dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
自家用車の電気系統の劣化のため、バッテリー切れが頻繁に起こりました。ディーラーからは、しばらく乗らないときは、時々アイドリングをして下さいと言われました。
最近、出かける用事がないので、毎日3時間、エンジンをアイドリングしています。
一日三時間×30日のガソリン消費量はどのくらいだとお考えですか。
2000CCのセダンです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

http://kensakubenri.blog.fc2.com/blog-category-8 …

ここが良いと思います。

1800 cc普通車=15cc/分  0.015(リッター)×180(分)=2.7リッター

1リッター150円として400円(1日)
1か月12,000円 結構な金額で。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000CITKCE/ref=asc_df …

5,000円の12V充電器を買って充電した方がリーズナブルかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。参考になりました。また助けて下さい。

お礼日時:2014/12/30 13:46

 3時間もアイドリングするなら


バッテリー充電器で、
定期的に充電すれば済むんじゃねぇ

 そうすれば、
ガソリン消費量なんて、考えなくて済むかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。助かったよ。

お礼日時:2014/12/30 13:57

電気系統が正常であれば毎日3時間もアイドリングするなどと言うことはまったく必要ないはずです。



バッテリー自体に寿命がきていて十分な電力を蓄えられない場合や、電気系統に異常があり暗電流(正常であっても車煮の電子機器・オーディオやナビなどのメモリーバックアップ・時計の動作などのためにわずかな電流は流れていますが)が機器の異常で非常に大きくなっていて、停めている間にバッテリーが消耗してしまう場合や、充電系統(オルタネーターやその制御機構および配線関係)などに異常がある場合が考えられます。

ディーラーで検査を受けたようですが、充電量や暗電流の検査は受けられたのでしょうか?

バッテリーや電気系統に異常がなければ週に一度30分程度しか乗らなくてもバッテリー上がりなど起こさないはずです。

先にあげた系統に異常がある場合は根本原因を修理しない限り改善は望めません。

いずれにしても毎日3時間もアイドリングするのは不経済でしょう。
エンジンのタイプにもよるので一概に言えませんがアイドリングと言うのは意外と燃料を食うのですよ。一時間当たり300ccから400cc程度必要と考えて良いでしょう。3時間だと毎日無意味に1リットル程度捨てていることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい御解説に心より感謝申し上げます。

もう少しクルマの調子を見てみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/30 13:55

自動車の発電機はエンジンで駆動します。

ある程度回転を上げてやらないと発電量が確保できません。
アイドリングだとエンジン始動時に消費した分をカバーできるかどうか・・・・赤字の可能性が高いです。

真夏に幼児が車の中で死亡していた、という事件をよく聞きますよね?
あれはエンジンをかけていた場合でも電装品の消費電力が大きすぎてアイドリングでは発電量が追い付かず
バッテリーが空になり・・・・エンジンのECUがダウンしてエンスト→冷房無しで蒸し焼き なんです。

今の季節ではエアコンの分はないでしょうからいろいろ条件は違いますが、やはり効果的ではないですね

充電器以外にこういうスイッチとかコネクターもあります。ご検討ください。

http://www.straight.co.jp/item/80-106/
http://www.daiji.co.jp/product/electric/Y-005.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりお詳しいかたは、いいサイトを御存じですね。助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/30 13:50

充電器を買って充電するか。



大型の太陽電池
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2& …

なんかのほうがいいんじゃないでしょうか。

>自家用車の電気系統の劣化のため

修理したほうがいいかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2014/12/30 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!