
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CPUのベンチマークです。
数が多いので、どの位置にあるのか判りにくいですが、Core i5 4210UとCore i3 4100Mをピックアップしてみました。右側にある[Find CPU]に探したいCPU名称を入力すると検索できます。http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
Intel Core i5 4210U @1.70GHz スコア=3437点 省エネに特化した2コア4スレッド。
http://ark.intel.com/ja/products/81016/Intel-Cor …
Intel Core i3 4100M @2.50GHz スコア=3675点 2コア4スレッド、キャッシュ 3MBでCore i5と同じ。
http://ark.intel.com/ja/products/76346/Intel-Cor …
通常Core i3よりCore i5の性能は高いのですが、この2者はノート用のCPUなのでそうとは限らないようです。このCPUは、両者とも2コア、ハイパースレッティングによって論理4コアに見えます。ベースクロックは Core i3は2.5GHzで動作し、Core i5はベースクロックが1.7GHzと低く、ターボブーストで2.7GHzにアップしますが、通常のクロックの低さが仇になって上記のスコアになっているものと思われます。Core i5のターボブーストを固定して使えば(もしくは負荷のかかる作業をすれば)、Core i3より高いスコアが出ると思います。
従って、CPUだけを見てパソコンを買われるる場合は、五十歩百歩なのでどちらでも良いという結論になります。Core i5 4210Uの方がクロックが低い分、省エネで発熱が少なく、バッテリの持ちも良いでしょう。ただ、それ以外の部分、ノートパソコンではCore i5の方が高いグレードになりますので、周辺装置類がより高級である場合が多いでしょう。予算があるならば、Core i5でメモリを一緒に買って下さい。オプション(純正)のメモリが高い場合は、IO DataやBuffaloのメモリをお薦めします。
メールとネット、ネット・ゲーム等では、たいした負荷とはいえません。メモリを最大に積めば、大概の用途には対応できるでしょう。また、ネット・ゲーム等ではノートパソコンの過大な負荷となることはありません。寿命が短くなることもないでしょう。重たいゲームをやるのであれば、重量級のノートパソコンをお薦めします。
http://www.g-tune.jp/note_model/
「ZOOKEEPER」を見てみましたが、とてもシンプルなFlashゲームのようですね。負荷は殆どないので、同時にいくつかの作業をやっても大丈夫のようです。
http://www.kiteretsu.jp/games/zka/zka.htm
ありがとうございます。とても詳しく説明されており勉強になりました。CPUだけ見ればあまり変わらないということでしたので、予算を考慮してどちらかを買おうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
PCのグラフィック性能が異常に低い
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
7
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCについてです!! RTX2080tiとcore i7 9900kのパソコンだとしたら、 空冷だと
デスクトップパソコン
-
9
パソコンのCPU乗せ変えについて教えてください パソコン初心者です Lenovo H330を使用して
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
Minecraftをやっている時、放熱孔から異音が常時鳴り響きますがこの冷却台を敷けば緩和すると思い
ノートパソコン
-
11
一体型パソコンで壊れやすいメーカーというのはありますか?
デスクトップパソコン
-
12
ノートパソコン 扇風機で冷やすと 寿命延びますか? 負担減りますか?
ノートパソコン
-
13
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ビデオボード のこと教えていただけますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
16
6年前と今のマザーボードの性能はどれほどの変化が?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ノートパソコンの熱対策について
ノートパソコン
-
18
GTX1050Tiについて
ビデオカード・サウンドカード
-
19
ゲーミングPCのCPUクーラーについて
BTOパソコン
-
20
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CUDAが動いている時
-
CPUをOCせずできるだけ性能を引...
-
オーバークロックの変化
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
RadeonのRX480とRX570ってど...
-
C1EとEISTの違い
-
Ez debug LED CPUが点灯しパソ...
-
Core2世代のOCについて
-
Windows XPでのCPU実効クロック...
-
Ivy BridgeのPCでゲームのラグ...
-
cpuのオーバークロックについて...
-
オンボードスイッチの意味がわ...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
どちらの中古パソコンを買うべ...
-
Ryzen CPU性能について
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
CPUのコアが一部しか使われない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
C1EとEISTの違い
-
i3-9100番台をi7に換装するとし...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
パソコンのCPU
-
pcに関する質問です。 現在使用...
-
オーバークロックは寿命を縮め...
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
CORE i7-3770の省電力版について
-
Biosのオーバークロック設定に...
-
CPUの性能を発揮させたい
-
CPUを冷やすとPCの速度は速くな...
-
CPUから異音
-
Core i7の省電力設定
-
CPUのオーバークロックについて
-
オーバークロックについて
-
Windows XPでのCPU実効クロック...
-
cpuの体感速度
-
celeronM オーバークロック
おすすめ情報