アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある物語のストーリーがあまりにも変だったんで、その感想を書いた説明文の一部が、ちょっとおかしいと思ったのですが、どう思いますか?
「(前略)うっかり八兵衛みたいなのをお供に旅をするのですが、普通なら役に立たないお供のほうが活躍して、主人公は何もしません。タミーノが持っている不思議な笛も、ただ鳴るだけ。(以下略)」
この文章を読んで、書いた本人に、言葉もしくは、接続語が足りないんじゃないと言っても「こういう書き方もあるのだ。これも正しい」と言っています。
 私には、間違っているようにしか見えません。
分かる方いましたら、説明をお願いします。

A 回答 (8件)

A 普通なら「役に立たないお供のほうが活躍して、主人公は何もしません」


B 「普通なら役に立たないお供」

Aだったら物語のストーリーは主人公が活躍する話
Bだったら、お供が活躍する話

確かにどちらにとったらいいかわからない
まぎらわしい文章かもしれませんが、
文脈で判断できるレベルだと思います。

書いた人に「こう受け取る読み手もいるよ」
というアドバイスをするくらいならいいですが
「間違ってる」と言い切るほどではないと
思います。

私はぱっと読んだ限りではBのお供が活躍する話だと
思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに「間違っている」というよりは紛らわしい文章です。

お礼日時:2004/06/10 22:57

なるほど、問題の箇所はそこでしたか。

「普通なら」が何にかかるか、ってことですね。それを最初に提示して頂いたら、もっとスムースな回答が得られたのではないでしょうか。そうなると、確かにtdfさんの文の方が、より明確ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は文章力がないので、「普通なら」にかかる言葉が明確でないとわからなくなってしまうのです。

お礼日時:2004/06/10 22:54

No.1の「回答に対する補足」を拝見させていただくと,


質問者さんは「普通なら」が,「活躍し(て)」と「(何も)しません」に係っていると思われたのですね。
一方,もとの文を書かれた方は「普通なら」を「(役に)立たない」に係るように書いたつもりであり,そこに解釈の違いが生じているわけです。
文法上は,どちらも不適切なものではないと思います。

そして,一般的に物語では「主人公が活躍し」て「お供は役に立たない」のが多いでしょうから,この場合は「普通なら」は「役に立たない」に係っていると思う方が,妥当なのではないでしょうか。
(しかもお供が「うっかり八兵衛みたいなの」であればなおさらです。ご存じですか?「うっかり八兵衛」の役に立たなさ加減を)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「普通なら」が「役に立たない」にかかっているというのが、文の流れでわかることはわかるのですが、一瞬読み返してしまいました。
まさか「うっかり八兵衛」が役に立つとは誰も思いませんね。

お礼日時:2004/06/10 22:46

#1です



 「魔笛」の感想文だったんですか!?
 まったくわからなかった(笑)。

 文法的にはおかしくはないとは思いますが、「魔笛」の感想としてはどうでしょう。

「(前略)うっかり八兵衛みたいなのをお供に旅をするのですが、普通なら役に立たないお供のほうが活躍して、主人公は何もしません。タミーノが持っている不思議な笛も、ただ鳴るだけ。(以下略)」

 そうか?そうなのか?パパゲーノは活躍したのか!?(笑)
 笛はドラクエの「ローラの愛」みたいなものではないのか?<ちょっとちがう?

 文法が間違っていると言うより、視点が間違っている気が…(--;

 やっぱり変かもしれませんね。まぁ、主観の問題といえばそうかもしれませんが。

あ、ちなみに先に白状すると、魔笛を実際にオペラで見た事は無いんですよ。ただ粗筋だけ知っていたので。

 これ、実際にオペラを見た人に判断してもらった方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

パパゲーノが活躍する、というのは鈴を鳴らしてモノスタートスを追っ払う(?)ことを言っているようです。

じつをいうと感想文というのは、オペラを見て、ではなくてその紙芝居を作って、のものです。

お礼日時:2004/06/10 22:51

あくまで私の感想なので、そのつもりでお読みください。



タミーノはモーツァルトの歌劇(ジングシュピール=歌芝居)に出てくる主人公の名前で、彼が持っている不思議な笛は、「夜の女王」という登場人物から授けられた魔法の笛、つまり「魔笛」です。
オペラの題名にまでなっているものが、ただ鳴るだけの代物である、と書いていらっしゃるわけです。

文意は繋がるし、特につたない書きようとも思えないのですが。接続語が足りないという人もあるでしょうし、連想の飛躍が面白いととらえる向きもあるでしょう(わたしは面白い派です)。

つまり、こういう書き方はあるし、変ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この「魔笛」のお話は感想文を読んではじめて全体の流れがわかりました。歌はとても有名ですよね。

お礼日時:2004/06/10 22:42

こんばんは。

tdfさんだったら、言葉や接続語等を足して、この文章をどのように書き直しますか?それを読んでみたいです。

この回答への補足

私ならこう書きます。
「(略)うっかり八兵衛みたいなのをお供に旅をします。普通ならこういうお供って役に立ちませんが、このお話では活躍するのです。そして、主人公のほうは何もしないのです。タミーノが持っている不思議な笛にしても、ただ鳴るだけ」

「普通なら」のあとに続く「役に立たない」という言葉が「普通なら役に立たない」なのか「役に立たないお供」なのかがわからなかったのです。

補足日時:2004/06/10 22:17
    • good
    • 0

タミーノが誰なのか分かりませんが、それ以外の言いたいことは分かりますし、文法的には間違っていないと思います。

評論文にしては拙すぎますが、感想文なら不合格ではないぐらい。
主人公より脇役が目立つお話で、タミーノ(主人公の名前と推測しました)の持つ笛も鳴るだけで、武器になるわけでもなく役に立たない。そこが普通とは違っていると。
むしろ、この質問文の方が分かりにくい気が・・・(スイマセン)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
タミーノというのはご推察のとおりオペラ「魔笛」の主人公です。
「うっかり八兵衛みたいな」というのはパパゲーノというキャラクターで、こっちが主人公でもいいのかな(?)と思っちゃいました。

お礼日時:2004/06/10 22:17

tdfさんこんにちは。



 申し訳ありません、あなたのお書きになられた文章の意味が良くわかりません。
 何が言いたいのか、もう少しわかるように書いてください(回答できるかはわかりません)。

 できれば全部書きなおした方が良いと思いますよ。

この回答への補足

すみません、あわてて書いたので。
「魔笛」というオペラの感想文を読んだのですが、一部文章の意味がわかりにくかったので、書いた人に問い合わせたところ「あれはあれで別に間違った文章ではない」と言われ、もめてしまいました。
私にはとても分かりにくい文章だったのですが、他の方は読んでみてどうでしょう?

という質問でした。
私は「役に立たないお供が活躍して、主人公が何もしないのが普通」という意味だと思ったのですが。

補足日時:2004/06/10 22:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!