アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市役所で回収しませんので困っております。

処分場に直接持ち込むことができますが
自動車を持っておりませんのでできません。

A 回答 (9件)

ワラ床なら条件次第で朽ちるでしょうけど、どのくらいかかるかはわかりません。


数年程度ではないと思います。
それとシロアリの防除対策を徹底しておいたほうがいいでしょう。

どの自治体でも産業廃棄物は個人で処分できませんので
業者に依頼するしかありません。
無料で処分したいということでしたら古畳として譲渡先を探すほうが現実的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の方へのお礼で書きましたが
学校の弓道部とアrチェリ部に接触します。

お礼日時:2014/11/29 04:25

見えなくなるまで腐らせようとすると相当に手間と時間がかかります。


最近の畳は芯が発泡スチロールなどで作られています。
これは腐りません。

同じ手間をかけるのであれば、植木の伐採用などの目の粗いのこぎりでひいてバラバラにして少しづつ可燃ごみで出せば市役所も文句をいってきません。
剪定用の植木ばさみもあわせて使えば左程の労力ではないと思います。
いっぺんにやらずにごみとして出す度に少しづつやられればよろしいでしょう。

腐らせようと思うとこのバラバラにしたものを腐らせることになりますので、手間は同じです。
塀に立てかけて水をかけた程度では簡単にはくさりません。
白蟻などが積みついたら家ごと食われてしまいますので注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>のこぎりでひいてバラバラにして少しづつ可燃ごみで出せば市役所も文句をいってきません

下の方へのお礼で書いたとおり、役所は不可と言いました。

お礼日時:2014/11/26 17:24

こんにちは。



古畳が朽ちる期間という、ご質問に対する直接的な回答にはなりませんが、処分にお困りのようでしたら、大抵の資源回収業者は廃家電品や古タイヤ以外にも古タンスなどの大型家具類も有料にはなりますが引き取りますから、資源回収業者のトラックが回って来た際に交渉してみると古畳も快く引き取ってくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その料金は千円以上です。
低年金高齢者なので出費はゼロにしたくて尋ねました。
食料など、対価が有れば出費しますが、
negative費用なので500円以上の出費は嫌なのです。

お礼日時:2014/11/26 17:32

NO-3ですが、補足します。



>細断し、ばらして水をかけるだけで
10年で相当朽ち果てた例をご存知ですか。

確かに、使用期間や材質(イグサ等の天然素材と 化学繊維畳では異なります)、それと多くの地域で消防署の指導や地域条例で野焼き&たき火は禁止・規制されてます。

腐朽の促進には、裁断、水分以外にも、土を掛けたりブルーシートを覆ったり、土中に埋める等の作業が必要ですが、スペースや手間であり、それが可能ならコンポストに活用するのが一番だと思います。
https://www.google.co.jp/webhp?tab=ww&ei=-9IRU97 …

何もせずに腐朽は10年~20年と要しますし、その間は悪臭や見苦しさと害虫の発生と言った問題点やご近所クレームのリスクが有ります。

上記方法自力での裁断や焼却もゴミ出しもがどうしても無理なら、市役所に相談するorやはり専門業者(リサイクル店)等に依頼されるのが確実かも知れません・・・<お住まいの地域で検索してください>

http://itp.ne.jp/osaka/genre_dir/gomi_shigenkais …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裁断しても収集してくれず、
自宅で燃やすことは禁止、
では処分法が無いので
来月2日の行政相談に行ってきます。

そこでは裁断を10cm2にすることと
他へのお礼で書いたように
剪定した小枝と葉が多数付いた大枝よりも小寸法(体積)である
にもかかわらず収集を拒否することは論理が壊れている、
両方とも植物細胞壁なので違いは無いと主張するつもりです。
この矛盾点を根拠とする行政訴訟も視野に入れます。

お礼日時:2014/11/26 18:16

一つの可能性として、ご提案します。


お住まいの近くで、弓道部やアーチェリー部がある学校はありませんか?

的の後ろに畳を置いておくのが一般的なのですが、なかなか手には入らず、困ってると聞いたことがあります。

うまくいくと、学校から取りに来てくれるかもしれません。

断られる可能性もありますが、うまく行ったら、お互いに大助かりだと思います。

弓道部やアーチェリー部があるかどうかは、ホームページでも確認できるところが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>弓道部やアーチェリー部がある学校はありませんか?
的の後ろに畳を置いておくのが一般的なのですが、なかなか手には入らず、困ってる

おっ、これは素晴らしいidea!
県庁所在地の中央駅の近くでして高校が近くに4校ありますので
明日さっそく電話します。ありがとう。

お礼日時:2014/11/26 17:36

土中の微生物の助けが必要です。



出来るだけ断裁して、畑に埋めて、石灰窒素をかけて耕せば数か月で土に帰ります。断裁しない場合は2、3年かかるかもしれません。

石灰窒素はホームセンターの肥料コーナーで売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>畑に埋めて

県庁所在地の中央駅の近くでして畑などの空き地は有りません。
農村地帯へ運ぶには
一人暮らしの運転免許+車無しでは千円以上の運送料金がかかります。

お礼日時:2014/11/26 17:47

>畳を塀に立てかけて腐って無くなるまで何年かかるか



      ↓
お困りだと思います、実際に自分自身で処分した事はありませんが・・・
地域や環境(日当たり・雨量・気温)でも異なり、自然放置なのかor水を掛けたり畳を裁断したりしてでは異なると思います。

じっさいに、別荘の方にて目撃したところでは、掘り込みガレージに放置してある畳が5年以上10年近く放置してあるが原形を留め腐朽し跡形もない状態までは、積極的な裁断や水掛けや焼却をしないと、さらに10年以上要すると思います。

一方で、裁断し、水掛けや腐葉土と一緒に畑で堆肥に利用されたり、ガソリンまたは灯油を掛けて燃やして処分なら確実です。
もちろん、周囲の環境や隣家の状況で、制約があり難しい場合もあるでしょうが・・・

基本は、出来るだけノコギリ・ハサミの使用で(畳表と骨材に分け座布団サイズ程度に)裁断する。
◇粗大ごみ&一般ごみの中で処分
◇庭や空き地で燃やす(条例で禁止地域もある)、たき火(焼き芋)の燃料に
◇水を掛けては踏みつけたり叩いたりして腐敗を促進する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ノコギリ・ハサミの使用で(畳表と骨材に分け座布団サイズ程度に)裁断する。

これで収集するか尋ねたら不可でした。

さらに、自宅で燃やすことは禁止されております。

で、考えに無かった手法は水をかけると腐敗が早まるという点です。
しかし、植物の細胞壁はCELLULOSEやLIGNINなので、
これらを分解してくれる酵素を持つ細菌が
運よく取り付いてくれた場合なので
可能性は低いと思いますが、
細断し、ばらして水をかけるだけで
10年で相当朽ち果てた例をご存知ですか。

お礼日時:2014/11/26 07:22

今の畳には化学繊維やウレタンが使われていますから、人間の感覚からいえば半永久的に無くなることはありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

20年前の製品であり、井草と藁製ですから尋ねました。

お礼日時:2014/11/26 07:12

「粗大ゴミ」として有料回収をしていませんか。



また、軽トラック等をレンタルすれば、処分場にに運ぶ事は可能ですね。

まあ、朽ち果てるまで10年はかかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

費用を全くかけたくありませんので尋ねました。

お礼日時:2014/11/26 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!