dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古住宅を購入しました。
前の住人が2階の16畳ほどある寝室に洗濯機と簡単なキッチンセットを残していきました。
撤去するつもりではありますが、
かといって洗濯機をどこにおくべきかわかりません。リフォーム会社は寝室に湿気がこもるのが良くない、
と言いますが、洗濯機パンも既にありますし、他の部分のリフォームでお金がかかるのでこの件であまり費用をかけたくありません。ちなみに洗濯物を干す場所は2階のベランダになりそうです。ご意見いただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

No.3


頑張って練り直してください^^
それも楽しみなものです

もう一つ楽しみをプレゼント!
寝室が16帖とは素敵です
洗濯機は下に下ろすとして、キッチンも撤去するとして
キッチンの後に構造用合板の厚28mm等で
変形のカウンターを造り
ネットでシンクなど探して取り付け
カウンターはウレタンでポップな色に塗装し
セカンドリビングにするのも良いかな
チョット予算がと言うことならDIYでも可能かなと思います
でわ

参考URL:http://e-reform.jp/kitchen/html/products/sink/si …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもいいアイデアですね。ベッドを置くだけでなく、木の小さな丸テーブルと籐のイスを2脚ぐらい置こうかと思っています。そうするとシンクがあっても違和感ないですよね。夢が広がりました。ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/14 09:38

洗濯機をどこに置くか分からないという事は


洗面所もしくは家事室などに洗濯機のための設備
給水や排水が無いと言うことですか?

もし、そうならばそのスペースを確保するリフォームが
最優先の様な気がします
例えばいちばん簡単なのは2階の寝室の洗濯機スペースを
収納の様に囲うとか、もしくは思い切って洗面などの水周りに新しく設置できるようにする等
出来れば後者がお勧めなのですが工事費を比較して
じっくり検討してください、寝室に剥き出しの洗濯機は
ちょっと問題ありかもです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり1階の洗面所に洗濯機を置くのがベストだということですね。このせんでリフォーム案を練り直してみます。寝室に剥き出しの洗濯機ってやはりいやですよね。

お礼日時:2004/06/13 16:52

前の人が使っていたのですから、カビとかは解りますよね。


現状がリフォームされていたら解りませんが、

多分その寝室は世代の異なる人(老人等)がいて、食事・洗濯は下の家族とは別にされていたのではないですかね?(あるいは老人だけが住んでいたか?)

ベランダが近くにあれば、2階に洗濯機があるのは、悪いことではないですね。湿って重くなった洗濯物を1階からわざわざ運ぶのも大変な事です。

洗濯パンを使わないでそのままにしておくと、排水トラップの封水が乾燥して、臭いとかが入ってくる事が考えられます。

定期的に水を流すとか、排水口を密閉しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご推察のとおりで、老夫婦が使っていたようです。確かにベランダを使うことを考えると2階のほうがよいのです。
そこが迷っている点です。1階の洗面所にもスペースはありますが、風呂を広げるのでスペースがかなり限定されてしまいますので・・・・どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/06/13 16:47

洗濯機パンというものが何か分からないので恐縮なんですが、寝室に洗濯機はちょっとまずいと思いますよ。

風水的にも、合理的にも水まわり(キッチン・洗濯・お風呂等)をまとめるのは常識です。なにより、間違いなく布団がカビます!そしてダニの発生にも繋がります。せめて洗濯機は別室、できれば1階に直した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、風水の観点から考えることは思いつきませんでした。1階に直すことを検討してみます。

お礼日時:2004/06/13 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!