
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>もしよければ回答者様のオススメメーカーを教えて頂けると嬉しいです。
MADEI IN KOREAだけは買わないように。
すぐ壊れたりします。
ZALMANがそうでした。
No.5
- 回答日時:
ANo,4です。
訂正します。"それによると、4ピンはCPUクーラーのみで後は全て3ピンのようです。"
→ "4ピンは、シャーシ・電源用とCPUクーラー用の2つです。" に訂正します。
取扱説明書からは、CHA_FAN1とCHA_FAN2/PWR_FAN1は、PWMと電圧制御のファンコントロールに分かれているようです。これらは、別々にコントロールできるようです。
CPU_FAN1とCPU_FAN2もPWMと電圧制御の違いがありますが、同様に別々に制御できるでしょう。CPUクーラー用が4ピンである場合は多いですが、シャーシファンにPMWタイプを用意してあるのは珍しいと思います。PWMタイプのほうが低速まで回転数を落とせますので、静穏化はし易いと思います。
それから、フロントの18cmファンですが、スピードコントローラが間に入っているので+12Vに接続する場合、4ピンのペリフェラルの接続するのが一般的ですが、もしかするとSATA用コネクタが付いているかも知れません。また、このファンが、PWMタイプだともっと低速で回せるのため更に静穏化できそうですが。
No.4
- 回答日時:
ANo.1です。
"自作初心者なのでどこをどう読んだらいいかまだよくわかってませんが…。上記マザボに合う物としたら、3ピンタイプを選べばいいんでしょうか? "
→ 調べてみました。取扱説明書は下記からダウンロードできます。お手持ちに取扱説明書がある場合は、参照して下さい。
http://www.asrock.com/mb/Intel/H97M%20Pro4/index …
10~11ページにコネクタのレイアウトが載っています。また、25~26ページに個々のファン・コネクタが載っています。それによると、4ピンはCPUクーラーのみで後は全て3ピンのようです。
4ピン CHA_FAN1 : シャーシと電源ファンコネクター(PWM)
3ピン CHA_FAN2 : シャーシ用
3ピン PWR_FAN1 : 電源用
4ピン CPU_FAN1 : CPUファンコネクター(PWM)
3ピン CPU_FAN2 : CPUファンコネクター
このケースでは、フロントに18cmの大型ファンが付いています。
"前面:180mm Air Penetrator fan(徹甲弾ファン)×1 吸気 2段階切り替え可能 700/1200rpm、18/34dBA ※140mmファンへの換装も可能"
→ という仕様なので、一寸悩むことになりそうですね。このファンには、2段階のファン回転数切り替えが付いていますので、+12Vの電源に直接接続するか、CHA_FAN1(PWM) or CHA_FAN2に接続するかですね。ここで検知温度とファン回転数の制御を設定するのでしょう。ケースの取扱説明書をご参照下さい。
問題のリアファンですが、フロントファンを+12V電源に直接(4ピンのペリフェラルコネクタに)接続する場合は、CHA_FAN1,CHA_FAN2が空いていますので、CHA_FAN1に接続する場合は4ピン(PWM)用ファンを、CHA_FAN2に接続する場合は3ピンを選択して下さい。
マザーボードに付いているファンコネクタは、ファンコントロールが組み込まれていますので、個々に制御が可能のようです。88ページを見てください。
CPU Fan 1 & 2 Setting (CPUファン1 & 2設定):CPUファン1および2のファンモードを選択します。または[Customize] (カスタマイズ)を選択すると、5つのCPU温度を設定し、各温度に対してそれぞれファン速度を割当てることができます。
Chassis Fan 1 Setting (ケースファン1設定):ケースファン1のファンモードを選択します。または[Customize] (カスタマイズ)を選択すると、5つのCPU温度を設定し、各温度に対してそれぞれファン速度を割当てることができます。
Chassis Fan 2 Setting (ケースファン2設定):ケースファン2のファンモードを選択します。または[Customize] (カスタマイズ)を選択すると、5つのCPU温度を設定し、各温度に対してそれぞれファン速度を割当てることができます。
上記の他に"PWR_FAN1:電源用"があり、おそらく同様の制御が行われているものと思われます。リアファンには、もっとも一般的な3ピンのファンでもよいかも知れません。また、4ピンのPWM用ファンであっても、3ピン用コネクタに挿すことが可能です。電圧制御でファン回転数の制御は可能だと思いますが、4ピンのファンは4ピンのPWMで制御した方がよいでしょう。
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/cas …
No.3
- 回答日時:
自作初心者でH97M Pro4を使っているならCPUはK無しと推測しますが、オーバークロックをしなければケースの開口部が大きいのでほこりが多く入るのと音が五月蠅いと思います。
ケースファンよりCPUファンを気にすべきですが12cmファンなら音が静か(高回転は必要なし)、掃除がしやすい背面なのでフィルターは不必要位と思います。
ケースファンはPWMは必要ない(むしろ害がある、低回転で排気が落ちてしまう可能性がある)ですがマザーボードに3ピンソケットがあると思います、回転数可変のファンもありますが音が静かと掃除がしやすいことを基準に選べばよいと思います。
No.1
- 回答日時:
SST-TJ08B-Eと似ているSST-PS07Bを使っています。
フロントエスカッションが一寸違いますが、ほぼ同じ構造でしょう。http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=30 …
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=31 … ← これが自分のやつ。
私は下記を使っています。12cm PWM(パルス幅変調)タイプです。ファンブレードが外れるので掃除がし易い等の特徴があります。
http://www.enermaxjapan.com/TB-Silence_PWM/UCTB1 … ← PWMタイプ。
http://kakaku.com/item/K0000399743/ ← 口コミでは騒音があるようですね。自分のはあまり感じられませんが。
http://www.enermaxjapan.com/TB-Silence/UCTB14B.h … ← 電圧制御タイプ。
http://kakaku.com/item/K0000399744/
使うマザ-ボードによっては4pin(PWM)と3pin(電圧制御)を選ばなくてはなりません。マザ^ボードにあるCase Fan用コネクタのピン数にあわせて選んで下さい。因みに私のマザーボードは、一寸前のASUS MAXIMUS iV GENE-Z/GEN3で、Core i7-2700Kです。
http://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS_IV_G …
このマザーボードは、全部のファンコネクタが4pinなので、ケースに付属のファンもPWMタイプに交換し、4個のファンが同じものになっています。起動直後はフル回転しますが、BIOSが立ち上がるとすぐ静かになります。騒音に関しては、マザーボードのファンコントロールが効いていて極めて静かです。ケース内の温度は、ゲーム中でもGeForce GTX770(81℃)を使っているにもかかわらず、37℃くらいとそれ程高くありません。
因みにEnermaxのファンは下記のように沢山有ります。LED付きもありますので、光るパソコンを作りたい場合はそちらをどうぞ。
http://www.enermaxjapan.com/peripheral_device/Co …
ご回答ありがとうございます。
私は以下のマザボを使ってます。
http://www.asrock.com/mb/Intel/H97M%20Pro4/index …
自作初心者なのでどこをどう読んだらいいかまだよくわかってませんが…。
上記マザボに合う物としたら、3ピンタイプを選べばいいんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 私が思ったことをすぐに口にだしてしまい、いつも主人を不快にさせてしまう。 何を言っても言い返してると 4 2022/04/17 02:12
- スキンケア・エイジングケア 肌ケアについて教えてください。 30歳女性です。 20代後半から、たるみ毛穴が気になるようになりまし 2 2022/05/20 19:11
- 夫婦 私が思ったことをすぐに口にだしてしまい、いつも主人を不快にさせてしまいます。 何を言っても言い返して 4 2022/04/24 20:09
- その他(恋愛相談) 膣の平均は8〜12cmと言われていますが、時には7cmや5cmなどもいると思います。ネットの記事を見 3 2023/02/23 19:06
- 邦楽 日本の音楽CDが、8cmから12cmに変わったのは、西暦何年ごろですか? また、アイドルやミュージシ 6 2023/04/25 16:10
- 派遣社員・契約社員 皆さんこれどう思いますか? こっちは製造関係で働いており、ちょっと気分を害することを言われました。言 1 2022/09/16 19:39
- 兄弟・姉妹 すみません、愚痴聞いてください 私が化粧品を出しっぱなしにしたり、風呂場の見える場所にフィーノなどを 4 2022/05/22 16:29
- いじめ・人間関係 そのたびに言う事がコロコロ変わる人 同僚パートに言うたびにコロコロ変わる人がいます。男性です。例えば 5 2023/03/18 08:35
- タブレット ipadとその他のタブレット(android)だと、どちらのほうが使いやすいですか? 4 2023/06/24 07:55
- 犬 犬のしつけグッズについて 首輪タイプになっていて、遠隔で音、振動、電気による刺激を選んで与えることの 6 2023/05/21 14:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
ギガバイトのFAN制御について
-
GPUのファン制御方法について教...
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
CPUファンはファンコンで操作で...
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
SpeedFanでのファン回転数調整...
-
PCのケースファンが回らない
-
PWM制御について
-
ケースファン(PWM)の分岐につ...
-
ファンコネクタの仕様
-
CPUファンの動作確認
-
4pinのファンコントローラーに...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
CPUファンの回転数をコントロー...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
自作pc
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
PCのケースファンが回らない
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
自作パソコンのフロントファン...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
OS起動したらケースファンが止...
-
ケースファン(PWM)の分岐につ...
-
ファンの回転数が仕様よりも低...
-
自作パソコンのケースファンが...
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
デスクトップパソコン 前面ファ...
-
CPUファンの3PIN、4PINって何の...
-
【自作初心者の質問】ケースフ...
-
デスクトップパソコンのファン...
-
ケースファン
おすすめ情報