dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ワインではない酒を赤ワインと称して売ってるというのを聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?だとしたら、中身は何(どんな酒)なのでしょうか?

A 回答 (4件)

ワインビジネスに従事しています。



世界的ブランドとして名が通っている赤ワインの偽物というのはあります。一説には市場に出回っている高級赤ワイン(特にボルドー産とかブルゴーニュ産とうたっているもの)の5%は偽物と言われています。特にオークションに出されるものにはそういったものが多いというのも業界では常識です。ですが、ワインではないものをつめて堂々と名前をつけて売るというのは日本ではまずありえません。

あるとしたらアルコール製造が禁止されている中近東の闇マーケットや、その他ワインに関する法律などが整備されていない国(含:中国)の国内マーケットなどでしょう。そういったワインは原産地証明その他輸入に必要な書類や分析結果を用意できないので、通常の輸入ルートでは入ってきません。そういう場合のワインもどきの液体は次のような物質を使って作成されます。
・食用アルコール
・水
・香料
・色素
・タンニン、クエン酸、酒石酸などワインに含まれるさまざまな酸を人工的に合成して作ったもの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上はかばんでいう偽ブランドみたいなやつですね。
下は15年ほど前、ファミレスで飲んだ赤ワインがこれだったんじゃないかなという気がします。ただし、日本の有名ファミレスですが。
「買ってはいけない」かその類似本で赤ワインの偽があるようなことが書いてあった記憶があるのですが、おそらくこれのことですね。(だいぶ前の話です。)

お礼日時:2015/01/16 04:09

日本の安い、パック入りの有名どころの赤ワイン。



これはもはや赤ワインではないです!!!
初めて飲んだ時、一口で残り2l近く全て棄てました。

まぁ、好みがあるのであまり大きな声では言えないですが、
砂糖を添加したあの味は、普段フランスワインを飲み慣れてる者からしたら赤ワインではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

砂糖を入れてるワインもあるんですね。

お礼日時:2015/01/16 04:09

ありません



が、本来 辛口である赤ワインを
「辛すぎない」と、過度の補糖して甘口にしたり、
水割りしたり、ジューズと、混ぜたりして、
それが、また売れたりしてる、
マッサン の時代の遺物のような
ワインも、売られてますから\(^^;)...マァマァ

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

混ぜ物をして売ってるということですね。

お礼日時:2015/01/16 04:03

初めて聞きましたが、「あの国」のことですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の話ですが、「買ってはいけない」という本か、似たような感じの本に載ってたと思います。

お礼日時:2015/01/16 04:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!