
フォークリフト(ガソリン式)を運転しないことが多い冬のこの時季は、使い終わるとバッテリー端子から配線を外すようにしています。
しかし、数日後に再び使おうとして、バッテリーを取り付けますが、セルモーターがクゥクゥといって、エンジンスタートがなかなかうまくできません。
外している間は、補充電をしておいてもあまり効果がなく、仕方なくブースターケーブルでスタートをさせています。なお、そのバッテリーは新品なので、温かい時季は快適に起動しています。
そこで質問ですが、
1.外した12Vバッテリーを、常用している軽トラの荷台に半固定して、ブースターケーブルで、軽トラのバッテリーにパラレル接続しておくと、バッテリーの自然放電の心配もなく、フォークリフトですぐに使えるようになるものでしょうか。
2.気温が低いと、バッテリーの機能も低下する上に、ガソリンも気化しにくいので、掛かりにくくなると思われます。そこでキャブレター周辺を投光機で予熱してみますが、さほど良い結果は得られません。
何か良い方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オイル交換と冷却水はきちんと入っていますか?
結構オイル交換を行っていなかったり、
冷却水が入っていない為シリンダーが焼けて動きが悪くなっている等も実際にあった話です。
オイルも冬になると粘度が上がり、
セル始動時の抵抗になりますよ。
あとは、プラグの焼け具合は適正ですか?
プラグ交換も必要では?
バッテリーは端子の脱着が面倒なので、カットオフスイッチをつけておいた方が楽かと・・・
外している間の補充電とありますが、過充電させてバッテリー液が減っていませんか?
MFバッテリーであればご臨終。
開放型バッテリーであれば、精製水の補充とサルフェーション除去のできる補充電。
バッテリーも無暗やたらに充電すれば良いというものではありません。
適正な充電が必要です。
No.2
- 回答日時:
新品バッテリーと言うのが欠陥品の為 短期間で自然放電してしまうのかと
正常な新品バッテリーなら数ヵ月で放電はしない
No.1
- 回答日時:
>セルモーターがクゥクゥといって
これってセルモーターが回っている音なのでしょうか?
もしもセルモーターが回っていないなら、セルモーターを疑った方がいいのではと思います。
セルモーターも劣化すればセルモーター(及びアッシー)内の抵抗トルクが大きくなるので、回りにくくなります。
当然、冬場であればセルモーター内の潤滑油も粘度が増します。したがって、夏場よりも回すための電力も必要になります。さらに冬でバッテリーの起電力も下がるので回りにくいのではと思います。
ちなみにフォークリフトって使用環境によっては、非常にエンジンのオン/オフの頻度が高いので一般の自動車よりもセルモーターの使用頻度も高くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのバッテリーの消費が激しいです 8 2023/01/04 16:21
- バッテリー・充電器・電池 【ポータブルバッテリーで】700Wの電子レンジが使えて、かつバッテリーを介さないパス 1 2022/11/14 20:02
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- 車検・修理・メンテナンス ドライブレコーダーの駐車監視機能は使ってますか? 5 2022/10/10 02:27
- iPhone(アイフォーン) iPhone 14のバッテリー。 4 2023/07/19 20:41
- バッテリー・充電器・電池 車両用バッテリー 1 2022/03/28 16:32
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリーが上がった時は
-
エンジンかからない、ライトつ...
-
バッテリー上がり?でもおかしい
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
サブバッテリーのアースはメイ...
-
先日、車のバッテリーを交換し...
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
走行中にバッテリーは液漏れし...
-
[車] バッテリーを横にして液が...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
エンジンを停止している状態で...
-
なぜバッテリーの箱は透明では...
-
車のバッテリとは別回路のサブ...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
キューブ(Z11) ドラレコの取り付け
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
エンジンを停止している状態で...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
カーナビが勝手に再起動
-
自動車の、バッテリー液何です...
-
車のバッテリとは別回路のサブ...
-
業務用と乗用車用のバッテリー...
-
バッテリー液の比重はなぜ、1.2...
-
サブバッテリーのアースはメイ...
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
12Vバッテリーを2個繋いで・・・
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
おすすめ情報