dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EP-806AWで年賀状を印刷していますが印刷面に2本のスジが
入ります。ノズルチェックやプリントヘッドのギャップ調整
を何度行っても線は消えません。機械的な故障でしょうか
直す方法はありますか。よろしくお願いします


※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

A 回答 (3件)

>EP-806AWで年賀状を印刷していますが印刷面に2本のスジが


入ります。

スジは、
インクが出ていない筋なの?
それとも
インクがついた筋なの?

前者であれば、ヘッドクリーニング

後者であれば、ヘッドクリーニング+クリーニング用紙やA4普通紙で何枚か印刷
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
印刷方向に直角に線が出ます
当初はインクか機械的なスジの両者かと思いましたが
年賀状ソフトの問題のようです。
異常がでた文面に新しい写真を貼り付けてもスジが2本でます
問題のない文面に同じ写真を貼り付けるとスジはでません
現在は問題なく印刷できます

お礼日時:2014/12/28 09:02

インクジェットプリンタは


「すべてのノズルからインクがきちんと出ている」状態にすることが
まず大前提です。

まずノズルチェックパターンの結果ですが、
6色のアミダくじ状の結果、すべての線が出ていますか?
たとえ1箇所でもノズルからインクが正しく出ていない状態では、
ギャップ調整などをしても無意味です。

このQ&Aでもノズルチェックパターンの意味を
間違えている人がとても多く、閉口するのですが、
ノズルチェックパターンは「印刷すること」が重要なのではなくて、
印刷されたパターンを見て、
すべてのアミダくじ状の印刷の線が出ているかを「確認すること」が重要なのです。

確認した結果、欠けているところがあるのなら、解消するまで、
「クリーニング実施」→「ノズルチェックパターンで改善したかを確認」
をセットで行って、すべての線が出るようにするのがゴールです。

3-4セット行っても欠けている箇所がある場合には、
これ以上セットを続けずに、電源スイッチを押して切り、一晩そのまま置いてください。
3-4セット行ったインクによって、徐々に固着しているのが解けてくるので、
この時間を置くことがとても大事です。

ムキになって、連続でやっても、効果は上がりません。
それどころか、インクの無駄や、廃インクパッドというクリーニングで出たインクを吸収する部品の寿命を著しく縮め、交換修理が必要になってしまいます。

質問文からは、ノズルチェックパターンの結果について言及が無いため、
この前提が整っているのかどうか、わかりません。

まずはそこからはじめましょう。
すべての線が出ていて初めて、ギャップ調整に進む意味があります。

ちなみに、

>印刷面に2本のスジが

このスジの方向はどちらですか?
a.紙の移動方向に沿っている筋
b.紙の移動方向とは直交する筋

場合によってはプリンタ内部の汚れなどが付着しているスジなのかもしれませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
上記ご指摘(すべて参考になりました)いただいた内容を実施してみましたが
スジ消えませんでした。スジがでる方向が印刷方向に直交でしたので
機械的なスジも考えましたが、最終的には年賀状ソフトに問題があったようです
スジが入った文面に新しい写真を貼り付けてもスジガ出ます
問題のない文面に新しい写真を貼り付けるとスジは出ません
現在、問題なく印刷できます。

お礼日時:2014/12/28 09:28

純正のインクを使ってますか?


純正のインクを使わないと故障の原因になります。私はこれで2台のプリンターをダメにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
インクは純正で消費期限前です
原因はインクではなく、プリンタの機械的な要因が
原因のようです。ギャップ調整を行っても治りません。

お礼日時:2014/12/26 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!