしとしてしまうんでしょうかね…。
責任を持って直して欲しいです。
No.1
- 回答日時:
>電源が入っていると、IO DATAのモニターの音が「ウィーン」「ヂー」と鳴り、どうにかしたいのですが、解決方法はないでしょうか。
一般人にできるようなことはありません
電源はどのようなタイプでしょうか?
ACアダプタあるいはAC直結
前者であれば、音はほぼ確実にバックライトの電源です。
後者であれば、更に内部にあるAC-DC変換回路が原因として加わります。
純粋に部品が振動してますので、その振動さえ止めればOKなのですが、内部を空けていろいろすると危ないので止めてください。
>ちなみにこのモニターは、
>2008年購入のもので、2010年から最近までは使用していませんでした。
> 最近購入当初とは別の建物で再び使用し始めたところ、音が聞こえるようになりました。
> (たこ足環境というのは前と変りません。)
前と比べて部屋が静かだったりしませんか?
多分、新しいものを購入すれば気にならないでしょう。
>電源はどのようなタイプでしょうか?
ACアダプタあるいはAC直結
すみません、この違いが分からないです…。
コンセントの差し込みがある箇所が、大きく重いBOXになっているものですが、ACアダプタですかね。
前より静かな所で使用しています。
ですが、ある程度他の音がしている所で使用しても、気にならなくならないかんじです。
メーカーに修理を出すと料金は発生するんでしょうかね。聞いてみれば分かることですが。
モニターは大きなサイズを要するので、買うなら数万の出費となってしまい、そうなるともったいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- その他(生活家電) インターホンとスマホ 1 2023/04/10 15:33
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- モニター・ディスプレイ モニターが切り替わる時とそうでない時がある 1 2023/03/15 23:48
- モニター・ディスプレイ PCが起動しているけれど信号が出ていない場合の対処 6 2023/03/20 17:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モニターが「キーン」という嫌な音がなってうるさいのですが・・・。
デスクトップパソコン
-
ディスプレイから高音「キーン」
モニター・ディスプレイ
-
パソコンがモニターがスリープになると、1分おきに音が鳴ります
デスクトップパソコン
-
-
4
ディスプレイからピー音
ビデオカード・サウンドカード
-
5
パソコンのディスプレイから変な音がするのですが…
モニター・ディスプレイ
-
6
モニターから「ぶー」という異音が
モニター・ディスプレイ
-
7
ノイズが入るモニターを治しています。 先日まで使っていたモニターで急にノイズが入るようになったので分
モニター・ディスプレイ
-
8
パソコンモニターから音。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
モニターが省電源モードから復...
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
モニターが発する音を消したい...
-
モニター・キーボードが反応しない
-
モニターの立ち上がりが遅い
-
パソコンモニターが青いんです...
-
パワーセーブになります。
-
DELLディスプレイのパワーセー...
-
モニターの電源が勝手に落ちます。
-
モニター点滅状態
-
ディスプレイの電源ライトが点滅
-
パソコンモニタが壊れたので分...
-
PC起動時にモニターが連動が連...
-
PC本体の電源を入れるのと連動...
-
ディスプレイが虹色に
-
パソコンのモニター(ディスプ...
-
液晶ディスプレイの再起動の繰...
-
パソコンのモニターが映らず、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
モニターが発する音を消したい...
-
モニターの電源について
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
モニターの電源が勝手に落ちます。
-
モニターの立ち上がりが遅い
-
モニター・キーボードが反応しない
-
PCのモニタの電源だけが落ちて...
-
モニターの解像度が勝手に変わる
-
ディスプレイの電源ライトが点滅
-
モニターが省電源モードから復...
-
PC本体の電源を入れるのと連動...
-
PC電源ONのまま、モニタ抜き差...
-
パワーセーブになります。
-
ディスプレイの電源が勝手に切れる
-
Windowsリモートデスクトップで...
-
DELLディスプレイのパワーセー...
-
HDMIの電源をON/OFFしてくれる...
-
モニターの電源はwindowsを終了...
おすすめ情報