
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ACアダプタは、+12Vの単一出力だと思いますので、HDDケースの内部にスイッチングレギュレータを内蔵して+5Vを作成していると思われます。
スイッチングレギュレータは、直流電圧を高い交流周波数で変調し、トランスを用いて電圧変換をし、また直流に戻します。電圧変換には、電圧ドロップ方式もありますが、電力的に効率が悪く発熱の関係もありますので、採用されていないと思います。http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/ …
ファンも内蔵していないとのことなので、そのキーンと言う音は、スイッチングレギュレータの高周波変換の音だと思います。たぶんコイル鳴き(コイルとは限りませんが)と呼ばれているものだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247435/SortID=136 …
対策としては、ケース内の基板を確認して、音が発生していると思われる部分にホットボンドを被せて固定することでしょうか。ホットボンドは、グルーガン等の名称で100円ショップで売られています。ホットボンドで固める理由は、音の出ている部品をおさえることと共進点なくすことです。ただ日、これらの対策は改造となりますので、以降メーカー保証を受けられなくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032965/SortID=123 …
異音と言うのは基準が曖昧なので、異音のレベルのよっては初期不良扱いは難しいかも知れませんが、"非常に耳障りで困っています" と言うことなので、購入店に相談してみて下さい。親切な店であれば、交換してくれるかも知れません。その際には、異音が出ているHDDと一緒に店に持って行き、現状を確認してもらうことも必要でしょう。(その際には外箱や内容物も全て持っていって下さいね)
No.1
- 回答日時:
ACアダプター内部の電源コイルの共鳴なのかも知れません・・・・
初期不良に該当するか?
よく解りません
販売店に相談するようにとしか記載されていないし
同等品を別途自分で探すというのもある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ドライブ・ストレージ 2.5インチHDDケースに3.5インチHDD 8 2022/08/29 14:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧について質問です。日本は...
-
110v-240v対応の海外の製品を日...
-
電気の問題。 定格電圧100Vの電...
-
交流100Vについての疑問なんで...
-
SDカードのデータを物理的に破...
-
家庭用電気機器 電源回路の破損...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
ダイオードの静特性
-
直流を降圧するのに簡単な方法は?
-
乾電池を通電しながら光速に近...
-
サイクル寿命とは?
-
トリップコイルの動作原理について
-
至急!並列回路の電流について
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
カーインバーターを設置してヘ...
-
電磁接触器の構造について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧について質問です。日本は...
-
モニターが「キーン」という嫌...
-
交流100Vについての疑問なんで...
-
SDカードのデータを物理的に破...
-
100V~240Vと100V~120Vの違い...
-
110v-240v対応の海外の製品を日...
-
充電式電池の減り方に差がある...
-
HDDについての質問です. 今HDD...
-
変圧器
-
DCDCコンバータ異音
-
HDDケースの異音
-
トイレのウォシュレットの電源...
-
ACアダプター駆動と乾電池駆動...
-
電気の問題。 定格電圧100Vの電...
-
アメリカの電気ファンヒーター...
-
Power Over Ethernet の-48Vに...
-
60HzのLEDを50Hzの地区で使いたい
-
プログラミングすると、最終的...
-
蛍光灯がつくのが遅い
-
H8/3694でのPWMについて。
おすすめ情報
異音はHDDケースの基盤部分からしています。(それ以上は特定できませんでした)
また、ファンの無いタイプです。