No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1昼夜の天体の動きは,大まかにいって天の北極(北極星のある方向)と天の南極を軸にして東から西へと1回転するもので,太陽でも月でもこれに従います。
これは日周運動といって地球の自転にしたがって我々の視線が動くからです。地球上で緯度が同じ場所では,天体はほぼ同じ動きをします。北半球でも南半球でも,緯度が高い(天の北極・南極が天頂に近い)ほど天体の日周運動は水平に近くなります。白夜で太陽が沈まなくなるのはこのためです。天体の昇り・沈みも斜めの度合いが水平に近くなり,その結果ゆっくりと昇り・沈むことになります。
なお,日本だと天体が右へ右へ動くように見えますが南半球では左へ左へと動きます。北側の空を通るためです。
月も,高緯度地方であれば水平に近い動きをするため,沈まないでまた東の空へ回っていくという現象が起きます。ただ白夜の太陽のように何か月も出たままにはなりません。太陽よりずっと近くにあって地球から見た方向の変わり方が早く,天球上の太陽の1年分の動きを1か月で1周するからです。新月では太陽と同方向だった月が,約1週間後の上弦の半月の時には太陽の3か月分を先取りした位置にいます。
同様に高緯度地域では数日は月が水平線上に出てこない,という現象も起こります。
緯度が高いと動きが水平になるだけではなく,月の形を見る際「上」の方向が変わるため,高緯度では三日月が「立った」状態で見えることが多くなります。私は北欧の高緯度地方に住んでいるため,日本のような斜めに「寝た」角度が大きい三日月はなかなか見られません。ただし「上」の方向が違うだけで月の形自体は同じです。
こちらでは冬は満月が空高くこうこうと輝いてぐるっと空を回り,一方夏はあまり暗くならない上に南の空の地平線近くに出たかと思うと高く昇らず水平方向に動いてすぐ沈んでしまうため,夏はめったに満月を見ることがありません。
いやー、三日月や満月のことなど具体的な説明をありがとう御座います
出来れば日本で見る月との違いをもっと多く語って欲しいものです
北欧の高緯度地方」からの便りとのこと、どこでしょうか?
行きたいな
No.4
- 回答日時:
>ほぼ反転した位置で同じとか、かなり違うとか
月の公転軌道が地球の赤道面上にあればそう見えるかもしれませんが
どうも違っているようです
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B7EEA4CEB8F …
http://www.ganshodo.co.jp/mag/moon/moon-a.html
詳しくは確認していませんが
日によって月の南中時に見える高さが異なることから
南半球と北半球で同じ高さで見えることは稀ということは理解できると思う
再度の「教えて」ありがとう御座います
ご指摘のリンク先を見ました、よくよく勉強してみます
月の動き、陰暦で過ごしていたかつての人類がどこでも同じなのかなーと
おもいまして
No.3
- 回答日時:
以下のとおりお答えします。
>月の動きは、南極北極から見ると
⇒(レイキャビック、パタゴニアくらいしか知りませんが)比較的水平線の近くを回っているように見えます。
>白夜と同じようなものでしょうか?
⇒黄道と白道とは、平均5.9度傾いているだけですので、月も太陽もほぼ同じような軌道上を動くように見えます。したがって、例えば白夜の満月は、薄明るい空に、真ん丸く薄白っぽい月が見えます。水平線に近いせいか、例えば東京で見る月よりかなり大きく感じます。なお満月のときは、地球上のどこで見ても満月です。
>同じ北緯南緯から見る月の動きは同じですか?
⇒はい、同じです。ただし、見える方角や運動の方向は真逆になります。つまり、北緯度地帯から東に見える月は、南緯度地帯からは西に見えますし、北緯度地帯から見て東へ向かって動く月は、南緯度地帯から見れば西へ向かって動くように見える、ということになります。
以上、ご回答まで。
ありがとう御座います
知りたい事を極めて明確に端的に教えて頂きました
極地での月を見たい、画像検索にはないので現地に行きたいものです
レイキャビック、パタゴニアがお薦めでしょうか
締め切りはまだ待たせてもらいます
No.2
- 回答日時:
議論が厳密でないので、何が何やら???
>同じ北緯南緯
これはどの星のこと?
地球の「公転面」に対して地軸は23.5度倒れているが、歳差運動しているから
それだけでもややこしい。
地球だって遠日点と近日点がある。
では月の軸は公転軌道面に対して幾ら傾いているの?
月の公転の歪みはどれ程か、月の歳差運動は(あんまりないが)どの位?
地球の公転軌道面は平面か?
月の公転面と、地球の公転面はの角度は幾ら?
ありがとう御座います
ご指摘の細かい地球と月の角度などは、理解出来てません、すみません
今夜日本で見てる月が、同じ北緯南緯と云う意味で豪州辺りでは、アバウトで同じ位置、動きをしているのかどうかを、教えて
ほぼ反転した位置で同じとか、かなり違うとか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
満ち欠けする惑星
-
中三理科。 月の動きは西から東...
-
満月と新月の大潮の差はありま...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
月は地球のまわりを回っている...
-
月が見える高さが冬は高くなる...
-
月の動きは、南極北極から見ると
-
初日の出、ご来光に日食網膜症...
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
ハゲにはどんなあだ名がつきま...
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
近況報告のメールはしないほう...
-
月の名前
-
地球の実視等級を教えてください。
-
今更ですが、「新月」と「皆既...
-
望月の望は
-
【月のスーパームーンの謎】今...
-
地球星歌の歌詞を教えてください!
-
天動説では月の満ち欠けをどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報