dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台所用スポンジの菌の増え方について質問です。
スポンジの衛生面について調べると、毎回使用後に煮沸消毒などでしっかり殺菌したほうがよいとありました。
ここで私はスポンジを冷凍することで菌の増殖を抑えれば面倒な消毒をしないでも大丈夫ではないかと思いました。
質問は、スポンジが凍るまでに菌はどれだけ増殖するか、そしてこの方法は実用性がありそうか、です。
ふと思いついたことですがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

家庭用冷凍庫では 精一杯冷やしても 約-25℃



細菌の繁殖は防ぐ事は可能だが 死滅には至らない

それならキッチンハイターみたいなので滅菌した方が良いとしか言えない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
繁殖を防げれば実用的にはなるかと思っていました。
休みの日に使うくらいなので考えていませんでしたが、3食毎日使うとなると確かに滅菌した方がよさそうですね。

お礼日時:2014/12/23 09:38

冷凍庫の中に汚いスポンジを入れるんですか?


食べ物を一切入れない冷凍庫というのならいいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
汚くなる前に凍ればよいと思ったのですが・・・
また、周囲に直接触れないようにすれば菌が移動することもないと思っています。

お礼日時:2014/12/23 14:45

石鹸と温水でもみ洗いしてから電子レンジ。



熱くなるので乾くのも速く、雑菌は死滅します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電子レンジは盲点でした。スポンジの耐熱温度など調べてみようと思います。

お礼日時:2014/12/23 09:43

私は、除菌成分があるという食器洗い洗剤を使い、それでほとんど手で油汚れを落としてから、一旦手を洗い、



仕上げ用として「食器に」洗剤で線を描くように洗剤をつけて、スポンジでこすり洗いしてはすすぎ、すすぎ水が下の食器を洗い、として、

最後にスポンジをすすいだら、固く握りしめて水分をできるだけ除去して、

「できるだけシンクへの接触面積が少なくなるように、立てるような向きでスポンジを立てて、接触面に水が残る面積を最小限にして増殖に必要な水を早々に蒸発させる」

ようにしています。洗濯物を部屋干しするより、さっさと外で乾燥させたほうがマシなのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
できるだけスポンジを使わない方法をとるのは良いと思います。
一度使うと水分蒸発にも時間がかかるため、それなら凍らせてしまった方が早いのではないかと思って質問しました。
凍らせる手間が増えるため自然乾燥した場合と比較し効率が良くなるかどうか知りたかったのです。

お礼日時:2014/12/23 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!