重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の母(54歳)の病状について、客観的な目線でご意見下さい。

2年半程前に「虫垂カルチノイド」という診断を受け、すぐに摘出手術を行いました。 摘出後は予後良好だったのですが、術後約一年後の定期検診で卵巣と腹膜への転移(腹膜播種)が見つかりました。
その際卵巣は摘出しましたが、腹膜は手術での除去が不可と判断され、抗がん剤による化学療法の道を選択せざるを得ませんでした。

そんな流れで抗がん剤治療を1年ほど続けましたが、効果の程はほぼ見られず…
抗がん剤の副作用に体を蝕まれただけな気がしてます。

そして、昨年末頃から腹膜播種の症状が急激に悪化し、現在主治医のいる病院にて入院し治療中です。
ただ、治療といっても、モルヒネ的な痛み止めを打ちながら溜まった腹水を抜いて…の繰り返しで、その場凌ぎの治療のみです。
腹膜(腹水)の膨張のせいで飲食もほぼできず、体力的にも落ちていっている状況です。
(当然このような状況なので、医師からはもう手術や抗がん剤治療を行う体力は無いだろうと言われております)

正直、厳しいのは理解しております。
基本的には、もう緩和ケア病棟にお世話になる方向しかないのかな…とも思っております。
(本人も家族も、精神的に下を向いてしまってます)

しかし、本当にこのような状況から回復する可能性が全く無いのか、他に治療法は無いのか、
過去にこの状況から回復した方も世の中にいらっしゃるんじゃないかと、まだ諦め切れず疑っている自分もいます。

医師の方、
腹膜播種と闘われたご経験のある方、
もしくはご家族にそのような方がいらっしゃる方、
このような病状に何らかご知見をお持ちの方、
ストレートに言っていただいて構いません。

何らか、ご意見や今後に向けたアドバイスを頂戴できれば大変嬉しく思います。
この質問を補足する

A 回答 (1件)

ガン患者です。


2度の肝臓転移手術を受け、現在は抗がん剤治療を受けています。
抗がん剤に対して否定的な考えの方もいるように代替療法に対して否定的な方もいます。
私は、抗がん剤の他に漢方やサプリメント、さらに高濃度ビタミンC点滴も受けています。
抗がん剤だけの治療よりも明らかに良いと感じています。

たとえ1ヶ月でも症状が緩和して長く生活できる方法は沢山あります。
諦めずに、ネットで探してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!