dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在のインターホンは、玄関対リビングの1対1の有線式で、2階にいるときにはわざわざ玄関前を通り過ぎてリビングに行って受け取らなくてはならず煩わしかったのでドアホン対応のコードレス電話機とドアホンアダプタ(いずれもシャープ製)を入手しました。
 今のインターホンは親機に東芝HU-1P(W)-M1と記載があるものです(これが子機を含めた正式型名かどうかは取説等がないので不明です)。ネットで調べてもほとんどこの機種についての情報は見つからなかったため、質問致します。

質問1.東芝とサンヨーはインピーダンスが100Ωで600Ωのその他メーカの物との接続はできないというのは本当ですか?(そうでなければ今の子機(ドア側)をそのまま利用したいと考えています)

質問2.子機(ドア側)も対応した物を入手したのですが現在設置されている子機(ドア側)の取り外し方が分かりません。普通であれば前面のどこかにネジがあってそれをはずせばいいらしいのですが、今の物には外から見える範囲にはネジはおろか隠し蓋らしき物も見あたりません。試しに下側にあったへこみをこじってみたのですが、それでも簡単にははずれそうになく、壊すのも嫌なのでそれ以上は試してみませんでした。
 上述の東芝製インターホンの子機の取り外し方をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。

A 回答 (2件)

東芝 インターポン子機 取り外し


自信はないですけど
子機の右側(もしかしたら下側かも)のフレームと本体の継ぎ目から本体
正面にかけて、薄いラインが見えませんか?
その部分をとがった金物などで、手前に引く!
取り外すネジが出てくるよ^^

ドアホンアダプタがシャープで、子機が東芝でないの?
いろんなメーカーと接続できるけど・・

参考URL:http://www.sanyo-mmt.com/joho/faq/doorphone_f.html

この回答への補足

どうやら子機が三洋製らしいことが判明したため、
三洋のサポート窓口に電話し、確認しました。

 担当の方から丁寧に回答を戴け、外し方が判明しました。
結局、やはり隠しネジが有り、ネジの在り処はドアホンスイッチ
(いわゆるドアホンをピンポンと鳴らすスイッチ)を手前に引くと
はね上げることができる構造になっていて、その下にネジが隠してありました。
そのネジを外すことで無事にドアホンの交換が(壊すことなく)できました。

(ちなみにドアホン子機は東芝製HJU-D(K)-M3でしたが、三洋サービスの方が
言われたとおりの構造でしたのでおそらく三洋とどちらかがOEMなのだと思います)

 今回はご回答いただきましてありがとうございました。

補足日時:2004/06/27 13:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 一応子機の外観を見渡して、隠し蓋の様なラインがないかどうかを見たつもりなのですが、
見落としているのかもしれませんのでもう一度確認してみます。

 シャープのカタログやHPで確認する限り、接続できるメーカに東芝が入っていないことや、
東芝とサンヨーだけはインピーダンスが100Ωと特殊らしいというのをどこかのHPで見た記憶があり、
接続できない物と思っていましたが、違うのでしょうか?

 思い切って接続してみようかとも思うのですが、万が一壊れるおそれがないか心配です。
インピーダンスが6倍も違う物を接続しても大丈夫でしょうか?

 せっかくのお答えに、また質問ですみません。
よろしければよろしくお願いします。

http://www.sharp.co.jp/support/tel/station/data/ …


http://www3.toshiba.co.jp/tlt/faq/faqhcom/faqhco …

●東芝ドアホン子機の出力インピーダンスはいくつですか?
東芝のドアホン子機は100Ω(オーム)です。
電話機の場合は600Ω(オーム)のため、当社のドアホン子機は指定のない限り接続はできません。


http://www.sanyo-mmt.com/joho/faq/doorphone_f.html

当社専用ターミナルボックスに接続可能な他社製ドアホンは、電気特性が無極性2線式、インピーダンス100Ωまたは600Ωに限ります。

お礼日時:2004/06/18 02:14

こんばんは~東芝とサンヨーだけ、まったく互換性がないようですね。

知らなかったです。てことは、東芝ドアホンを、壊してでも、外さないと^^

参考URL:http://cgibbs.mmjp.or.jp/bbs/show/www.waseda-onl …

この回答への補足

 こんばんわ、ご回答ありがとうございます。
ご提案は分かるのですが、できれば壊したくはないのです。(^_^;)

 しばらくweb上をあさっていたら、どうやら我が家のドアホンとほとんど同じ外観の子機を発見!

サンヨー TEL-TD550

 というサンヨー製のドアホンセットの子機と同じ物のようです。(親機は前述の通り東芝製)

 ただ、このドアホンについての情報もほとんど見つかりませんでした(>_<)

 ちなみに今のところ、前回教えていただいた、右もしくは下にあるであろう筋も見つかっていません・・・

補足日時:2004/06/19 01:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!