アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

足をひねってから、足首を回したり、階段をのぼったりすると音がなるようになりました。右足首です。
また、右足首は左足首より硬いです。
ひねったとき、医者に行ったら靭帯が緩んでいると言われました。
この音の原因は靭帯の緩みが原因でしょうか?
また、改善できるストレッチや、方法があれば教えてください。
お願いします。

A 回答 (1件)

鳴りそうな方向への曲げや回しを意識的にしない事しかないようです。



わたし、膝が鳴ります。
変形性膝関節症で、リハビリをしていて、1年くらい経過したときに痛みが無くなったんですが、指の節が鳴るような音が出だして、足が外側にカクッと曲がって、筋が延びた時のように動くようになって、それと相前後して音も鳴り出しました。
私の場合も、医者に膝の靱帯が緩んでいると言われました。
怪我で延びたのと違って、手術は出来ないと言われ、筋肉を付けるしかないと言われて、1年が過ぎました。
リハビリの効果か判りませんが、膝が鳴るのは無くなりました。
でも、ちょっと筋肉が落ちると、カクンと膝が入ってしまいます。
元々、筋トレが嫌いなので、最低限の筋肉で良いと言っていたので、筋力が落ちると、すぐに理学療法士の先生に指摘されます。

私のは膝の内側なので、ストレッチで股割で頭が床に着くのを目標にしていますが、床まで拳二つくらいまではすぐに出来るのですが、そこから先はなかなか進みません。
先生に、拳一つになったら、頭をギュッと床に押しつけてくれと言っていますが、連休で遊んできたら、拳三つに戻ってしまいました。

靱帯の緩みは、どうしようもないようなので、日頃からサポーターで必要以上に動かないようにしています。
仕事、遊びの時は大きくて、中にアルミの入っている物を、何もしないときはマジックテープ式か、ゴムバンド式ので固定気味にしています。

足首の場合、足そのもののストレッチ、マッサージも良いようです。
特に足の骨を一つずつほぐすやつ。足の甲はたくさんの骨で出来ていて、それぞれが関節で繋がっているので、それをほぐす。

靱帯と筋肉は体中繋がっていますので、股関節、骨盤から下全部の筋肉、筋をほぐして、鍛えるしかないようです。
音を鳴らしてばかり居ると、関節、軟骨などに将来的に不具合が出るかも知れません。

わたし、もう高齢者なので、杖を付くことに抵抗無いですが、お若い方なら、杖というわけにも行かないでしょうから、器具で行うリハビリだけでなく、理学療法士の居る病院なり、専門医院にかかって、リハビリした方が良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!