
No.7
- 回答日時:
バッテリーが新品に近く、オルタネーター(発電機)にも問題がなければ、回答No.1で暗電流と書かれているように車を使わなくても電流を消費している電装品などがないか(たぶんリモコンドアキーや時計など僅かに消費しているものは必ずありますが…)、あればその電流値は幾らかを調べないといけません。
それでも問題がなければ、車の運転の仕方とバッテリーの使用に問題があるかもね。次のようにしてみてください(私がやっていることです)。
(1)信号待ちではヘッドライトは必ず消す。
(2)同じくフットブレーキの使用も最小限にしてサイドブレーキかパーキングブレーキをかける。
(3)エンジンを切っているときは絶対にヘッドライトは点けない。
(4)同じくフットブレーキの使用も最小限にする。
(5)同じくDC/ACコンバータ(DC12V→AC100V)は使用しない。
(6)ワイパーの使用は必要最小限にする。
(7)冷暖房(とくに夏場の冷房)の使用も最小限にとどめる。
(8)エンジンをかけては短距離走ってエンジンを切り…を繰り返さない(信号待ちではエンジンをかけっぱなしにする)。
(9)車の使用を終えたときにギヤをニュートラルにしてしばらくエンジンをふかし回転数を2千回転くらいまで上げて充電しておく(10分ほど)。

No.5
- 回答日時:
普段どんな運転をしていますか?
この時期だと、エアコンをつけて、ライトをつけて、オーディオやナビをつけて、片道10km程度を走行、朝は渋滞が半分ぐらいで、ブレーキを踏んだままの時間が多かったりしたら、発電して充電される電気量よりも消費する電力のほうが多いですから、いずれバッテリーの中の電気を使いきればバッテリーは上がります。
時速40km/h以上で一定の速度で、30分以上走ってください
それができないんだったら、補充電器を買いましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
1週間くらい乗らなかったら車...
-
3ヶ月放置してた車が動かない!
-
エンジンの不調?
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
音速を超えた物体が放す騒音(ソ...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
車の電圧計を付け方
-
ゴルフ7のエンジンオイル交換...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
-
バッテリーの+-を外す順番の...
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
E46後期318iのエンジン不調(長...
-
辻村深月さんの『ふちなしのか...
-
エンジンを切った後しばらくカ...
-
洗車機について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
車のバッテリー
-
ユーノスロードスターの平成3年...
-
リセット
-
オルタネーター故障?
-
エアバックの作動について
-
スバルサンバー ディアスワゴン...
-
バッテリーが度々あがる
-
先日nワゴンにユピテルのエンジ...
-
朝エンジンが掛からない?
-
2400cのステップワゴンに乗って...
-
2007年式 BMW バッテリー
-
なぜバッテリーは同じ極を複数...
-
ホンダ ライフJB5のエンジンが...
-
カーナビの常時電源等について
-
車のバッテリーって純正じゃな...
-
USトヨタ セコイア2008 バッ...
-
●スズキ•ハスラー,アルト等のユ...
-
暫くぶりでエンジンがかからない
-
車のオイル切れについて
おすすめ情報