No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、
他社ではありますが、電車運転士をしており、
京成線の車両は触ります。
>初代のAE形(1972年登場)は、機器を流用して通勤車の3400形に改造されていますが、なぜAE100形はそのような機器流用による通勤車化改造は実施せず、あっさりと廃車にしたのでしょうか?
初代AE⇒3400形更新の頃とは時代背景が異なります。
一緒にするのは違います。
初代AEを3400形に更新する頃は、京成線の状況は、
○少しでも低コストで車両を揃えたい。
○8両組成のクルマが欲しい。
・・・という本音がありました。
北総線の高砂延伸と、京成本社の債務過多による財務悪化の状況でしたから・・・。
初代AE形は、界磁チョッパ車で3600形と兄弟車なのですが、
ノンストップ特急車として設計されていたので、定速制御を重視し、永久並列回路で制御器が組まれていました。
その結果、回生ブレーキの打ち切り速度が時速45キロでした。
加速する、定速を維持するという点は重視していたのですが、停める事に関しては重視しておらず、
その点が3400形の問題として現在にも残っています。
今、AE100形の車体を更新して、どのクルマに使うのでしょうか?
全ての問題はココに起因します。
3500形⇒セミステンレス車であり、早々に廃車したいのが本音です。更新車に関しては費用が掛かり過ぎてしまった為、まだ使いますが、これ以上の投資はしたくない。
3600形⇒今さら、GTO素子の制御器など要らない。更新するか、そのまま廃車するか、まだ検討中であること。
AE100形の制御器、せいぜい兄弟車である3700形のパーツ取りにしからなないのです。
だから廃車という動きなのです。
初代AE形が3400形に改造された背景には、京成の財務悪化の中、低コストで8両編成車を増備したい事で、それで初代AE形に白羽の矢が立って通勤車化改造されたのいう訳なのですね。
一方、AE100形はその必要性がないことから、3代目のAE形に置き換えられて廃車の運命にあったのですね。
登場してから20年くらいで廃車にするはもったいないと思いますけど、成田スカイアクセス開業による最高速度160km/hの3代目AE形登場と「シティライナー」の激減を考えたらそれは仕方のないことですね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪メトロ谷町線って、なぜ梅...
-
銚子電鉄は、 1大昔 銚子電鉄...
-
東海道線のルートが名古屋~京...
-
名鉄広見線は廃線ですか?
-
JRの改札口について
-
何もしないで電車に乗っている...
-
205系電車が山手線を走らなくな...
-
東京メトロ銀座線渋谷駅の乗り換え
-
JRの指定席券売機で500円以下?...
-
三島駅から国分寺駅まで行くの...
-
地方鉄道の運転手
-
西武は8000系を何編成分投入す...
-
撮り鉄 撮り鉄は最近あれだけマ...
-
よろよろ杖をついた老人がこり...
-
静岡鉄道の新車
-
東京フリーきっぷの買い方とご...
-
「 E231系の2階建てグリーン車...
-
経費節減のため、福知山、播但...
-
神奈川県の横浜市の保土ヶ谷区...
-
内房線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぼくのかんがえたさいきょうの...
-
服役中の人の自動車 廃車について
-
車の中でジュースを飛び散らし...
-
修理期間がどのくらいか教えて...
-
廃車。ナビ取り外しについて。...
-
CNGバス「天然ガス」は、なぜ全...
-
209系 事故廃車
-
軽自動車を購入し私有地で使用
-
弘南鉄道の南海1521系のゆくえ
-
廃車の仕方教えてください(所...
-
松山のキユ25
-
京成のAE100形はなぜ通勤車化改...
-
軽自動車が廃車になる年数と走...
-
自分で廃車したい
-
381系「やくも」
-
東武鉄道50000系 鉄道模型Nゲー...
-
ドリフト天国のいかす走り屋チ...
-
軽自動車の廃車にはいくらかか...
-
新幹線はどのくらい走る?
-
奈良交通バスの3扉バスが あり...
おすすめ情報