
自宅の中に、逆富士2灯(40W120CM)の蛍光灯を取り付けています。
配線は、天井 → プルスイッチ → 蛍光灯の中へとなっています。
もう20年くらい前にリフォームした際の古い蛍光灯になります。(故障はありません)
最近蛍光灯の掃除をしようと思い、蛍光灯を外し、反射板を丸洗いしました。
その際に、「蛍光灯の配線って普段開けないのでデジカメに撮影しておこう」と考え1枚撮影しました。文字が読みにくかったので、フラッシュ撮影しておいた感じです。
取り付け、点灯チェックなどを行ったのですが、後でPCで写真を見てみると、
電源に黒い線側が1本差さっており、送り側に白い線側が1本差さっており、アース線は2箇所ともなしでした。
「あれれ、これってプルスッチで連動するものがないし、普通は電源のところに黒と白が差さっているのでは?」と疑問に感じました。
電源に1本、送り1本となっているように見えるのですが、これって特に問題ないのでしょうか?
古い蛍光灯なので、春にでも新しいものと交換したいと考えていますが、頼んだ電気屋さんが間違っているのかなあ? それともどっちに差しても問題ないだけなのかなあ? と疑問に思ってしまいました。
ご教授のほどよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>電源に黒い線側が1本差さっており、送り側に白い線側が1本差さっており…
問題ないです。
端子台の中で電源側と送り側はつながっているので、どちらに挿してもかまいません。
>アース線は2箇所ともなしでした…
うどん屋の天井でもない限り、照明器具にアースは必要ありません。
>これってプルスッチで連動するものがないし…
そのプルスイッチは蛍光灯からぶら下がっているのでなく、部屋の隅にあるのでしょう。
天井の中で結線していますから、器具内にスイッチ配線は出てきません。
ご回答いただきありがとうございました。
私はてっきり、電源は2本共電源に接続していないといけないような気がして、「これって間違いなのだろうか?」と気になってしまいました。
今回ご回答いただけた内容などを読んでスッキリしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛍光灯取り付け台が 天井から外れて離れてしまい電気コードだけでぶら下がってしまいました。 4 2022/06/10 05:14
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト オーテリックのシーリングライトについて 4 2022/04/28 20:30
- 英語 Fluorescent, With a single plug-in base(単一コンセント?) 1 2022/07/03 10:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自分に必要な発電機の容量を知りたい 3 2022/04/18 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LED照明の規格について。
-
一つのローゼットからメインと...
-
築約60年の電気配線工事費用
-
実家の照明を変更したいがコン...
-
シーリングの取り付
-
LEDベースライトの送り配線の仕方
-
直付け照明器具をコンセント式...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
コタツのスイッチの切り忘れに...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
画像のような大型機器用コンセ...
-
蛍光灯のカバーがはずれません
-
シーリングテープとマスキング...
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
古いシーリングライトの取り外...
-
照明器具を取り付けるとき、活...
-
スタンドライトが下がってくる...
-
シーリングライトの丸いカバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築約60年の電気配線工事費用
-
LEDベースライトの送り配線の仕方
-
LED照明の規格について。
-
3路スイッチ照明にもう一つ照明...
-
直付け照明器具をコンセント式...
-
シーリングの取り付
-
蛍光灯の増設は並列?直列
-
蛍光灯の配線 電源と送りに関して
-
インターネットで購入した中国...
-
照明器具(シーリングライト)を...
-
吊り下げペンダント照明のコー...
-
一つのローゼットからメインと...
-
電動工具を使うと蛍光灯が消え...
-
家庭用コンセントに挿せる裸電...
-
天井に付けるシーリングライト...
-
カーポート設置の常夜灯DIY
-
天井配線器具に合うシーリング...
-
ペンダントライトをライティン...
-
実家の照明を変更したいがコン...
-
センサーライトの取付費用
おすすめ情報