電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
初めて質問いたします。
生後3カ月の男の子の新米ママです。
同じような悩みをもつ方がまわりにいないため、ここで質問させて頂き参考にしたいと思っています。
今年4月から保育園に預けることになりました。生後5ヶ月での入園になります。
認可が内定したこと、仕事の立場や状況を考え育休を長くとられないこと、さらに1歳からだと入園枠が難しくなるという理由もあり、泣く泣く預けるという選択に至りました。
復帰後の仕事は夕方は16時半〜17時までには早上がりにさせて頂き迎えに行く予定です。平日休みもある関係で基本週に4日預ける形です。
親の都合で預けるのですが、小さいうちはなるべくそばにいてあげたいと思っています。
現在完母で、3時間間隔の1日6〜7回の授乳になります。
夜中は4〜6時間授乳間隔が開くこともあり長く眠ったり、今は寝つきも良い状況です。
生後2ヶ月まではミルクを足していましたのが、その時は哺乳瓶に抵抗は見られませんでした。
ここで、悩んでいるのが断乳についてです。
出産の際に入院した病院の助産師さんから
「保育園に早めに預けるなら完母なんかやってられないわよ。ミルクに切り替えてもいいと思う。」
と言われたことがありました。
その時は全くイメージが湧かなかったのですが、いざ保育園が内定し預けるとなると、息子に対して申し訳ない気持ちからか、母乳をいっさいやめるというのはなかなか踏ん切りがつきません。
生後3カ月になりやっと母乳も安定してきてあと少しで断乳というのも非常に残念です。
生後5ヶ月は、育児本を見ると離乳食も考える時期でもありどうしていったら良いのか悩んでいます。

①母乳をやめたくない場合、昼間は保育園でミルクを飲むとして、自宅では朝と夜と寝る前は母乳にしてもいいものでしょうか?
②昼間は仕事の休憩中に当然胸は張ってしまいますが、手で少し絞る方法で大丈夫でしょうか?(乳腺炎が心配です)
③保育園入園まで、2カ月ほどあります。
これから自宅でも保育園入園後を考え、昼間はミルクにして、少しずつ息子を慣れさせたほうがよろしいでしょうか?
そのほうがおっぱいも、間隔に慣れてよいのかな?と色々考えを巡らせております。
④離乳食をよく食べるようになれば、少しずつ卒乳させるというゆっくりペースでも大丈夫でしょうか?

長々と申し訳ありません。
子供の成長により個人差があると思いますし、何が正解というのは無いと思いますがママになってまだまもなくて悩みに悩んでおります。
アドバイスを頂けたら幸いです。

A 回答 (1件)

うちも子供がちょうどそのくらいから保育園です。


上は混合でしたが、下の子は完母でした。
上の子はミルクにも慣れていたのでスムーズでしたが、下の子は完母だったのでまあ大変でした。

①大丈夫ですよ。うちはそうでした。特に下の子はお迎えの時にわんわん泣いていたので、保育園ですぐ授乳していました。
②絞ったほうがいいと思います。私は乳腺炎でひどいことになったので気をつけてくださいね。
絞らないと出なくなるのであげたいならなおのことこまめに絞ってパンパンにならないようにしたほうがいいと思います。
③ミルクや哺乳瓶に慣れさせるのはやっておくと楽です。(うちは下の子はお試し期間が延びました)
入園してからも慣れますし、保育士さんはなれているので大丈夫かなとも思います。
④ちょうど離乳食が始まる時期なので、ちょっとずつ間隔があいたりして自然と授乳は少なくなりました。
なので無理にやめなくていいと思います。
私は夜の授乳は続けようと思っていました。特に下の子はいつまででも、とはいいませんが多少遅めでも・・と思っていましたが、だんだん遊び飲みが増えてきて残念ながら1歳前に自然と卒乳してしまいました。

仕事しながら、パンパンに張ったおっぱいを絞りつつ今頃保育園でないている(かもしれない)子供に思いをはせると涙が出てくることもあるかもしれませんが、大丈夫。
子供はあっという間に成長しますよ。いずれはどうしたって乳離れしていくのです。
なのであげられる間はあげていいんじゃないかなーと思いますよ。
親の都合で・・・と思っても、何もかもあげられるわけじゃありません。
親子、家族、保育士さんなどみんなで協力しあって子育て頑張っていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

biscotti123さん、断乳についての悩みに丁寧に答えて頂き、またアドバイスもありがとうございます。
とても気持ちが楽になり、明るく捉える気持ちになれました。
保育園へ預けている間は色んな思いがかけ巡りますが、お迎えに行きなるべく早く母乳をあげたいと思います。
仕事の休憩時間には適宜に搾乳をしたいと思います。
いずれは乳離れをする我が子、母乳をあげられるのも少しの間なので、頑張ります。
前向きに考えることができるお言葉をかけて頂き、非常に感謝しております。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/02/10 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!