
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
increase には可算、不可算、両方の用法があります。
small を使うのであれば a small increase となります。
little の場合は不可算で、当然 a はつかないのですが、
a little と、little につけることは可能です。
a little の a は the になることもあるように、
不定冠詞の a には違いないのですが、
普通に可算名詞につくものとは違うと思うしかありません。
本来、不可算で much/little/a little/a lot of などで修飾、
しかし、small のような語は可算化した increase にしか使わないので、
a small increase となるのです。
No.3
- 回答日時:
補足拝見。
申し訳ありません。私の回答が 「根本的に間違って」 いたということですね。
しかし質問者さんの示された small も間違いとまでは考えられません。たとえばネットの辞書で下記のところを見ると small increase (微増) というのが出ています。
http://eow.alc.co.jp/search?q=small+increase
a little なら 「幾分かは給与がアップしたけれども」 ということでしょうか。
文の後半を見ると、an increase に対する little の可能性もあるという私の回答は、極端な設定だったかもしれません (増加したことは確かなので)。
small は具体的なものに対してしか使われないという前提で不可として、a little を選択させるというのが問題の意図なのか ・・・ しかし small increase という表現もあるということなので、それもどうかなぁという気がします。
私の誤りはともかくとして、質問者さんと同じ、釈然としない感じを覚えます。
No.2
- 回答日時:
冠詞付きで2語でもよいならa little でも間違いとは言えません。
(わずかな増加という意味合いで)ただこの ( ) の中には 量、程度を表す言葉ならたくさん入ります。たくさんなら much, substantial, significant, generous, agreeable, acceptable, あたりであり、また突然の増加という言葉が入っても多少文脈から不自然さはありますが sudden increase でもあながち間違いとはいえません。あとの文でまだ足りないと言っているので、一定の増加があったと考えるのが自然ですがわずかな増加であれば a little, (little単独は文脈からして不適切になります), nominal, tiny 等も言えると思います。
給料はsmall, largeと限定して覚えていたのでは応用がきかないと思います。large/smallは間違いとはまではいきませんが、代表例として覚えるのはいまいちと思います。
No.1
- 回答日時:
( ) の中には自由に語を入れていいのでしょうか? 私が思いついたのは much でした。
> salaryなど、給料はsmallまたはlargeで表すと覚えていたのですが
お示しの文の場合 pay ではなくて increase という名詞にかかる形容詞を示す形になっているので、あくまでも increase という語を対象に考えるべきだと思います。
small increase も large increase も、表現としてはあり得ると思います。
increase という名詞は an increase のように不定冠詞が付くことがあるので、a little はちょっとまずいような気がします (increase が a little なのか an increase が little なのか、ちょっと区別をつけにくいような気がするので)。We've got an increase a little. などのように後置するのなら問題ないとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all students と all the stude...
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
「交渉成立!」は英語で…
-
名前+sの意味
-
漢字の読み方です
-
ふつう複数のsがつかない単語が...
-
some informationの使い方について
-
「a variety of」と「the varie...
-
冠詞に関する質問
-
「peoples’」のコンマについて
-
expectationとexpectations
-
What kind of sport ?sports?
-
大学の受験勉強をしています。 ...
-
フランス語でcocoはダーリン?
-
make from の後の名詞は単数形...
-
commentはどうやって可算と不可...
-
many of - most of- の違いはな...
-
画像にある通りpeopleは不可算...
-
めちゃイケのサブタイトルの英語
-
quality(質)は可算名詞?不可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all students と all the stude...
-
漢字の読み方です
-
「交渉成立!」は英語で…
-
冠詞について教えてください
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
homework は much or many
-
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
some informationの使い方について
-
「a variety of」と「the varie...
-
almostを使った名詞の修飾について
-
ふつう複数のsがつかない単語が...
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
ice creamの可算、不可算名詞の...
-
audienceという単語
-
many of - most of- の違いはな...
-
What kind of sport ?sports?
-
You can see a very beautiful ...
-
A man who can can a can can c...
-
a slice of bread, 2 heads of ...
-
large とmuchの違い
おすすめ情報