
お世話になります。
6年ほど前にヤマダで6万くらいで購入したデスクトップのPC。
こちらスペック
http://kakaku.com/item/K0000094925/spec/
CPUとメモリしょぼいですよね?
PCは詳しくないけど、動画変換や色々なソフトは使いこなしていました。
当時は、これで十分でしたが次第に使いこなしていくと、毎日CPUとメモリ共に100%フル回転!
(*注:これはウイルスが常駐してるとかじゃなく、しょぼいのに使い方が荒い。いくつもソフトやブラウザを開き作業するから)
そして、ついに3年でブルースクリーン。(直接な原因はファンのゴミ:自分で掃除治す)
現在は、二日に一回静かに「ぷつーん。。。シーン」て電源落ちます。
たぶんもう限界を越えてます。
それで、良いPC欲しいけれど、20万30万出して買うほどでもない。
けれど普通の方よりはソフトやらなんやらを同時に使う。特にHDDを傷める動画変換など数多くする。
このPCより、ほどよくレベルあげたPCだと、どんなものか。
私が使うなら、この程度!みたいのはどんなPCか。
頭に把握しておきたいので、
ほどほどなやつを貼り付けてください。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
購入から6年経過すると、動画変換や画像制作などの処理は難しいと思います。
残念ですが、買い替えが必要になります。
購入する場合、下記のスペックを見るとよいでしょう。
(1)CPU:中央演算処理を行い、PC全体の処理を行うもっとも重要なパーツになります。自動車でいうエンジンに相当します。
・画像制作、動画編集、3Dゲームをやる場合、高いスペックが要求されます。
・将来性を考えるとバランス型のCorei5か、上位であるCorei7クラスのCPUがあるとよいでしょう。
(2)ビデオカード
・3次元画像処理を行うパーツで、3Dゲーム、動画編集、画像制作などを行う際に重要なパーツになります。CPUの次に重要となります
・動画変換や色々なソフトは使いこなしていることを考えると、ローエンド程度のビデオカードはあるとよいでしょう。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/graphic.html
(3)メモリー
・メモリーは8GBあれば大丈夫です。
最後に、予算ですが、コストと性能面のバランスから10万近くが妥当かと思います。
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
TSUKUMO
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2014/GA7J-A …
のあたりがいいかと思います。
これを参考に、マウスコンピュータ、ドスパラ、ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ電機等の店員に相談、購入するとよいでしょう。http://thehikaku.net/pc/#desk
ご回答ありがとうございます。
パソコンから回答しようとしたところ。ついに電源が入らなくなり、黒にメーカーマーク(eMachinesの「e」の画面から進めなくなりました(>_<)
メーカー画面のまま操作不能になります。なのでスマホからのお礼返信になりました。
調子の良い時は、それより先に進み、セーフ操作を選ぶ画面や問題をスキャンする等が表示されますが、「ファイルを………なんたら……」の画面まで行き、下の画面で止まります。
ブルースクリーンに縦線
stop : 0x000000A5 (0x0001000A,0x00000000,0x00000000
↓ブルースクリーンに文字(30日間保存のフリーサイト)
http://firestorage.jp/photo/dae4db4d4393aa92ba39 …
この画面で止まり。うんともすんとも言いません。なのでセーフモードすら出来ない状態です。
一応は外付けに画像とかはコピーした直後なので安心ではありますが、直近の作業はバックアップしてません(>_<)
週明けにメーカーに問い合わせするしかないかと…(>_<)
尚。スマホのため「参考になった」ボタンが表示されないため、パソコンが治ったときに皆様に押させてもらいます。この度は多くのご回答ありがとうございましたm(_ _)m
↑*ここまではコピペになります。ご了承下さい。
一旦お礼を申し上げます。
詳しい解説ありがとうございます。
仰しゃる通りCPUは今の物に不満でした。
パソコン詳しい人は「しょぼ!」と言います(笑)
CPUはクローム立ち上げ時にも一気に100になるので、ieやクローム表示に7秒くらいかかります。YouTubeを3ページ開くと、閉じるにも10秒かかる状態です。
メモリにつきましては、私のは2gですが、何かしてると1.7g以上を使ってるので本当にヤバいです。そういう意味で買い替えですね。このパソコンを買うとき、メモリは4gに増設できるが、CPUは増設不可と説明されました。
パソコンでゲームですが、一度WOTという戦車対戦オンラインをしましたが、このようなパソコンなので画面がカクカクで、まるで自分だけ紙芝居状態でして、ボコボコにされました。既に敵がいない場所を遅れて砲撃してる感じです。
ビデオカードはNIVDIA?が入ってました。
動画作成については、これからもする機会があるので、変換やら製作をもっとサクサクしたいですね。
参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
前者のコピペのようについにWindowsが、立ち上がらなくなってしまいましたので、今は購入より、データが、、
もうパニックです(笑)
No.8
- 回答日時:
さて、気になるところが数か所あるのですが
>毎日CPUとメモリ共に100%フル回転!
これは、.NetFreamwork(以降面倒なので.Netと略します)の影響かと思われます。Pentium Dual-CoreレベルのCPUだと.Netの処理についていくのがやっとというのが正直なところです。もし、.Netを使用するソフトウェアが入っていないのであれば、.Netを全部アンインストール(その後もインストールがかかるのであれば無視する)すれば、かなり軽くなります。私も.Netを全てアンインストールしたWindowsVistaをVirtualPCで使用しておりますが、動作速度は何の問題もありません(メモリは1.5GBで動かしています)。
ちなみに、WindowsLiveメールやAMDのグラフィックボードを使用している場合は、.Netを抜く事ができませんので悪しからず。。。(動画系のソフトも.Netを使用してるかも?)
>現在は、二日に一回静かに「ぷつーん。。。シーン」て電源落ちます。
PC本体の中の温度は、どうなっているのでしょうか?それも気になります。
>けれど普通の方よりはソフトやらなんやらを同時に使う。特にHDDを傷める動画変換など数多くする。
この時点で、Core-i5若しくはCore-i7系のCPUが視野に入る思います。正直、Core-i3以下のCPUでは体感速度がかなり落ちると思います。快適に操作されたいのであれば、上位ランクCPUになると思います。
ただ、あるメーカーでは電圧を下げたCPUを使用しているPCが販売されています(CPU名の末尾に「U」の文字があるもの)。このCPUだと、例えCore-i7であっても末尾がMの半分くらいの性能しかありません。動画関連の操作を行うのが多いのであれば、正直ノートパソコンはありえないと思います。
動作速度を求めるのであれば、家電量販店に陳列されている国産メーカー系PCは、どうかな?と思います(一体型のインテリアPCには、ノートPC用のCPUが搭載されています)。オーダーメイドのPCであれば良いのではないでしょうか?
>それで、良いPC欲しいけれど、20万30万出して買うほどでもない。
あと質を求めるのであれば、当然ながら金額は上がります。上記のような国産一体型PCだったら、15~20万程度で買えると思います。
有難う御座います。大変参考になりました。
現在、パソコンが奇跡的に動いています。
一昨日から壊れる前にバックアップ等を外付けになんとかすませました。
とりあえずホッとした感じです。
これで先延ばしにすると怖いので、参考にさせていただいたスペックで検討しようと思います。
>(CPU名の末尾に「U」の文字があるもの)
このあたりご指摘どおり勉強してみます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
とうとうパソコンご臨終な感じですか。
でしたら、店舗で買うのがいいかもしれませんね。
http://shop.dospara.co.jp/
近くにあるといいのですが。
他の書き込みを見た感想ですが、エプソンダイレクトは、カスタムするので性能上げると高くつきますよ。
でWOTをしてみたらということはオンラインゲームも考えているんですね。
私のTwitterのフォロワーと一緒にしているんですが、先日の回答のマシンに、電源容量少し上げて、GTX750TIというグラフィックカード(映像処理装置)をつけたので、一緒にやっているのですが、最高設定で少しフレームレート落ちるかな?程度で快適に動作するようでした。
モニターはフィリップスのものが安く画質も結構良いです。キーボード、マウスはワイヤレスでロジクールなどのメーカーのがセットで売っています。
大体、これだけ揃えて、10万ちょっと位で収まりますし、ゲーム出来ます。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
まだ治らない感じです。
ちょっと忙しかったので今から中を開けて掃除してみます。
WOTやったときですが、「fps」?数値が5~9でしたから、笑えます(^^;;
しかもスカイプで通話しながらですから、カクカクってもんじゃなく、画面ガクガクでしたよ。
URLも参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>現在は、二日に一回静かに「ぷつーん。
。。シーン」て電源落ちます。これは電源が壊れかかっているのです。
電源の交換で直ります。
私なんか7年前のCore2Quadの自作パソコンを未だにメインで使用してます。ビデオカード2枚挿しの3画面で地デジもこれで見てます。いまだに快調なので不満はありません。
ご回答ありがとうございます。
パソコンから回答しようとしたところ。ついに電源が入らなくなり、黒にメーカーマーク(eMachinesの「e」の画面から進めなくなりました(>_<)
メーカー画面のまま操作不能になります。なのでスマホからのお礼返信になりました。
調子の良い時は、それより先に進み、セーフ操作を選ぶ画面や問題をスキャンする等が表示されますが、「ファイルを………なんたら……」の画面まで行き、下の画面で止まります。
ブルースクリーンに縦線
stop : 0x000000A5 (0x0001000A,0x00000000,0x00000000
↓ブルースクリーンに文字(30日間保存のフリーサイト)
http://firestorage.jp/photo/dae4db4d4393aa92ba39 …
この画面で止まり。うんともすんとも言いません。なのでセーフモードすら出来ない状態です。
一応は外付けに画像とかはコピーした直後なので安心ではありますが、直近の作業はバックアップしてません(>_<)
週明けにメーカーに問い合わせするしかないかと…(>_<)
尚。スマホのため「参考になった」ボタンが表示されないため、パソコンが治ったときに皆様に押させてもらいます。この度は多くのご回答ありがとうございましたm(_ _)m
↑*ここまではコピペになります。ご了承下さい。
一旦お礼を申し上げます。
ありがとうございます。
電源交換で治るならラッキーかなぁ。
もしかしたらウイルス??なんて不安も出てきました(>_<)
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
ファンの掃除ができるくらいなら、内蔵ドライブの増設とかOSのクリーンインストールとかはできるのでしょうか?
例えば、BTOパソコンを最小構成で購入して、別途SSDや(当然、OSのインストールからセットアップまでは自分でやる)メモリの増設などができるのであれば、5~6万円のBTOパソコンでじゅうぶんでしょう。
>二日に一回静かに「ぷつーん。。。シーン」て電源落ちます。
たぶん、電源を交換すれば生き返る・・・と思う。450Wの80Plus Bronzeで5~6千円ってトコ。
動画エンコがどのレベルなのか。
地デジをごにょごにょ(これ以上は察してくださいw)なのか、自分で撮影したものを編集してBDやDVDにするのか。
上を見ちゃうとキリがないですから・・・。
ご回答ありがとうございます。
パソコンから回答しようとしたところ。ついに電源が入らなくなり、黒にメーカーマーク(eMachinesの「e」の画面から進めなくなりました(>_<)
メーカー画面のまま操作不能になります。なのでスマホからのお礼返信になりました。
調子の良い時は、それより先に進み、セーフ操作を選ぶ画面や問題をスキャンする等が表示されますが、「ファイルを………なんたら……」の画面まで行き、下の画面で止まります。
ブルースクリーンに縦線
stop : 0x000000A5 (0x0001000A,0x00000000,0x00000000
↓ブルースクリーンに文字(30日間保存のフリーサイト)
http://firestorage.jp/photo/dae4db4d4393aa92ba39 …
この画面で止まり。うんともすんとも言いません。なのでセーフモードすら出来ない状態です。
一応は外付けに画像とかはコピーした直後なので安心ではありますが、直近の作業はバックアップしてません(>_<)
週明けにメーカーに問い合わせするしかないかと…(>_<)
尚。スマホのため「参考になった」ボタンが表示されないため、パソコンが治ったときに皆様に押させてもらいます。この度は多くのご回答ありがとうございましたm(_ _)m
↑*ここまではコピペになります。ご了承下さい。
一旦お礼を申し上げます。
まず、もう一度掃除をしてみてから、ダメならメーカーに問い合わせようと思います!そこで電源の件が関わってたら電源交換やります。その後、落ち着いて新しいパソコン選びをしようかなとw
osのインストールなら調べればできそうです。
No.3
- 回答日時:
BTOでいいのでしたら、これにメモリを足せばいいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
パソコンから回答しようとしたところ。ついに電源が入らなくなり、黒にメーカーマーク(eMachinesの「e」の画面から進めなくなりました(>_<)
メーカー画面のまま操作不能になります。なのでスマホからのお礼返信になりました。
調子の良い時は、それより先に進み、セーフ操作を選ぶ画面や問題をスキャンする等が表示されますが、「ファイルを………なんたら……」の画面まで行き、下の画面で止まります。
ブルースクリーンに縦線
stop : 0x000000A5 (0x0001000A,0x00000000,0x00000000
↓ブルースクリーンに文字(30日間保存のフリーサイト)
http://firestorage.jp/photo/dae4db4d4393aa92ba39 …
この画面で止まり。うんともすんとも言いません。なのでセーフモードすら出来ない状態です。
一応は外付けに画像とかはコピーした直後なので安心ではありますが、直近の作業はバックアップしてません(>_<)
週明けにメーカーに問い合わせするしかないかと…(>_<)
尚。スマホのため「参考になった」ボタンが表示されないため、パソコンが治ったときに皆様に押させてもらいます。この度は多くのご回答ありがとうございましたm(_ _)m
↑*ここまではコピペになります。ご了承下さい。
一旦お礼を申し上げます。
こちらのパソコンを教えてくださる方が多かったです。ありがとうございます。お値段もお手頃なのでこれを基準にしてみようと思います!
No.2
- 回答日時:
私なら、カタログ上はメモリ4GMaxでも、増設可能でしょうから8Gにしてみますね、
それでも物足りないなら、そのままセカンドマシンとして使用して、
メインのみ新規購入
本体のみであれば5、6万程度で購入できますよ
http://kakaku.com/specsearch/0010/
ご回答ありがとうございます。
パソコンから回答しようとしたところ。ついに電源が入らなくなり、黒にメーカーマーク(eMachinesの「e」の画面から進めなくなりました(>_<)
メーカー画面のまま操作不能になります。なのでスマホからのお礼返信になりました。
調子の良い時は、それより先に進み、セーフ操作を選ぶ画面や問題をスキャンする等が表示されますが、「ファイルを………なんたら……」の画面まで行き、下の画面で止まります。
ブルースクリーンに縦線
stop : 0x000000A5 (0x0001000A,0x00000000,0x00000000
↓ブルースクリーンに文字(30日間保存のフリーサイト)
http://firestorage.jp/photo/dae4db4d4393aa92ba39 …
この画面で止まり。うんともすんとも言いません。なのでセーフモードすら出来ない状態です。
一応は外付けに画像とかはコピーした直後なので安心ではありますが、直近の作業はバックアップしてません(>_<)
週明けにメーカーに問い合わせするしかないかと…(>_<)
尚。スマホのため「参考になった」ボタンが表示されないため、パソコンが治ったときに皆様に押させてもらいます。この度は多くのご回答ありがとうございましたm(_ _)m
↑*ここまではコピペになります。ご了承下さい。
一旦お礼を申し上げます。
8g以上は欲しいですね!たぶん壊れたらしいので買い替えかもです。ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
このへん?
http://shop.epson.jp/pc/desktop/mr7300/
Epson Directはサポートで定評がある「日本の」メーカーですから
品質は安定しておりお勧めできます。購入時に電話でスペックなども
相談できますし、その時の対応も丁寧ですよ。
あと、今お使いのキーボードやモニタは転用可能ですが、それがどの
程度のモノか、買い替えが必要なのかは、質問者さんの判断ですね。
デスクトップ機は、モニタだけ、キーボードだけ、更にはHDDだけなどを、
どんどんいいものに換えられるのがメリットですから・・・。
ご回答ありがとうございます。
パソコンから回答しようとしたところ。ついに電源が入らなくなり、黒にメーカーマーク(eMachinesの「e」の画面から進めなくなりました(>_<)
メーカー画面のまま操作不能になります。なのでスマホからのお礼返信になりました。
調子の良い時は、それより先に進み、セーフ操作を選ぶ画面や問題をスキャンする等が表示されますが、「ファイルを………なんたら……」の画面まで行き、下の画面で止まります。
ブルースクリーンに縦線
stop : 0x000000A5 (0x0001000A,0x00000000,0x00000000
↓ブルースクリーンに文字(30日間保存のフリーサイト)
http://firestorage.jp/photo/dae4db4d4393aa92ba39 …
この画面で止まり。うんともすんとも言いません。なのでセーフモードすら出来ない状態です。
一応は外付けに画像とかはコピーした直後なので安心ではありますが、直近の作業はバックアップしてません(>_<)
週明けにメーカーに問い合わせするしかないかと…(>_<)
尚。スマホのため「参考になった」ボタンが表示されないため、パソコンが治ったときに皆様に押させてもらいます。この度は多くのご回答ありがとうございましたm(_ _)m
↑*ここまではコピペになります。ご了承下さい。
一旦お礼を申し上げます。
ありがとうございます。
色のホワイト、値段だとやはりこれくらいが希望です。モニターやキーボードも揃えたいのが、希望です(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCが遅い原因の改善 30 2023/02/02 11:26
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VistaがXPより優れてい...
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
ハードディスクドライブの種類...
-
教えてください
-
ノートパソコンの寿命
-
ウィンドウズXPのサービスパ...
-
PowerDVDで音が途切れる
-
以下のスペックを満たすぐらい...
-
xp問題の解決策
-
パソコンメーカー
-
i5とi3
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
メモリ残量
-
ノートパソコン CPUの処理率...
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
パソコンの容量を軽くしたいの...
-
Windows 11 の 32 /64 bit
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
フリーゲームのセーブ
-
使ってない古いPCの使い道
-
PC9821Xs/C8W
-
メモリー不足とかハードの空き...
-
windows98からXP
-
このスペックでもマインクラフ...
-
DELL NI65-9NHB ノートパソコン...
-
PCの音が途切れる
-
このスペックでは低いでしょうか?
-
VistaがXPより優れてい...
-
Windows98SEからWindowsXPにア...
-
CPU500、メモリ128Mでど...
-
異音につきHDDを楽に交換し...
-
Windows98SEのpcを利用してい...
おすすめ情報