
カテゴリが「ペットフード」か「猫」か迷いましたが、「猫」で宜しいものでしょうか。
うちのねこちゃんが刺身用のまぐろを欲しがる物で、猫用の刺身まぐろが売っていないか検索をしておりました。
そしたら猫のまぐろに関する他の質問サイトが出て来たのですが、そこへ出ていた情報が正しいかどうか確認をしたいです。
分かる方々にこの情報であっているか、お答え頂ければと思います。
・生まぐろは基本的に上げない方が良い
・上げる場合は火を通すのが好ましい
・ねこちゃんの病気防止の為にもせいぜい1切れ程度まで(理想は1切れの半分くらい?)
・勿論上げる頻度も多くせず、少量をたまに上げる程度に留める
こんな感じの条件で大丈夫でしょうか?
分かりそうな方々は、恐れ入りますが回答や意見を宜しくお願い致します。
上げ過ぎるとねこちゃんが病気になる云々のお話は、既に把握済みです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ちょっと前置きをしますが、
猫の食事というのは、悩みだすと非常に難しいと思っています。
たとえば、猫用のフードより手作りごはんのほうがいいという話もあり、
また猫用のフードのほうがバランスがいいなどの説もあり。
猫は本来「肉食」なので、「肉を上げるべき」で、
魚をあげるべきではないという話もあります。
ドライのみがいい説や、缶詰がいいという話も. . .
まぐろについても、
手作り(まぐろや鶏肉など含め)をあげるときに、
加熱のほうがいいというかたあり、また生のほうが腎臓にダメージを与えないという説有。
http://www.geocities.jp/felineibd2003/BARF.htm
さまざまです。
マグロを与える場合、手作り食を参考にされたらいいかもしれませんね。
上記のことは、猫 手作り食 レシピ や、
猫 生食 腎臓 など、いろいろなワードで検索されたらたくさん出てきます。
http://www.wan-nyan-company.com/recipe/
レシピ一例です。
さしみが一切れ30カロリーとして、
もしさしみだけを上げる場合でも
その場合、フードのカロリー調整(量の調整)をしたほうがいいですし、
また、栄養バランスもマグロだけだとよくはないと思います。
一切れも与えすぎ(一口のみでそれもたまに)という説もあり、
また絶対に上げないほうがという話もあります。
それは、もともとの猫の体にもよる(プレミアムフードのすばらしいものでも
弱い猫もいるし、激安のフードでも長生きするような猫もいるため、
一概に言えないことです)のでなんともいえず. . . なことなのですが、
お腹を壊したり、好きなあまりにがっついて食べて嘔吐の率が高いなど
(それぞれ胃腸炎や食道炎を引き起こす可能性有)
気になることがあるようでしたらやめたほうがいいのかもしれませんし、
そうでないなら生のマグロを使った手作り食も考えて取り入れていく
(その際、魚のみでなく肉も使用したり、ほかの栄養素もとりいれた
バランスの良い物がいいと思います)
という方向に行かれるか。
それはおうちのかたがいろいろ勉強されて、考えていけばいいことなのかも。
ご回答ありがとうございます。
今回まぐろに関する知識確認として質問しましたので、食事に関する部分は補足的事項として後程詳しく読ませて頂こうと思います。
手作り食を参考に、ですか。
確かにそれも1つの手かもしれませんね。
一応他の方の回答的にも生はあまりふさわしくないのかなー、と言う話が具体的な理由と共に出ておりましたので、もし視野に入れる場合は火を通す前提で検討してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>・生まぐろは基本的に上げない方が良い
今後の為にも、上げない方が良いです。
>・上げる場合は火を通すのが好ましい
はい、火を通せばより安全ですが…
それよりも、上げる…あげない…が優先かと思いますが…
>・ねこちゃんの病気防止の為にもせいぜい1切れ程度まで(理想は1切れの半分くらい?)
おやつ程度に留めても後が怖いですよ。
>・勿論上げる頻度も多くせず、少量をたまに上げる程度に留める
こんな感じの条件で大丈夫でしょうか?
一週間に一度程度に留めた方が無難です。
以前、私も猫を飼っていて同じ様な事をしてしまいました…
始まりは、マグロの赤身を上げた
↓
中トロを上げた(赤身や猫フードは食べなくなりました)
↓
大トロを上げた(中トロや猫フードは食べなくなりました)
↓
甘エビを上げた(猫フードは勿論の事、マグロは食べなくなりました…) ↓
余計な物を上げると、猫チャンの食生活に影響が出ますよ。。
回答ありがとうございます。
生については与えている人も居るみたいですが、上げない方が良いみたいですね。
加熱の箇所は「上げる上げないが優先」と仰っておりますが、上げる場合は火を通せば大丈夫かどうかを伺いたかったです。
猫用の物ではないですし、健康や病気の為にも上げない方が良いに越した事はない、それについてはごもっともですよね。
しかし物の例えですが人間でも身体に悪いと分かっていて、お酒を飲み過ぎてしまったり油物を沢山食べたくなったりする事はあるかな、と思います。
なので仮に「悪いと分かった上でも」上げるならばこうした方がマシなのかな、と言う事を知りたかった感じです。
上げるとしたら1週間に1度程度ですね。
ありがとうございます。
おやつとしては猫用かつお節と煮干しを、容量を守って与えております。
それでも家中油物を結構避ける事が多く、魚物が多い物ですから鮭とかさんまとかあると、ねこちゃんが良く欲しがります。
特にまぐろとなると意地でもテーブルに乗っかってこようとする程で、本当に手が付けられません……;;
ちなみに我が家は赤見派なので、トロや大トロを上げる事は恐らくしないです。
あとエビは猫に取って与えてはいけないもののようですね。
現時点きちんとキャットフードは食べていますし、おやつも毎回嬉しそうに食べています。
火を通す事で大丈夫そうであれば、一旦少量で様子見を見てみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
猫におさしみ
猫
-
猫 慢性腎不全の最期の看取り方。
猫
-
1.8kg高齢猫 美味しい食事を教えて
猫
-
4
猫の手作り腎臓病食
猫
-
5
腎不全の猫、口を痛がりエサを食べないが、腎不全と関係ありますか?
猫
-
6
老猫 尿毒症の末期 (安らかな最期を…)
猫
-
7
猫が3日ほど餌を食べてくれません。。。マジにやばいです
猫
-
8
猫が食後に足を振るのはなぜ?
犬
-
9
腎不全末期猫に輸液が必要な理由は?
猫
-
10
食べなくなった16才老猫の食事について教えて下さい。
猫
-
11
猫 腎不全 口内炎 もう食べません! どうしたらいいのでしょうか?
猫
-
12
ガリガリ猫を適正体重まで増やす方法&ご飯
猫
-
13
うちの19歳と半年になる猫が先日老衰で目と口を見開いて、今月はじめに亡くなりました。
猫
関連するQ&A
- 1 猫のドライフードで、処方食以外のまぐろや鶏が含まれていないドライフード教えてください。
- 2 猫が恍惚感に浸る「マタタビ」は何処で購入することが出来ますか?デパートのペットフードコーナーなどに売
- 3 猫のご飯 ドライフードとウエットフードを猫にあげる場合、皆様は皿を分けて与えますか?それとも1枚の皿
- 4 猫って 尻尾の付け根らへんを触るとお尻を上に上げる子と上げない子がいるんですか?うちの猫は上げないん
- 5 「大型猫」「小型猫」
- 6 ペットショップ猫の誕生日の改ざん。 猫のプロフィールに 誕生日「H29.6.29ごろ」と記載されてい
- 7 「猫が吐くこと」と「猫用の草」について。
- 8 家に10ヶ月ほどのオスの猫がいます。 その猫はキャットフードならなんでも食べます。先住猫のダイエット
- 9 みんなの飼っている猫ちゃんの名前を教えて欲しいです。。。 私は、「ちーたん」と「にぼし」と「ポテチ」
- 10 ペットショップの猫 何時も行くペットショップにアメリカンショートヘアのちょっと大きい子猫がいますが
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ストラバイト結晶の猫に食べさ...
-
5
猫に人間用のかつおぶしを与え...
-
6
少食、偏食の猫っていますか?
-
7
保護猫が全く食べません
-
8
猫に毎日鰹節を与えるのはよく...
-
9
ストルバイト用の良いキャット...
-
10
人の食べ物を欲しがる猫に困っ...
-
11
ネコが餌に飽きてしまいます
-
12
犬用フードは、ねこに食べさせ...
-
13
硬い(?)キャットフード
-
14
特別療法食について
-
15
猫は必ず吐かせた方がよいですか?
-
16
(長文)老猫 水分補給の為に...
-
17
フードの好き嫌いが激しく困っ...
-
18
猫の食事に半ナマのササミをあ...
-
19
猫にペット用鰹節を毎日…
-
20
キャットフードしか食べない猫
おすすめ情報