
最近結婚し、新しい姓でパスポートを作る予定です。
しかし、私は旧姓のクレジットカードしか持っておらず、その引き落とし先も旧姓の口座です。
そこで質問ですが、パスポートの名前とクレジットカードの名前が違っている場合に、海外で何か問題がありますか?
詳しく調べていないのですが、たしか免税店などで買物をする時に、パスポートを見せる時があるとのことですが、そういった時に問題が生じるでしょうか。
また、急遽、新姓でクレジットを作ったとして、その引き落とし口座が旧姓も大丈夫でしょうか。
仕事で都合がいいので、口座の名義を旧姓のままにしています。引き落とし口座も新姓で作るという手もありますが、できれば旧姓の口座から引き落としたいのですが。
旅行は約1ヶ月と1週間ぐらい先です。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ただ、クレジットカードも銀行口座も、作れるのは基本的に1人1つだったと思いますので、同じ種類で作るのであれば、旧姓・新姓どちらかを諦めなければならないかな、と。
#3にお礼をいただきまして。それは微妙に違いますよね。
例えば、MUFG銀行と三井住友銀行の両方に同名で口座を持つことはできますし、仮に旧姓の口座がさくら銀行だとしたら、それはそのままに、みずほ銀行に新姓の口座を作ることも可能です。
また、クレジットカードも例えば、セゾンカードのマスターと、楽天カードのマスターを同時に持つことは可能ですし、申しましたように、片方をVISAにしておくと便利です。銀行同様、現在お持ちの旧姓のカードはそのままに、新たに新姓のカードも作れます。
例えば、同時に新しく、旧姓と新姓のカードを作ることはできません。というか、あなたはすでに新姓になっているので、もうこれ以上、旧姓のカードや口座を新しく作ることはできません。厳密に言うと、本当は旧姓のカードや口座も新姓に変えなければいけないのです。
でも、新婚さんは旧姓の口座やカードをそのまま持っていると何かと便利ですし、何も言われなければ、そのままにしていて平気です。したがって、今ある旧姓のものはそのままに、新しく新姓のものを作って併用すればいいということです。
とりあえず銀行やカード会社にご相談ください。
No.3
- 回答日時:
戸籍の姓を変えてしまった以上は、いずれは新姓の銀行口座が必要になりますし、新姓でのカードもあったほうが便利ですよ。
口座もカードも簡単に無料で作れますし、2つくらいはあったほうがリスク回避にもなりますし、作らない理由がありません。手数料無料のカードでまったく問題ありませんので、新姓のカードをお作りになって持参するようおすすめします。VISAとMASTERを1枚ずつ持っていると理想的です。
もちろん、旧姓のカードを使える場は多く、使ってしまったあとで旧姓ゆえに問題が生じることは、まずありません。したがって、旧姓をどうしても優先したいなら、旧姓のカードを提示して、ダメだと言われたら、その場で現金か新姓のカードで払う、というふうにすればいいと思います。新姓のカード(口座)は全く使わずに済めば、質問者さんにとってはそれに越したことはないわけですし、一方で、持っていれば、いざという時に慌てずに済みます。
どのみち、海外に行くと、欧米の先進国であっても、思わぬところで特定なカードが使えないということが多々あるので、2枚持参するか、いざという時のための現金を用意しておいたほうが安心ですよ。
新姓のカードを作っておいて困ることはないってことですね。
ただ、クレジットカードも銀行口座も、作れるのは基本的に1人1つだったと思いますので、同じ種類で作るのであれば、旧姓・新姓どちらかを諦めなければならないかな、と。
No.2
- 回答日時:
悪い事は言いません。
2週間もかからずに新しいカードが届きますのでキチンと変更届を出しましょう。
現地でサポートデスクが利用できないし、万が一のときに保険もおりないですよ。
日本のネット通販の支払い欄やスーパーのサインレスのレジに「外国で発行されたカードはご利用になれません」と書いてあるのを見た事はありませんか?
海外では自分がその立場になるのです。
日本とは比べ物にならないほどクレジットカードに対する意識が高いのですから、
パスポートの提示を求められるのは当然です。
口座に関しても、
あなたの仕事に都合が良くても銀行の仕事には都合が悪いのですから変更するのが当然です。
一昨年から口座開設が格段に厳しくなったのをご存じないのでしょうか?
どうしても自分に都合がいい状態を維持したいのであれば、
配偶者の家族会員になる事をお勧めします。
>万が一のときに保険もおりない
盗難にあって、使用停止が間に合わなかった場合…ということでしょうか。
旧姓でカード類を使用するのと、いろいろ困ることがでてきそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 結婚してクレジットカードの名義変更をした直後にカードを使用したら、引き落としはどうなりますか? 2 2022/06/07 21:02
- パスポート・ビザ パスポートの氏名変更について教えてください。 氏名と本籍地に変更があったのでパスポートの申請をしたい 3 2022/10/17 08:32
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- パスポート・ビザ 韓国に行きます。 性名が変わりましたが、パスポートの変更はしていないため 旧姓で航空券を取りました。 3 2023/03/01 18:11
- その他(お金・保険・資産運用) 京都市の「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」の手紙が、私の旧姓と新姓の二つの名前で2枚手紙が 6 2022/04/29 15:47
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 家賃・住宅ローン 旧姓の時(4年前)に何度か口座からの支払いが足りておらずハガキでの振り込みを行いました。 旧姓の時の 2 2022/07/21 17:58
- 離婚 離婚後、苗字を旧姓に戻すか結婚時のものを使い続けるか迷っています。 2週間後に離婚届けを出します。 4 2022/04/04 07:20
- パスポート・ビザ 結婚して苗字が変わりました。旧姓の期限切れのパスポートを所持しています。この場合は新規でパスポートを 1 2023/02/11 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天カードとvisaカードって何...
-
口座振替不能通知書が届きまし...
-
一つの銀行口座に複数のクレジ...
-
配偶者を亡くした無職の妻が新...
-
クレジットカードの印鑑相違に...
-
トヨタファイナンスクレジット...
-
楽天カードについて質問です。 ...
-
カードを携帯で申し込んだ際に...
-
毎月の請求
-
記憶のない請求について
-
クレジットカードの利用明細に...
-
※至急回答欲しいです※ マカオと...
-
キャバクラや風俗をクレカで支...
-
三井住友カードの紙の明細書の...
-
クレジットカード請求
-
決算月間際の請求書日付について
-
「弁済金」とは「支払額」と同...
-
クレジットカード明細にある「...
-
クレジットカードの誤請求をカ...
-
クレジットカード不正利用の被...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一つの銀行口座に複数のクレジ...
-
クレジットカードの印鑑相違に...
-
配偶者を亡くした無職の妻が新...
-
妻名義のクレジットカードの引...
-
楽天カードとvisaカードって何...
-
楽天カードを申し込んだあと、...
-
自動車保険について 払込用紙で...
-
公共料金の支払いはどうしてま...
-
楽天カードを作る時にゆうちょ...
-
公共料金の支払いに一番良いク...
-
イオンセレクトカードを持って...
-
auペイカード申込み
-
口座振替って、どんな支払い方?
-
クレジットカードで家計管理し...
-
クレジットカード申し込み後、...
-
JCB(ジェーシービー)クレジッ...
-
SoftBankの支払い方法を一部変...
-
カードを携帯で申し込んだ際に...
-
楽天の紙の有料のクレジットカ...
-
年会費のかかるクレジットカー...
おすすめ情報