
19歳女、純1浪の女子です。
現役時は早稲田の法学部志望でしたが、落ちてしまいました。(特に法学部に強いこだわりはありませんでした)受かった大学は立教法が最高レベルでしたが、蹴って浪人を決めました。そして、予備校に電車で一時間かけて通うことになりましたが、その予備校で体調を崩しました。とても厳しい講師の方がいたことが原因かと思われます。病院に行くと、パニック障害と自律神経失調症だと診断されました。外出や食事そのものが怖く、たまに生きていることすら怖くなりました。
それが開始早々5月頃のことで、スッパリと予備校はやめ、自宅療養しながら勉強していました。しかし、夏頃から家にいてもパニック発作が出るようになり、勉強どころではなく、無気力状態になってしまいました。模試も怖くて受けに行けず、電車も乗れない。そんな状態のまま冬を迎えました。
そして、最近になってようやく、パニックの症状が落ち着いてきたんです。と言っても波があり、ダメな時はまるっきりダメですが。電車も短距離なら乗れるようになりました。しかし、模試は受けていない、勉強もろくに出来ていない、さらに、いつまたパニックと精神的な弱りが再来するかという恐怖が残っており、正直、東京の、いわゆる早慶マーチの大学は受けられそうにありません。(自宅は千葉です)学力的には微妙ですが、体調的にほぼ不可能です。
そこで、今の私には3つの選択肢があります
1 一浪でこんな状態になるなら、大学進学はスッパリ諦めて、治り次第就職する
2 療養しながら二浪する
3 保健室受験でも何でもいいから自宅から近い(三駅)無名大学に進む
1つ目の案は、家族との話し合いで最初に出た案です。しかし、自分自身元早稲田志望、さらにマーチを蹴っていることから、大学受験の断念が言葉にならないほど悔しいです。小中学校時代、すべてを勉強に捧げ、名の知れた高校に入って、周りはみな有名大学にサラッと入っており、就職するなんて男女ともに毎年ほぼ0、という中、高卒で就職ということに、納得できないのです。また、大学受験を挫折して就職なんて、就職なさった方から見ても、ナメてるのか?と言いたくなるであろう考え方であることは、自分でもよく分かっております。しかし、就職自体が嫌なわけではなく、大学に行かなかった自分を背負ったままこれから生きていける気がしないんです。
毎日泣いて過ごし、本当に大学を諦めるのか、また、こんな精神状態で働けるのか、など、眠れない日々が続いています。自分にとって、大学進学はひとつの夢でもあったので、メンタルが理由で諦めるのは、自業自得なだけにしんどいです。
ここまででもかなり支離滅裂な文章で申し訳ないのですが…2つ目の案の、二浪も最近考えるようになりました。それは、先ほど述べた大学へのあこがれからと、重度の学歴コンプレックスからのものです。こんなボロボロな状態になってもなお、名門大学への夢が諦められないのです。この案を家族に話すと、父も母も許してくれました。うちは多少裕福であり、兄弟も多いため、おそらく私一人にかける期待もプレッシャーも薄いのだと思われます。
しかし、二浪のデメリットももちろん考えてしまいます。まず、二浪したからといって治るとは限らないということ。次に、二浪で進学したとして、馴染めるのかということ。悠長なことを言っているようですが、精神面に不安があるため、そこが重要だったりします。就職は公務員を考えているので、そこはあまり二浪ということは気にしていません。後、二浪してもし受からなければ、もうそれは諦めてどこの大学にでも行くつもりです。(現に一浪でも、こんなことになっていなかったら、自分の勉強不足ということでどんな大学でも行っていたと思います。今回は、自分の意思に反して受験できない、ということが悔しく、二浪への思いが強いのです。)もし二浪したら、早慶マーチを中心に幅広く受けます。
3つ目の案ですが、この体調で就職し、人様に迷惑をかけるわけにもいかない、さらに、二浪での合格も見込めないのなら、無理やりにでも無名大学に一浪として進学。精神面のことは無視して、《一浪》であることを優先する、というものです。
以上の3つの案です。私の中が、二浪であることのリスクと合格後の不安、また、高卒での就職への不安、さらに、学歴コンプレックスと、どうしようもない醜い感情で溢れています。ゆえに、以上の文章を読んでいて色々な矛盾を感じていらっしゃる方もいらっしゃると思います。今の時点で体調を治すことが最優先なのは分かりますが、私は一体どうするべきなのでしょうか?どの選択肢に賭けたら良いのでしょうか。ちなみに、家族は完治するまでは無理はしなくていい、と言ってくれています。しかし、いつまでも家でニートのような生活を送っているのも申し訳なく、二浪するにしろ就職を目指すにしろ、結論を急いでいます。
本当にムチャクチャな文章ですみません。知能が劣化しているのを感じます。留意していただきたい点を書いておきます。
・2014年度受験での進学はほぼ不可能
・メンタル面の不安
・就職は地方公務員志望(なるべく大卒で)
・学歴コンプレックスあり
・女子の二浪に不安
以上のことを踏まえ、選択肢へのご意見、また、何でもいいのでアドバイスをくださると嬉しいです。自分がいかに甘いか、異常かは重々承知しております。酷い文章で申し訳ありませんでした。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「もし二浪したら、早慶マーチを中心に幅広く受けます」
あなたが質問文中で将来に対する前向きな展望を述べているのはこの部分のみです。
二浪したいのですよね?
では、そうするのがベストだと思いますよ。
まず就職は難しいでしょう。
大学でのプレッシャーと会社でのプレッシャーでは比較のしようもありません。
大学生活にすら不安を覚えているあなたには無理だと思います。
あなたが「何とかなる」と思うであろう根拠は、根拠が無いゆえに思う幻想です。
次に自宅に近い無名大学の進んだとして、あなたがどうなるかというと、一生とまではいかずともかなりの長期間コンプレックスを抱えて生きていくようになることです。
人生の何割かをそんなつまらない負債を抱えながら生きていくのは勿体無いでしょ。
二浪を躊躇する理由は唯一「女子」という部分のみですが、早稲田はもちろんMARCHにも二浪女子は幾らでもいます。
「合格後の不安」は語るだけ無駄です。どのような進路であろうと同種の不安は存在するのですから。
あなたがそういう状態になったのは「小中学校時代、すべてを勉強に捧げ、名の知れた高校に入って、周りはみな有名大学にサラッと入っており、就職するなんて男女ともに毎年ほぼ0、という」環境で、挫折らしい挫折を味わったことが無かったからでしょう。それなのに半生の大きな目標であった大学入試でコケた。挫折に免疫が無い状態で大きな挫折を味わえば精神に失調をきたすのも不思議ではありません。
ですが、今回、あなたは大いにコケて挫折を味わいました。
今度はもし早稲田に落ちたとしても受け入れられるでしょう。
ふつうなら現役で立教法を蹴って二浪で立教法では馬鹿みたいな話ですが、現役で挫折を知らぬままの立教法と世の中挫折はどこにでもあるのだということを知っての立教法とでは価値が違います。
もちろん、希望通り早稲田にいけるのがベストですが。
転んでもただでは起きない。失敗を糧にする。それはまさにここで二浪を選択することに他ならないと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
甘い見通しですね、
特に大学に入れた後が甘い!
と従兄弟の実例、
二浪→東京大学(数学系)→周りは年下&自分より天才→挫折し勉強について行けず休学→家に引きこもり(7年目)今ここ
と言うのを知っているので希望は抱かないように、
地方公務員なら高卒でも3年で大卒と同じ給与になる、出世は厳しい、市民の電話と窓口の怒鳴り声は厳しい(保護関係)、
まあメンタル弱いなら面接か討論で100%落とされますけどね。
学歴コンプレックス
私なんて県内最底辺県立高校出身で遊びすぎてダブったお馬鹿さんですが、今は市役所勤務、学歴は確かに壁を感じますね、周り大学生(県内トップばかり)高卒組いませんから^^;
No.5
- 回答日時:
小学生の時から塾に行ってましたか?
塾のおかげで成績は良かったですか?
みなさん誤解していると思うのですが、塾や家庭教師は実力の2割増し、3割り増しのドーピングなんですね。
一旦ドーピングに手を染めたら、死ぬまでドーピングをし続けなければいけません。
途中で止めたら、本来の実力と見せかけの実力のかい離に苦しむと思います。
メンタルに問題が出ているというのは、ドーピングが体に合わないという事で、今の道は止めた方が良いと思います。
就職です。
今ならそこそこの仕事に就けると思います。
No.4
- 回答日時:
「自分がいかに甘いか、異常かは重々承知しております」
そんなことはないですよ。
よく自分のことを考え迷っておられるのは、文章からわかります。
「精神的な弱りが再来するかという恐怖が残っており、正直、東京の、いわゆる早慶マーチの大学は受けられそうにありません。(自宅は千葉です)学力的には微妙ですが、体調的にほぼ不可能です。」
もし私なら無理してまで、東京の大学まで行きません。近くの大学か、近くの夜間大学の受験を考えます。
もともと人生が、こうあるべきだと考えていないからかもしれませんが、自分の希望を優先します。
勉強することが好きなので、わざわざ遠くの大学まで行かず、のんびりと勉強できればと思うからです。
世間から見ると、甘いかもしれませんが、その方が自分にあっていると思います。
質問者様はどうなのでしょうね。質問の文章を読んでいますと、ご自分のことを客観的にとらえておられますので、ご自分で結論が出るのではないでしょうか。
時間的に私学の一般入試が始まりますのであせるかもしれませんが、もし受験料などの支援を保護者の方から得られるのであれば、一様受験だけはされてもよいのではと思います。(だめもとです)
「ちなみに、家族は完治するまでは無理はしなくていい、と言ってくれています」
病気は仕方がないので、ご家族に甘えておくのが正しいと思います、もしご病気が悪化すれば一番悲しまれるのはご家族です。
「学歴コンプレックスと、どうしようもない醜い感情で溢れています」
残念ながら、今の日本では大卒高卒中卒などで差別があることは事実ですが、どこの大学を出ているかなどは差あまり差はない様です。実力がなければどんな有名大学をでていても無意味です。逆に実力があればそれなりに評価されます。
No.3
- 回答日時:
「完治するまでは無理はしなくていい」というご家族の言葉が正解だと思います。
半年位何もしない覚悟で過ごせれば、未来も見えるでしょう。
ご家族への恩返しは、これから先、いくらでも機会があります。
私自身、昔の話ですが、同級生が6人東大に入る程度の東京都立の進学校出身です。
あまり大学への入学意欲も無いまま、「東大なら入ってもいいんだけど」という感覚で2浪しました。
そして彼女ができて、8月になってから、「東大に入らないと彼女の手前カッコ悪い」と思い、ここで初めて本気で「東大合格のためには?」と考え、過去の問題18年分を研究したら、勉強法が見えたのです。
この時ほど、学校や予備校が役に立たないことを痛感したことはありませんでした。
東大模試というのも、合格率30%程度でしたが、「模試は模試、本番は本番」と割り切って準備しました。
本番の試験は良くできました。最後の二次試験の世界史の答案を書いていて「これが0点でも合格だろうな」と感じました。
息子も、8月の終わりになってから「やっぱり大学に行きたい」と言うので、内心焦りましたが、いきなりセンター試験対策のみに集中して、センター利用の試験で、3つ受かり明治大学法学部に入りました。
逆に、娘はコツコツまじめにやって、1年浪人して、志望校の工学部に入りました。
偏差値を上げることに夢中で、本試験対策が足りてないと度々忠告したのですが。
2人の子供を見ても、受験勉強は期間じゃないと思います。
今は、何もしない覚悟で、ご家族にも思いっきり甘えて、未来が見えたら走り出しても間に合いませんか。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
小さい頃からずっと勉強をがんばってきたのですね
正直 すごいなぁと思います
私の考えですが
将来 公務員希望というなら あまり無理して大学のレベルを上げる必要は無いように思えます。
難関を突破して入学→講義について行くのも大変→自分に余裕が出ないよりは
少しレベルを下げた大学へ→余裕を持って講義を聞き テストなども上位で→心にゆとりが出る→メンタルが少し解放されるというのをお勧めしたいです
そろそろ 自分を解放されても良いのではないでしょうか?
質問者様の人生なので 最終的に決めるのは ご自身となります
いろいろな方の 回答が集まり 良い選択が出来るようお祈りしております
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 浪人ってすればするほど合格率が上がる訳じゃないんですか? 9 2023/03/11 11:57
- 大学受験 二浪の時期を乗り越える術や、ポイントを教えて下さい。 子供の話になります。それなりの進学高校ではあり 2 2023/03/22 10:18
- 大学受験 三浪で京大ってどうなんですかね?? 6 2023/03/10 22:45
- 大学受験 愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。 21 2023/04/30 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
相談に乗ってもらえませんか? 私は二浪して、やっと将来やりたい事を見つけることが出来ました。 二浪目
大学受験
-
二浪で中堅大学ってどう思いますか?
大学受験
-
-
4
二浪は大学入ったら浮きますか?よく現役も浪人も見た目だけでは分からないと言いますが、流石に二浪と現役
大学受験
-
5
2浪が頭から離れない
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
一浪したのに全落ちしました 正直悔しくてたまりません。自分で言っても信じてもらえないかもしれませんが
大学受験
-
7
二浪ってどのくらい目立ちますか?明らかに違和感はありますか?参考までに教えて下さい。 1浪で滑り止め
大学受験
-
8
二浪目を宅浪で頑張りたい
大学受験
-
9
二浪早慶と現役MARCHなら、どっちの方が良いのでしょうか?
大学受験
-
10
現在2浪していますが、女性の友達が欲しいです。
学校
-
11
文系で2浪ってやばいですか? 確かに 自分が高3の時に高1だった人たちと同学年になると考えると、、
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
息子の大学受験、第二志望学科...
-
慶應と千葉大ってどっちの方が...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
早稲田の倍率が昔は100倍だった...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
理系 千葉大or早稲田
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
偏差値70の高校でもボリューム...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
理系 千葉大or早稲田
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
一浪して塾に行ったけれど日大...
-
現役明治か一浪理科大か
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
大学について
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
おすすめ情報