
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>1からn進カウンタを作るとなるとどこにANDやNAND,ORをいれるのか、
>コツというか指標はあるのですか?
n進カウンタのカウント動作の例をいくつか示します。
1進:こういうカウンタはありません。
2進:0→1→0→1→0……
3進:0→1→2→0→1→2→0……
4進:0→1→2→3→0→1→2→3→0……
5進:0→1→2→3→4→0→1→2→3→4→0……
例えば5進カウンタは0から4まで1ずつカウントアップしていき、次に0に戻って
4まで順次カウントアップしていく…の繰り返しになります。
この動きから分かるように、5進カウンタでは4になったことを検知し、
4の次のカウントでは0に戻るよ…を判断する信号になります。
ご質問のANDゲートやORゲートは上記「4になった」を検知するために使われ、
一般にはデコーダ(回路)と言っています。
以上をまとめると、n進カウンタでは(n-1)をデコードし次に来るクロックでゼロに戻る
準備をしています。
従って、あなたの3進カウンタでは「2」を検出し、次のクロックが来た時にゼロに戻る
ように設計すれば済む訳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【至急】非同期式10進カウンタの4入力NANDのA,C入力配線を外しても同じく10進で動作するか 2 2022/09/30 03:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) 量子コンピュータの動作原理がわかりません。同じビットが、1でも0でも有って良いだろうか? 3 2023/02/04 03:20
- 工学 図の11進数アップカウンタの回路ではTフリップフロップ回路が4個使用されているが、11進数のカウンタ 3 2022/06/20 11:28
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- C言語・C++・C# 論理回路 4 2022/04/10 14:22
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- Excel(エクセル) Excel VBAについてです。 少しだけ知識はあるのですが、 うまくいかなかったので 質問させてい 3 2022/09/13 18:40
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/14 11:01
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 論理回路について 1 2022/04/09 23:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
スライサ回路について
-
入力インピーダンスと増幅につ...
-
400V 3相4線式について...
-
4入力XORの論理式
-
パルスとレベルについて
-
絶縁抵抗器で200V回路に1,000v...
-
移相器の動作原理を教えてくだ...
-
電気回路について
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
オペアンプの故障
-
非同期式カウンター と 同期式...
-
電気回路、超初歩的な質問です...
-
ステレオ音声8分配回路の作成...
-
反転増幅器のカットオフ周波数...
-
ハイパスフイルタが微分回路に...
-
オペアンプの発振止め
-
中2理科電流の測定について
-
等価電源 何が等価?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
流量計のパルス出力について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
電気回路について
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
WORDに論理回路図を書く
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
電流値(AC・DC)
-
オペアンプの故障
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報