重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家庭科の先生が「粉ふきいもには、そうする意味があるのよ。」とおっしゃっていたのですが、なぜかは教えてもらえませんでした。。
気になって気になってしかたありません。粉ふきいもにする意味がわかる方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

余分な水分を飛ばすように、じゃないですか?


ポテトサラダを作る時に「ベチャッとするのがイヤだから」と粉ふき芋にしてからと言う方法もあります。
茹でたままだと付け合せにするときに表面の水分同士でくっついたりする事もあるからとか、粉ふきにしたほうが塩味がつきやすいとか…かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!水分をとばすためなんですね。
質問の意味、わかってくださってありがとうございました。

お礼日時:2004/06/13 18:56

じゃがいもの粉をふかせても、ふかせなくても栄養学的などの面でみてもたいして変わらないと思います。


ただ単に粉をふかせた方が余計な水分が飛んで、ほくほくとしておいしくなる。。。というだけじゃないですか?
もしくは、じゃがいもが粉をふいているように見えるから「粉ふきいも」っていうんだよっていう意味で先生は言われたのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。#3の方もおっしゃっていたとおり、水分をとばすことが目的なんですね。
粉をふかせる目的は?と言っていたので粉ふきいもの由来ではないと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/15 22:44

こんにちは。



質問の意味がよくわからないので、勝手に推測してみました。

「粉をふかせる理由」のことでしたら、
粉をふかせる→粉ふきいも
粉をふかせない→ただのゆでたジャガイモ
になってしまう と言うことだと思います。

ちがっていたらすみません。

この回答への補足

わかりにくくて、ごめんなさい。#1にも補足したのですが、粉をふかせたじゃがいもは粉をふかせないじゃがいもよりも何か良い面があるのですか?という質問です。

補足日時:2004/06/13 18:51
    • good
    • 0

『そうする』とはどうする意味があるのでしょうか?


全く理解不能です。。。

補足お願いします。

この回答への補足

粉をふかせたじゃがいもは粉をふかせないじゃがいもよりも何か良い面があるのですか?という意味だったんですが…。

補足日時:2004/06/13 18:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!