dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はとある一介の音楽好きですが
オーディオについての知識が殆どなく、自宅には一体型PCしかないため
ずっと、それで音楽を聞いていました

せめて今ある環境で良い音を聞きたいと、
音楽プレイヤーを変更したり、
CDから取り込む際には無圧縮のデータにしたり、WASAPIを使ったり、
そこそこ評判の良いヘッドホンやアンプを使う、くらいの工夫はしていましたが

今のPCのままだと、音の質に限界がある、と感じるようにもなってきました

というのも、先日、タワレコの視聴器(既に生産中止のNakamichi製)の音を聴く機会があったのですが、
あの音に近いものを多少なりとも家で再現したい、と思ったからなのです。

そろそろ劇的に音質の改善を図りたいのですが、
PCオーディオ派を卒業して、コンポなどのオーディオ機材を揃えるべきでしょうか?
10万円位までなら出せるのですが、この金額でPCから劇的に音を変える事はできるでしょうか?
オーディオ機器についての知識は全くないのですが、まず何を買うべきでしょうか?

以上が質問になります。
自分が次に何に手を出すべきかわかりませんので、参考になる意見が聞きたいと思いました。よろしくお願いします


なお私はヘッドホン派で、「スピーカーで大音量!」というのは居住環境からして不可能です
現在使っているのはソニーのMDR-Z1000で、これにポタアンのSU-AX7を通してPCに繋いでいます

よく聞くジャンルはJロックとたまにクラシックです。音はいわゆるドンシャリが好きかもしれません。
ハイレゾやSACDにも興味はありますが、好きなアーティストが参加していないため、ひとまず今、手元にあるCDを高音質で聴きたいと思っています

おすすめのコンポやプレーヤーなどがありましたら、そちらも伺いたいです

A 回答 (11件中11~11件)

>PCオーディオ派を卒業して、コンポなどのオーディオ機材を揃えるべきでしょうか?



ご自由にどうぞ。なになにしなければいけないという法律はありませんから

>なお私はヘッドホン派で、「スピーカーで大音量!」というのは居住環境からして不可能です

じゃあ、コンポを買っても変わりませんから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!