dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転が辛いという人を、身近でもネット上でも散見します

この様な人は、もしかすると(その人にとっては)運転が楽しくない車に乗ってるからでしょうか?

実は、私もメーカーの一泊二日無料試乗キャンペーンで借りた某日本車が、とても楽しくなく、この車で長距離の運転を余儀なくされたら辛いに違いないと思った次第です

A 回答 (8件)

>この様な人は、もしかすると(その人にとっては)運転が楽しくない車に乗ってるからでしょうか?




まあ、考えられる理由の一つでしょうね。

実は私はここ最近新型メルセデスCクラス、BMW新型M3セダン、レクサスNX等々さまざまな車種の試乗をしていますが、車によって操縦性や乗り心地が違います。

私なんかは車をコントロールする楽しさを知っているので、よっぽどいつトラブるかわからないような車を運転とか特殊状況でない限りは辛いなんて思うことはないでしょうね。

車自体のこともありますけど、運転手の技量によっても感じ方は違ってくるのではないかと思います。
    • good
    • 0

 女性ドライバーはそんな感じかな。

右折が苦手とか。お母さん達の会話の中でも苦手とか結構出ていたので。
 旦那さんが好みの車で大型車というと、大変というが多かったです。


 私もずっとは辛いですね。男ですが。神経的に疲れます。安全運転を心がける程辛くなります。確認する事が多いですから。
 好きだという人はスピードを平気出だすとか運転が荒いとかが多いような気もします。

 乗り慣れた車なら良いのですが、新車とかは車両感覚が異なるので成れるまでが恐いです。
    • good
    • 1

>運転が辛いという人を、身近でもネット上でも散見します



どこで散見されるのか分かりませんが…。

辛いとひとえに言っても、

・運転は好きだけど車が自分に合わない
・運転自体が嫌い
・その両方
・運転は好きだけど長距離が嫌
・運転は好きだけど街中が嫌

と、色々あると思います。

自分は今のクルマを気に入っていますので、下道を1日で600kmでも余裕です。
普通の人は、いくら車を好きでもそんなに走れないと言います。

人によって感じ方はまちまちです。
    • good
    • 1

>運転が辛いという人を、身近でもネット上でも散見します



身近に居るのなら、その人に質問すれば??

>この車で長距離の運転を余儀なくされたら

この“年”で、
の間違いじゃないの?
    • good
    • 0

 神経を使うので、とても疲れるという人はいますね。


 始めはそんな状態の時もありましたが、ずっと運転してたら慣れました。

 街乗りだと、小さいクルマの方がラクですね。
 自分も無料キャンペーンで大きいクルマを借りてみましたが、街乗りではかなり神経を使いました(車中泊には最高ですが)。
    • good
    • 0

別に運転が嫌いな人が居てもおかしくないでしょ。



なんでもかんでもオートの車で楽しいと思う方が不思議。
私からすると、あなたが運転の楽しさを語るのが笑止千万。

あなたは運転が楽しいのではなく、
豪華装備満載の車に乗っている自分を自慢するのが楽しいだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテラは美味しいですね

お礼日時:2014/12/02 20:40

いっぱい理由がありそう・・・



思い通りに動かないから辛い
 ここで、加速したいのに非力など

周りのマナーが悪いから辛い
 自分中心で運転する人など

交通ルールに従うのは、辛い

運転が楽しいのは、車を自分がコントロールしているからで
ギアもブレーキもある程度車が勝手にしてくれるので
楽しくない 車が進化しすぎて楽しくない・・・か!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、自動運転させてますが、それはそれで楽しいです
長距離だと更に楽ですし

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/12/02 20:09

車だけの問題では、ないような気がしますが。



私の友達に、一応?免許はあるけど、運転は好きじゃないって人が居ます。

運転して貰って、乗ってるのはいいそうですけど。

心理的に苦手なんだと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

つまりは、どんな車を運転したとしても、辛いという人もいるということですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/12/02 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!