電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年取得した荒神様を交換しようと、そこそこ大きなあんばさまの総本山に出向きました。
有無は電話で「ございます」と確認済み。

しかし、社務所でいただいたのは鹿嶋大神 鎮火祭御守なるものでした。

これは荒神様とかわりなく、台所の神棚にお入れして良いのでしょうか?
何分初めて目にした御札なので、戸惑っています。

今夜には御供えしたいので、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ウチでは毎年、氏神大麻と共に荒神様も頂くので、新しくしていますよ。



荒神信仰は荒神という神様がいらっしゃるわけではなく、「火伏せ」や「竈」の神の信仰の総称みたいなものですので。鎮火祭御守、竈神でも同じと考えても構いません。
    • good
    • 0

別に荒神様の御札を交換する必要はありません。

しかし新たに
習得され自宅に2枚の御札は必要ありませんので、古い御札は
神社に返納すれば、年末に一括して祝詞をあげて頂いた後に、
境内で御焚き上げされて供養されます。

勘違いして欲しくないのは、以前に頂いた神社に返納しなくて
は駄目だと思っている人が居られますが、御札の返納は日本中
にある神社で構いません。これは御札に限らず、お守りも同様
に返納する事が出来ます。ただし返納のための施設や箱が用意
されていない神社、神主が常駐していない神社では受付て貰え
ません。返納時は社務所や受付に申し出る必要はなく、自由に
返納する事が出来ます。その際の御礼も必要ありません。

荒神様ですが、これは火の神様と言われていますので、頂いた
鎮火祭御守も荒神様と同じ扱いになります。台所に設置された
神棚の御社に入れ祀って下さい。

御札を御社に入れるだけでは駄目です。相手は神様ですので、
御供え物が必要です。米(洗い米)、塩、水の他に左右に榊を御
供えします。米と塩は無地の白い小皿に入れ、水は専用の無地
の蓋付き容器に入れます。榊は無地で白い花瓶に生けます。
水はその日に最初に使う新しい水を使います。御供え物の3種
は毎日取り換え、榊は状態を見て取り替えます。
毎朝一番に敬拝します。

御札は今夜に御社に祀られて構いませんが、御供え物は翌朝に
しましょう。御供え物を人が寝静まる頃に供えるのは間違いで
す。人間も休むように、神様も休まれます。その点だけは間違
わないようにしましょう。家を火事から守って下さる神様です
から、敬拝の心は忘れない事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!