
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高さについては国産車かどうかより、車種による方が大きいかもしれません。
エアロが付いていれば、その分の方が車種差より大きなものとなる可能性あるでしょう。縁石の高さも色々ありますし、高めの縁石から下りれば地面に擦らない補償なんてないかと。それに降りた勢い次第で車体が沈み込む量にも差が出てきますので、一概には言えないことでしょうが…。
車によっては縁石が低くなっている所から進入しても、歩道のスロープ部分でバンパーが擦ることもありますよ。これもゆっくり入れば擦らないけど、勢いよく入れば擦るなんてこともあります。
おっしゃるとおり
縁石が高いところから車道に少し勢いがついて下りたので
(というより低いところから降りるつもりがおり損ねた)車体が沈んだのでしょう。
No.4
- 回答日時:
縁石の高さは道路構造令とそれに準じた都道府県の設計基準に規定されています。
以下は大阪府の道路構造物設計基準ですが、基準は15cmです。駐車場などの車止めもこれをベースとした高さになっています。もっとも、土木というのは現場合わせですから、厳密に基準を守っているわけではありません。
http://www.pref.osaka.lg.jp/dorokankyo/hyojunsek …
1 縁石を設置する場合には、その高さは、歩行者及び自転車の安全な通行を確保するとともに、沿道の状況等に配慮して15cmを標準とする。ただし、当該歩道等を設置する一定区間において車両出入口部を設けない場合または交通安全対策上必要な場合には20cmまで、橋またはトンネルの区間においては、当該構造物を保全するために25cmまで高くすることができる。
2 上記の規定において、さく、植樹帯または並木が連続している等歩行者及び自転車の安全な通行が確保されている場合であって、雨水の適切な誘導等が確保できる場合には、必要に応じ縁石の高さは5cmまで低くすることができる。
3 歩道等面の高さは、当該地域の地形、気象、沿道の状況及び交通安全施設の設置状況等を考慮し、雨水の適切な誘導を勘案して決定するものとする。
ただ、販売されている自動車のバンパーなどの高さの場合、デザインの関係でこれを下回るものは多いと思います。また、輸入車は生産国基準で作られていますから、高さが違うことは珍しくありません。
No.3
- 回答日時:
>ベンツA180のバンパーが国産車より低いのでしょうか
国産・輸入関係ないです。
国産車でもA180より低い車はいくらでもあります。
本来、段差は車の出入りを想定していません。当然のことです。
車等の出入りが想定されているところは、段差を低くしてスロープ状になっています。
歩道などの段差の高い部分は、車の出入りを想定していない・出入りをさせたくない・するべきでは無い場所がそうなっています。
つまり、あなたが行った行動はマナー違反であり、場合によっては道路交通法違反の疑いもある行動と言うことになります。
>車止めに引っかかってしまい割れが広がりました。
自分の車のスペックぐらいは承知しておいてください。
通れるのか通れないのか、この段差は問題ないのか。
すべてあなたの行動が原因であって、車にも道路にも一切関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 道路交通法違反なのでしょうか? 7 2023/06/23 04:19
- 運転免許・教習所 車で駐車場に店に入るために右折したら歩道の縁石が現れて道が無く急停車!私には運転適性が無いのでしょう 10 2022/09/28 16:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 先日飛石によりガラスが割れ、現在保険の特約でレンタカーを借りています。今日、対向車に道を譲った際に段 4 2022/08/25 19:24
- 小学校 最近又見かける、直座りの子供達 4 2022/09/16 17:26
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 1 2022/11/04 17:41
- 建設業・製造業 県道縁石の撤去について 6 2023/07/28 17:49
- 地図・道路 すみませんが、車の駐停車のルールについて、お伺いしたいのですが、 写真のように、白い実線が引いてある 5 2022/10/24 13:11
- 運転免許・教習所 教習所の問題ですが、「坂道にやむを得ず駐車する場合は、縁石や溝がある時は、上り坂ではハンドルを右に、 7 2022/10/15 13:12
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日、自転車で走行していたと...
-
葛西臨海公園駅から新木場駅ま...
-
古帛紗のたたみ方
-
【自転車について質問です】 自...
-
自転車の交通違反 反則金制度の...
-
電信柱にゴミネットを取付けは...
-
道路の左側部分の交通が混雑し...
-
集団で人が道を歩く側は?
-
通行地役権と囲繞地通行権の違...
-
道路交通法18条の解釈について
-
団地の敷地内の通り抜けについて
-
近くの高い駐車場か遠くの安い...
-
グーグルマップの自転車の移動...
-
私有地を無許可で通行
-
位置指定道路での駐車違反検挙...
-
通り抜けを
-
公用廃止? 時効取得?
-
プライムコートについて
-
片側神社の道路で反対側に柵を...
-
電車マナー・連結扉の開閉。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本日、自転車で走行していたと...
-
葛西臨海公園駅から新木場駅ま...
-
歩行者は右側通行への疑問
-
自転車は車道走行が原則です。 ...
-
歩道が赤でしたが走って渡って...
-
右側通行?左側通行?
-
車のバンパーと縁石の高さの関係
-
JRと名鉄の岐阜駅での乗り換え
-
道路の高低差や、歩道の広さを...
-
グリーンベルトとは何ですか?
-
JR山の手線の大崎駅から田町...
-
何故歩道には段差がありますか...
-
最近の道路工事 道路が広く・...
-
家の横に歩道ができることに
-
バスで真っ直ぐ走ったり、車線...
-
歩道における植樹帯の必要性。
-
車が敷地から車道へ出る待ち時...
-
自転車左側通行の良い点・悪い...
-
路側帯にある青いライン
-
浦安病院から新浦安駅方面へ自...
おすすめ情報