14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

デスクトップPCを使っていて
H77 Pro4MVP のマザボが入っています。
いま、一つのHDDにOSの入ったCドライブとデータ保存用のDドライブのパーティションが入った状態にあります
速度を速くするために
CドライブだけSSDに移して、DドライブだけをHDDにしたいのですが
可能でしょうか?


気になっている点は、このPCにはホットプラグ機能があり、
OSの入っていないHDDはタスクバー右下の緑矢印のところで
取り外しができることです。

USB機器を取り外すときなどに誤ってDドライブの入ったHDDまで外してしまうと
作業が中断してしまうため、これが起きないようにしたいです。

ホットプラグ機能自体は使うため、完全に機能しないようにするのではなく
指定したHDDだけ取り外しできないようにしたいのですが
可能でしょうか?


検索すると
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000323161/SortID=163 …
Intel Rapid Storage Manager
を使うとホットプラグ機能は無効にできるというページが見つかったのですが
一部のHDDだけ無効にすることは可能ですか?

A 回答 (3件)

No.1です。




>これを変更できれば良いのですが
> これをダブルクリックなどしても変更することができません。

はい、変更できません。


>sata port によってホットスワップ可能なポートと不可能なポートが決まっているそうなのですが
> マザボのマニュアルを確認してみても
> 特にこういう記載は見つかりませんでした。
ftp://66.226.78.21/manual/H77%20Pro4MVP.pdf
先ほど貼り付けたマニュアルのURLは、アジア版で日本語での表記もありましたが、英語版とは内容が違ってましたね。驚きました。こちらのマニュアルのP58に記載があります。

SATA Mode Selection
THis item is for SATA3_0,SATA3_1 and SATA2_2 to SATA2_5 ports.

先ほどの回答で間違いがありましたね。対象のポートは、SATA3_0,SATA3_1,SATA2_2,SATA2_3,SATA2_4,SATA2_5 ですね。

この回答への補足

SATA Mode Selectionが対応しているのは
SATA3_0,SATA3_1 and SATA2_2 to SATA2_5 ports

なわけですが
SATA Mode Selectionに対応していない
SATA3_A1、SATA3_A2
はホットスワップに対応しているのか、いないのかどちらでしょうか?

補足日時:2014/11/21 18:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに
SATA Mode Selectionが対応しているのは
SATA3_0,SATA3_1 and SATA2_2 to SATA2_5 ports
なのですが
示してくださったマニュアルの59ページに書かれてあるように
ブータルブルメディアは同じく
SATA3_0,SATA3_1 and SATA2_2 to SATA2_5 ports
が推奨されると書かれてあります。

つまり、SSDやホットスワップしたくないHDDを
SATA3_A1、SATA3_A2に繋いで、
ホットスワップしたいHDDだけを
SATA3_0,SATA3_1 and SATA2_2 to SATA2_5 ports
に接続することはできないのです。

何かポートごとに個別にホットスワップのオンオフを切り替えられないんでしょうか?

お礼日時:2014/11/21 18:42

No.1です。




質問1
マニュアルのP58にある「SATA Mode selection」では、SATA3_0,SATA3_1,SATA2_2,SATA2_5に対して有効であると記載されていますね。つまり、ディスクに対する設定というより、インタフェースに対する設定ですね。結果的には、そこに接続されたHDDが対象になるということでしょう。


質問2
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/xp-ide-ahci-ss …
ベンチマークテストでは、IDEの方が若干劣るようですが、体感できるほどのものかは無いのでは?と思います。

質問3
はい、ご質問の通りで、起動しなくなる可能性を指摘したのは、OSが接続されているSATAインタフェースのモードを変更した場合の話で、HDDのクローンをSSDで作成し、載せ替える分には問題はありません。私もPCベースでは何度か実施しています。クローン先がSSDだからと言って、HDDの場合と何ら変わることはありません。

参考URL:http://download.asrock.com/manual/H77%20Pro4MVP. …

この回答への補足

SATA Mode Selectionが対応しているのは
SATA3_0,SATA3_1 and SATA2_2 to SATA2_5 ports

なわけですが
SATA Mode Selectionに対応していない
SATA3_A1、SATA3_A2
はホットスワップに対応しているのか、いないのかどちらでしょうか?

補足日時:2014/11/21 18:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


OSの入ったSSDとデータ用のHDDはホットスワップ無しで使用したいのですが
それ以外にリムーバブルケースに入った取り外し可能はHDDを
ホットスワップで使用したいと考えています。

そのためIDEにインターフェースを変更してしまうと
ホットスワップが使用できなくなってしまいます。


それで、

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8165033.html

このページのN0.4さんの回答によれば、
デバイスマネージャーでHDDのプロパティで
安全な取り外しが必要 がTrueになっていれば
ホットスワップ可能
falseになっていればホットスワップ不可能なようです。

これを変更できれば良いのですが
これをダブルクリックなどしても変更することができません。

上記の回答によれば、
sata port によってホットスワップ可能なポートと不可能なポートが決まっているそうなのですが
マザボのマニュアルを確認してみても
特にこういう記載は見つかりませんでした。

あるいはレジストリをいじることで
ポートごとにホットスワップの有効/無効を変更可能なのでしょうか?

かなり検索して調べてみたのですが
こういう情報ページは見つかりませんでした。

良い方法があれば教えてください。

お礼日時:2014/11/21 17:42

マニュアルを見る限り、HotPlugに対応していることやオペレーションについての記載はありますが、肝心のBIOS設定で、この機能のEnable(有効)/Disable(無効)の方法に関する記述がありませんね。

ただ、HotPlugに対応しているのは、RAIDモードかAHCIモードとありますので、IDEモードに設定することで、非HotPlugディスクになるのだと思いますよ。気を付けないといけないのは、OSが入っているディスクを変更する場合は、変更する前にそれに対応したドライバをインストールしないと、BIOSで設定を変えただけではOSが起動しなくなります。

1台のHDDに基本パーティション(Cドライブ)と拡張パーティション(Dドライブ)に分割されていて、それをSSDとHDDに分けたいということであれば、HDDの引っ越しツールなどを利用すれば可能です。

参考URL:http://www.asrock.com/mb/Intel/H77%20Pro4MVP/ind …

この回答への補足

もう少し調べていて気がつきました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8165033.html

このページのN0.4さんの回答によれば、
デバイスマネージャーでHDDのプロパティで
安全な取り外しが必要 がTrueになっていれば
ホットスワップ可能
falseになっていればホットスワップ不可能なようです。

これを変更できれば良いのですが
これをダブルクリックなどしても変更することができません。

上記の回答によれば、
sata port によってホットスワップ可能なポートと不可能なポートが決まっているそうなのですが
マザボのマニュアルを確認してみても
特にこういう記載は見つかりませんでした。

あるいはレジストリで変更可能なのでしょうか?

補足日時:2014/11/21 16:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


少し確認させていただきたいのですが


質問1
>IDEモードに設定することで、非HotPlugディスクになる
これはHDDごとに個別に設定可能なのでしょうか?



質問2
http://okwave.jp/qa/q3528564.html
このページにあるように
AHCIと比べてIDEの方が遅くなるというようなことはありませんよね?


質問3
>OSが入っているディスクを変更する場合は、変更する前にそれに対応したドライバをインストールしないと、BIOSで設定を変えただけではOSが起動しなくなります。
これはAHCIだったHDDをIDEなど別のモードに変更した場合の話ですよね?
HDDをSDDにクローン作成し、起動させる際には特にドライバなどは不要ですよね?
OSの入ったHDDからHDDにクローン作成し起動させるということは何度か経験しておりうまくいっているのですが
SSDの場合で何か注意点などがあれば教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2014/11/21 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報