dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今のところ他のサイトではならないのですが、プロバイダー(so-net)のサイトを閲覧しようとすると、毎回ではないのですが頻繁に、「You've been hacked by the Syrian Electronic Army(SEA)」と出てきて、そのメッセージを消すと、「http://i.imgur.com/qD53RZY.png」の画像へ移動されてしまいます。

 Google翻訳で訳すと、「あなたがシリア電子軍(SEA)によってハッキングされてきた」らしいのですが、これはハッキングされているのでしょうか?

 具体的に、どのような対策を取るべきなのでしょうか?

 詳しい方、対応策を教えてください。
 宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

サイトがハックされただけなら、実害はないでしょうが、



サイトを通じて、サイトを閲覧した人の端末がハックされたなら、危険だと思います。


後者を前提に対処するなら、パソコンをネット接続から外して、電源、電池を外して切っておく。

情報は他のパソコンやスマホや携帯などで集め、事態を把握する。

たぶん、というより、ほぼ絶対に、ハックされたサイトがコメントを出すと思うので、それを読んでその後の対処をすればベストだと思います。

それまでは、ハックされた疑いのある端末は使えなくなります。


情報を抜かれたり、踏み台にされて犯罪を犯されて、その罪を被らされても良いならば、そのまま使っていても問題ありません。

どっちにします?



保証もしないし、根拠も無いけど、ただサイトがハックされただけじゃないかな。

そんな感じがする事件です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先程so-netのサイトで確認したところ、状況報告がアップされていました。
現時点では情報流出等の確認はされていないようなので、少し安心出来ました。

お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/28 13:54

私も同様な現象です。


リカバリでは回復しませんでしたが、閲覧履歴を消去したところ、回復しました。
現在、ハッキングの表示はありません。
この方法が正しいのかはわかりませんが、お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトの方の問題だったようです。
日が変わって2時頃に別のパソコンで試したところなんともならなかったので、その頃には応急処置がされていたのかもしれませんね。
今現在、元のPCで閲覧したところ、表示されなくなりましたし。

お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/28 13:51

下記の記事が出ていますので、ご参照ください。



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/28/n …

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/28/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手サイトが狙われたようですね。
情報の抜き取りや乗っ取りなどがないことを願います・・・。

お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/28 13:58

わたしも、so-netホームページを閲覧して同じメッセージと、ページが遷移しました。


Webの書き込みには、Dellのページでも同様の現象が出ているようです。

原因がわかりません。
とりあえずPC全体をウィルス検索ソフトで検索中です。

しばらくは様子見しようと思っています。

お役に立てずすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半日経ってso-netのサイトに状況報告がアップされていたので、個人のパソコンが問題でないことがわかりました。
あとは、これ以上の悪さをしないでいてくれることを願うばかりです。

お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/28 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!