
No.3
- 回答日時:
「確定申告データ」だけを、USBに保存ですか?
「確定申告データ」だけでは、読込が出来ません。
「確定申告データ」を、新規作成・修正・プリント出力のいずれの作業をするにも、必ず、国税庁のサイトに接続・同期していないと、どの作業もできません。
つまり、まず先に、必ず、国税庁の「作成コーナー」を立ち上げてから、「確定申告データ」を読み込みが必要です。
国税庁の「作成コーナー」を立ち上げてからでないと、USBに保存の「確定申告データ」は、読込が不可能です。
もし、USBに保存の「確定申告データ」だけをもっていっても、国税庁のサイト接続・同期はどうするのですか?
コンビのプリンターで、国税庁のサイト接続・同期が、出来るのですか?
コンビニのプリンターに、パソコンで接続されていて、国税庁のサイトに接続が出来るなら、保存したUSBからの印刷が可能です。
------------------------
国税庁の「作成コーナー」印刷で、去年の印刷を参考にすると、印刷のページ左上に、「年月日時刻」があります。
この、「年月日時刻」が、国税庁の確定申告申告サイトと「印刷同期の時刻」と思われます。
だから、印刷するたびに、「年月日時刻」が変わっていきます。
私も、確定申告を入力作業中なのですが、今年の国税庁確定申告サイトも、「年月日時刻」が印刷されるか、まだ、私もわかりません。
No.2
- 回答日時:
税務署の特設「確定申告会場」で端末入力/印刷もできますが、順番待ちになりますから、ご自分で(コンビニなどで)印刷/持参した方が早く提出できます。
(還付請求なら2月14日以前が混んでいません)
No.1
- 回答日時:
出来ますよ
作成した書類はpdfになるのでコンビニのプリンターで印刷できます
例
http://www.sej.co.jp/services/print_document.html
セブンイレブン
【対応ファイルフォーマット】
文書データ:PDF
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 保険料や医療費の確定申告をパソコンで行う場合、ICカードリーダライタは必要ですか? 3 2023/01/16 21:09
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- ポイントサービス・マイル マイナンバーカード対応できるICカードリーダライタ 4 2022/07/18 14:41
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- 確定申告 確定申告の生命保険料控除の添付書類について 1 2023/02/03 22:55
- 確定申告 確定申告の医療明細書だけパソコンでつくって コンビニでプリントしたいのですが、どうすればいいですか? 7 2023/03/02 23:50
- 確定申告 贈与税の申告を初めてします 1 2022/12/15 16:24
- 確定申告 今頃ですが確定申告の質問です。eタックスで青色申告をするには、携帯やタブレットでは出来ないですね。 2 2022/06/06 10:56
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 個人 給与所得者 確定申告 雑所得 益と損失。 給与所得は雇用者が計算してくれるので税金はしっかり 2 2023/04/13 00:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
医療費控除の明細の日付について
-
住宅地を売却する時の建物解体...
-
確定申告 必要経費 農地転用費...
-
確定申告をパソコンで行い、プ...
-
マンション売却した次の年の確...
-
会社勤めの年収2000万円以下で...
-
医療費控除にあたり高額療養費...
-
日雇いのバイトの偽装
-
確定申告なし=所得なし?
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
株の損が出た場合、損益通算が...
-
皆様の知恵を貸して頂けました...
-
確定申告(住民税、国保) 事業...
-
年末調整や確定申告って出さな...
-
株式の税金、一般口座だと、少...
-
株の損失 確定申告について
-
保育園絡みの確定申告について...
-
雇用主が別々の日雇で働いて、...
-
企業年金連合会から年金と確定申告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
確定申告をパソコンで行い、プ...
-
医療費控除の明細の日付について
-
確定申告医療費控除に介護費用...
-
確定申告 必要経費 農地転用費...
-
積立保険は確定申告の対象となるか
-
確定申告について教えて下さい...
-
確定申告に使う、かんぽ生命満...
-
マンション売却した次の年の確...
-
平成31年か令和1年か
-
確定申告で医療代で認められる...
-
確定申告における雑損控除につ...
-
確定申告のe-taxの不動産売却に...
-
住宅地を売却する時の建物解体...
-
居住用3000万円特別控除に関し...
-
外貨預金(米ドル)の確定申告
-
同銘柄の株式を、同日に売買し...
-
寄付金証明書
-
出資金払戻しで配当を受けた時...
-
株 一般預かりの確定申告について
おすすめ情報