重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校生、女子です。
就職先から、履歴書に社会人としての服装で撮影した写真を添付してください、と言われたのですがスーツをまだ用意できていません。再来週までに提出しなければならないのですが学校や教習所もあるので用意できそうにありません。社会人としての服装、とはやはり必ずスーツじゃないといけないのでしょうか?薄ピンクのYシャツとグレーのリクルートジャケットのような物なら持っているのですが…。ボトムスは持っていません。
また、この場合、写真とは履歴書に貼るような証明写真で良いのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

こんにちは。



>薄ピンクのYシャツとグレーのリクルートジャケットのような物なら持っているのですが…。
>ボトムスは持っていません。

まず、ボトムズの話ですが一般的な人事の管理資料用だとおもいますので
胸上のいわゆる履歴書の様な写真でOKだとおもいますのでボトムズは不要だと思います。

ジャケットは問題ないと思いますが薄ピンクのYシャツが硬い企業や担当者だと
「常識がない奴」と思われる可能性があります。
「履歴書、写真 服装」で検索しても女性で色付きのシャツを着ている方はいませんでした。

対応策として

1)写真屋さんで色修正をしてくれる所を探す。
2)ディスカウントショップやリサイクルショップで500円位で
男物のシャツの白を買って来て撮影(ずっと着る訳では無いのでサイズとかは大体でOK)
3)友人に借りる
4)白黒で提出

位しか思い付きませんでした。

お役に立てると良いのですが…。

参考URL:http://matome.naver.jp/odai/2129437309132795601
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり色付きのシャツは駄目ですよね。
たくさんの対策例ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/01/04 18:39

回答#8の者です。



誤字訂正: 
「フォーマルな服を必要となる」→
「フォーマルな服が必要となる」

念のため言及しますが、
男物のシャツやスーツを着て撮影すると、
開く部分の左右の重なり方が女物と逆なので、
ひと目でバレます。
(和服は男女とも洋服の男物と同様。ただし死者は逆。)

> 参考にさせていただきます。

これ、人によっては失礼だと思うかも知れません。
「参考」は、「ご参考までに」のように、
自分の意見について謙遜する場合によく使われるので、
他人の意見を考慮する場合には
「ご意見ありがとうございます」の方が無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スーツをレンタルすることもできるのですね、知りませんでした。先生にも相談してみて、やはりスーツの方が良いという話になったらこちらを利用してみようと思います。
たしかに参考という言葉を使うと、結局参考にするだけかよ、というような感じになってしまいますね。勉強不足でした。以後気をつけます。

お礼日時:2015/01/05 00:57

これは大人の男の見解です。



> この場合、
> 写真とは履歴書に貼るような証明写真で良いのでしょうか?

証明写真ボックスでも写りの良い写真ができれば構わないと思いますが、
撮影に失敗しやすいことや
服が汚れる(←椅子などを多くの人が使う)おそれがあることから、
できれば写真店で撮影してもらうことをお勧めします。

> 社会人としての服装、とは
> やはり必ずスーツじゃないといけないのでしょうか?

就職先は多分、
就職内定者の服装や身だしなみに関するセンスを確認したいのでしょう。

写真に撮影する範囲が上半身(胸部から上)であれば、
たとえば
白いワイシャツに
地味な薄手のVネックセーター(メリノウールやカシミヤなど)に
リクルートジャケット
といった服装でも良いような気がします。

全身撮影であれば、
リクルートスーツをレンタルで調達するという方法も考えられます。

職種によっては女子従業員には制服が支給されるかも知れませんし、
今後フォーマルな服を必要となる場面を
職務や社内行事以外でも想定すると、
リクルートスーツを着る機会は少ないだろうと推察します。
(むしろドレスの方が出番が多そうな気がします。
ドレスは知人の結婚式など、
スーツが女子には似合わない場面でも着られますから。)

「社会人としての服装」は、
カジュアルでなく、華美でなく、
かつ、従業員として一般大衆の前に出られる服装、
というように解釈できます。

また、女子に限った注意事項として、
たとえば胸元が広く開いているとか、
(全身撮影であれば)スカートが極端に短いといった、
女性らしさを不必要に演出して男性の関心を引くような服装を
避けることが考えられます。
シャツの色が薄ピンクだと、
そのように解釈されるおそれもあるかと思います。
特に、接客を伴う職種では、
このような服装が接客トラブルを招くと、
本人が困るだけでなく、企業のイメージが損なわれるので、
この点については服装の基準が厳しいかも知れません。

清楚(せいそ)かつ控え目に自分を演出できる服を探してみてください。
    • good
    • 0

写真は 普通の証明写真で 上半身というか 胸から上程度でしょう。


服装ですが 持っているリクルートジャケットに 下は白ワイシャツか ブラウスかな。学校の制服でなければ問題ないでしょう
いずれにせよ 就職すればスーツの一着は必要(事務系の職場の場合)ですから 購入しておいても無駄にはなりません。洋服の○○とかでは 初出勤用のスーツ類も 既に売っていますよ
ところで 学校時間以外は土日を含め全部バイトですか? どこに住んでいるか知りませんが買いに行く数時間くらい確保できるでしょう。また、親に買ってきてもらうていう手だってあるでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
学校で使っている物になってしまいますが白いシャツは持っているのでそれで代用したいと思います。
スーツは元々購入するつもりだったのですが入社式に間に合えば良いだろうと思ってました…甘かったです。
オーダー(体型が標準ではないので)にする予定なので他の人が購入しに行くのは難しいと考えています。
時間を探してみます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/01/04 18:50

皆さんが書いてある通りだと思いますよ。



学校・教習所も良いですが、まず学校はしょうがないです。でも教習所なら時間をずらして、スーツを買いに行けばと思いますよ。もし本気で就職がしたければです。

これからは、今以上に大人になって下さい。そして常識のある人間になって下さい。

それに社会人になれば、全て自分でやらなければなりませんよ。休む時も自分で電話して伝えなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、教習所はキャンセルしてなんとか時間を探してみたいと思います。
ややこしい書き方になってしまいすみません、就職先と書きましたが内定は決まっています。しかし内定が決まっているからといって油断は禁物ですよね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/01/04 18:43

買いに行って下さい。


教習所をキャンセルすればいけるでしょう?
ピンクは一般的に無いと思います。多分書類見た瞬間私だったら落とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね…教習所はキャンセルしてなんとか時間を探してみます。
やはり色付きシャツは駄目ですよね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/01/04 18:41

就職先にもよるとは思いますが、普通は上半身の証明写真のようなものです。


Tシャツとかではなく、という意味だと思いますのでなんとかとりつくろってみてください。
社会人として=制服ではなく、くらいだと思います。

就職先が警察とかスポーツインストラクターとかだと全然ちがってきますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
就職先は接客小売です(身バレが怖いので詳しくは言えません…すみません;;)
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/01/04 18:37

どのような写真かは、先の回答者様がご回答の通り、案内をよく読んだ上で、分からなければ学校の先生に相談なさりながら、相手方に聞くことも大事だと思います。



ただ、スーツ1枚は買っておいた方がいいと思いますよ。
学校や教習所もあって忙しいのは分りますが、大量販売の店に行って購入する1時間程度の時間、あるいはネット通販で購入する程度の時間も作れませんか?
最悪はグレーのタイトスカートを1枚買えばスーツっぽく見せることができますよ。
ものすごく体型が標準から離れていてオーダーでないと無理と言うなら、理解はできますが。

お仕事が始まると、どんどん忙しくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
書類を読み直してみましたがやはり詳細は書いていなかったので学校の先生にも相談してみたいと思います。
お恥ずかしい話ですが、実は標準体型より太っているのでオーダーじゃないとおそらく無理だと思います…時間を見つけてなんとかしたいと思います。

お礼日時:2015/01/04 18:35

就職先が指定した写真ですが、就職先が配布された物の中に説明を


している印刷物は無かったでしょうか。あれば読み直しましょう。
無ければ就職先に問い合わせをする事です。

あくまで推測ですが、履歴書に貼る写真とは違い、別に普通サイズ
の写真を添付して欲しいと言われたのではありませんか。
推測ですから確実とは言えません。疑問は問い合わせて間違いが無
いようにするのが基本です。

履歴書の写真は履歴書に書いてあるサイズの写真を使います。撮影
して半年以内の無帽で上半身が撮影された物を貼ります。
別に写真を用意してと言われているなら、写真スタジオでリクルート
用の服装で撮影して頂き、指定されたサイズにプリントして貰いま
す。

とにかく案内書を良く読みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
案内書を再度読み直しましたがやはり詳細は書いてありませんでした…。
問い合わせてみます。

お礼日時:2015/01/04 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!