dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅にはPCやWi-Fi環境なし。固定電話あり。居候のためWi-Fi環境を作る(簡単でも工事を要する)のは多分…無理です。

大画面で動画が観たいがためにドコモタブレットを持っていますが思いの外あっという間に通信量の上限に達するためとっても使い余しています。
通信量を気にせずバンバン使いたい!

昨日、Dビデオに登録しました。
カフェやレストランなどのWi-Fiスポットを利用し、予めたっぷり動画をダウンロードして自宅で観る予定でいますがそれも長くは続かない気がします。

助け舟だったWiMAXはエリア外でした。

他の家族は皆ガラケーです。

私の使用目的に合って、Wi-Fi環境を作るものなんてなにかあるでしょうか?ないでしょうか?
なにかご存知、アイディアがありましたらお教え下さい。お願い致します。

A 回答 (3件)

自室で固定電話が使えるか、電話のジャックがあるなら、 ADSLが使えます。


宅内工事は不要です。

ただ、家の中の全ての固定電話にスプリッタを取り付けないと若干ノイズが
入ります。取り付けは簡単です。

スプリッタは1個千円くらいです。

尚、電話局都合や電話の宅内機器の都合で ADSLが使えない場合があります。

WiFiは自室で使うだけなら15百円くらいのマッチ箱のような無線LAN AP を
LANに接続するだけで十分です。
    • good
    • 6

「Wi-Fi環境」にするためには、インターネット回線が必要です。



まず、プロバイダと契約して家まで回線が来ていることが必要です。

その回線に電気屋さんで売っている「無線LANルーター」というものを取り付けて、そこから電波を

飛ばしたものをタブレットなどの端末で拾えるようになる、これがいわゆる「Wi-Fi環境」と言わ

れるものです。

工事ができないとなると、電話回線を利用するという手もあります。

ただ、この「ADSL」と呼ばれる方式だと「ひかり」回線に比べると速度が落ちますので「バンバン」と

言う訳にはいかないかもしれません。

あとは、とうぜんただでというわけにはいきませんので、その料金はご自身で負担できるかどうか

ということです。

こちらが参考になれば。

  http://www9.plala.or.jp/cnet/a/adsl.html

  http://www.hikarikaisen.jp/intention/difference. …

  http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n103461
  
  http://gmobb.jp/tips/plan/
 



  
    • good
    • 2

Wi-Fiとは


無線ルータとスマフォなどの端末を無線LANで接続する仕組みの規格の一つで

Wi-Fi環境=インターネット環境ではない


ご質問の利用目的で一番適したものは光回線の利用ですが

>居候のためWi-Fi環境を作る(簡単でも工事を要する)のは多分…無理です。

上記条件が加わると、無理としか言えない
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!