ショボ短歌会

今回GDPがマイナスになったのは貿易赤字が主要因であり、
貿易赤字は原油の輸入が増えたのが主要因であり、
原油の輸入が増えたのは原発を停止しているからである。
よってGDPをプラスにするためには原発の再稼働を急ぐべきなのである。

という認識でよろしいでしょうか。

A 回答 (5件)

>今回GDPがマイナスになったのは貿易赤字が主要因であり、



違います。

>貿易赤字は原油の輸入が増えたのが主要因であり、

はい。主要因の一つです。

>原油の輸入が増えたのは原発を停止しているからである。

はい。そうです。

>よってGDPをプラスにするためには原発の再稼働を急ぐべきなのである。

いいえ違います。
原発が停止することで、電力料金が上がり、その値上げ分だけGDPが増加しているのです。
ちなみにコストが高い太陽光発電が普及すればするほどGDPも増えます。
GDPの増加=国民の幸せ、ではないですしね、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/11/22 19:06

平成24暦年の経済活動別(産業別)のGDP構成比(名目)をみると、第1次産業のシェアは1.2%となり、横ばいとなった。

第2次産業のシェアは、製造業のシェアが低下したことから、23.9%となり2年連続で低下した。第3次産業のシェアは、サービス業などのシェアが上昇したことから、74.9%となり2年連続の上昇となった。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/ …

 サービス業の数値が群を抜いている。

三面等価の原則
 三面等価の原則(さんめんとうかのげんそく)とは、生産面からみても分配面(所得面)から見ても支出面から見ても国内総生産(GDP)は同じ値になることを示す、マクロ経済学上の原則である。
三面等価は現実には成り立たない
 ここまで三面等価が成立するということを述べてきたが、これは生産されたものが過不足なく需要されているということを仮定している。
 しかし販売されたものが売れ残ったり、逆に品不足となったりしているのが現実の姿であり、上記のような国民経済計算で示される三面等価が現実社会で成り立っている(つまり現実に生産されたものが過不足なく需要されている)と考えることは非現実的である。国民所得統計においては「約束事」によって総需要と総供給が常に等しくされているだけであり、このような統計上の需給が一致しているからと言って現実の社会で計画通りに全ての商品が売り切れる状態が成り立っているわけではない。
 例えば上記表「日本の2010年のGDP」の「支出面」で示した「在庫品増加」という項目は「在庫投資」とも呼ばれ、国民経済計算では住宅投資や設備投資などとともに「投資」に含められるが、これが売れ残って在庫となったがための「在庫品増加」なのか、それとも企業が「意図した投資」としての「在庫品増加」なのか、統計上の数字を見ているだけでは判断できない。確かに「在庫」は来期以降の経済活動で活用されるものであり、これを「投資」と呼んだとしても用語としては誤りではないが、だからと言って必ずしもそれが企業の「意図した投資」であったということにはならない。
 このように国民経済計算においては計画通りに販売することができなかったものを「在庫品増加」という需要項目として処理しているため、総需要と総供給が常に一致している。現実社会における景気の動向を判断する際には、国民所得統計における「在庫品増加」の数値が減少していることで、商品の売れ行きが好調であると考えることの判断材料のひとつとすることもできるが、しかし「在庫品増加」の増減のうち、もともといくらが「意図した投資」であったのかは明確に判断できるわけではない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%9D%A2% …

 上記に、
... 例えば上記表「日本の2010年のGDP」の「支出面」で示した「在庫品増加」という項目は「在庫投資」とも呼ばれ、...
 「在庫」はマイナスで計上されるのではないでしょうか?
カネ/日銀券も商品であることが言われますが、
... 「在庫品増加」... 「意図した投資」...  GDPがマイナスになる要素として見え隠れする。性質(たち)が悪いのかも?
 危険なる原発の再稼働、確かに国/電力による付加価値となりGDP底上げとはなるのでしょう。
放射性廃棄物処理業それも付加価値GDP底上げとはなるのでしょう。
しかし、それらに累々と放射性労働を確定することは子孫将来への負の遺産と言われる。
危険猛毒の蓄積管理となり死のGDPとなるのではないでしょうか?
それの再事故により、他のすべてのGDP付加価値を一瞬にして失う死のGDPとなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/11/22 19:06

モタモタ検査せんと早くハンコ押して問題なさそうなのから稼動せんかい!


更に核廃棄物のゴミ捨て場を福島に決めてしまわんかい!

という立場なのですが質問者の認識は正解ではないようです。
鉄鋼の輸出だとボーキサイト買うのに円安でコスト高、工場の電気代上がったのでコスト高、円安で利益増。
…と割とシンプルに理解できるのですが当方が商売にしてる電気製品などだとスモールパーツ、組み立てパーツもう国産とごちゃごちゃ。

貿易赤字の主たる原因は純然たる輸出不調だと認識しています。
更に空洞化により単純労働者に金が落ちないから内需も循環しない。

廃炉ビジネスだってできて良いし
水素ステーションが高圧ガス取扱者の不足で普及に障害と報じられましたが全てお役所の規制が阻害している。
一箇所にドデカイ原発作るよりミニ発電所を地方に沢山作れば電気主任技術者の仕事が地方で増えるので地方の活性化になりそうとも思ったり。
但し現在稼動できるものは有効活用する。
どうせ誰も責任取らないのだから早くハンコ押す手続き進めてくれと思います。
原発賛成派でも自然エネルギー派でも無い公平な意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/11/22 19:06

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuso/re …

で、お分かりのように、原油輸入量は、「7か月連続で前年を下回った」
と書いてあるように、減り続けている。
しかも、数%ではなく、9月は、約10%も下回っている。

「貿易赤字は原油の輸入が増えたのが主要因であり」
というのは、誤りであることは、明白です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/11/22 19:07

全く違います。


GDPの約60%を占める個人消費の回復が予想以上に遅れて、住宅や設備投資の落ち込みを補いきれなかったことが原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

貿易赤字は無関係であるといえる理由を説明してください。

お礼日時:2014/11/20 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!