dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で、私がいつもと違う髪型をしていて、それをみた後輩女性が、似合いますねと言ってくれました。そのやり取りを聞いていた別の後輩女性が、男をたぶらかしていると言ってきました。いらっときましたが、他の後輩もいたので、何も言いませんでした。たぶらかしているって悪意に満ちた言葉だと思いませんか?私は、職場でぶりっ子しているわけではなく、男性に媚びを売っているわけではありません。
その子からみて私は男性に媚びをうって、気に入らないから発言をしたのでしょうか?

A 回答 (5件)

悪意に満ちた言葉だと思います。


質問者様のことを偏見している可能性はありますが、結局は正当性のないただの嫌味だと思います。
嫌味を言わないような倫理観のある女性なら、もし質問者様に対してそう思っていたとしても、そんなことを言わないからです。
    • good
    • 0

似合っているのが気に入らなかったのか・・?


冗談を言う間柄でないのだとしたら、後輩の言う言葉ではないですね。
    • good
    • 0

> その子からみて私は男性に媚びをうって、気に入らないから発言をしたのでしょうか?



それは臨場感が無いと判りません。
「たぶらかす」は悪意の言葉ですが、「冗談」なども考えられるので・・。

ただ、質問者さんがそう思うなら、「そう思われても仕方が無い発言」とか、仮に冗談だとしても、「伝わりにくい冗談」「誤解を受ける可能性が高い冗談」などとは言えますね。

また、きわどい冗談などは、それが言える前提として、信頼関係などが必要です。
逆に言えば、質問者さんと発言者の後輩の間は、そもそも信頼などが無い関係ってコトです。

従い、その程度の関係で、使って良い言葉ではないでしょうし、その程度の関係で、そう言う言葉を発する点からは、悪意である可能性は高いかと。

一方では、「女性が男をたぶらかす」と言う言葉の中には、質問者さんの、「女性としての魅力」は、認めているというニュアンスは含むと思いますよ。

すなわち、悪意がある前提で「男性に媚びをうって、気に入らない」と言う根底には、質問者さんの容姿などに対する嫉妬心や対抗心などがある可能性が高いとは思います。
あるいは、発言者の後輩の意識の中に、「異性」の存在が大きいことも考えられます。
たとえば質問者さんが、職場男性の人気が高いことを妬んでいるなどが想像されます。
    • good
    • 0

後輩の一言にイラつきましたね。

先輩に対して失礼な言動をする後輩の言う事に振り回されては勿体ないです。また、後輩はあなたに向けてではなく妄想的に呟いたのかもしれません。髪型変えるのは楽しいですよね。後輩の言葉は気にせずどんどん素敵な髪型にしてみて下さい。
    • good
    • 0

たぶらかすっていう位だからファムファタール的なものかと思っていたら…



「牽制」ではないでしょうか。
質問者様は相手にしていない様子ですが、あちらさまは気にしている様子…といったところでしょうか。
意識していない女からの牽制って頭にくるんですよね。
お局様に目をつけられたわけじゃないから気にしなくていいと思いますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!