dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

以前にもこちらで相談させていただいた者です。
今日は、4点ほどお聞きしたくて相談させていただきます。

1 人口関節にした場合、入院期間はどのくらいか?
2 両膝とも同時に置換術をうけられるのか?
3 片方だけ置換術にした場合、費用はいくらくらいなのか?
4人口関節の耐用年数はどのくらいなのか?

以上少しだけでもわかる方おられましたら、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    npkマコさん、レスありがとうございます。

    再手術はリスクを伴うんですね。
    そこまでは知りませんでした。

    ただ、私はもう3年近く2週に一回関節注射を受けているのですが、悪化する一方でして。
    仕方なく、自分から人工関節置換術を選んだわけです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/21 21:24
  • へこむわー

    サボり猫さん、レスありがとうございます。

    一か月の入院ですか。長いんですね。(飽きそう~)
    確かに両足の手術をしてしまうと、入院生活にも支障が出そうですからね。
    入院費用については、高額医療制度の申請をすればいことはわかりましたが、実際の入院費については入院してみないとわかりませんよね?
    耐用年数につては先ほど回答していただいた方の情報で分かりました。

    耐用年数20年ですか~。
    私は50歳なので、再手術する前に亡くなっていそうですね(笑)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/21 22:10

A 回答 (2件)

1 およそ1ヶ月


2 不可能ではないが、リハビリに苦労する。つまり両方手術していれば支える足がないから
3 費用については入院する前に「限度額適用認定証」を申請して病院に出せば認定された金額以上にはなりません。それは収入により変わります。それをせずに払うとしたら60万が上限となっているようなので、その辺りを考えておいたほうが良さそうです。
4 今は20年くらいと言われています

費用の限度額申請をする場合、こちらに収入と年齢によるおおよその金額が出ています。よろしければ参考に。
http://m.jinko-kansetsu.com/knowledge/02.html
(人口関節ドットコム )
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく説明していただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/04/23 23:29

初めまして。


1~3の質問は分からないので答えられないのですが。
人工関節の耐用年数は20年位だと聞いてます、ただ膝に負担ばっかりかけるとその耐用年数は短くなると言われてます。人工関節の再手術はリスクがたかいみたいです。
今現在、自分のお腹の脂肪の細胞に膝に注射して再生治療があります、ただ国に認可されてない治療のためかなり高額の治療費にはなります、ただその再生治療も人によってバラツキはあるみたいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!