プロが教えるわが家の防犯対策術!

前のご質問(回転数の僅かな高低差による燃費への影響)では数多くの良回答を頂き、中でもODで走ることを意識がけるようにとの心に残るキーワードも頂戴しましたので更に詰めたいと思いまして。

 という訳でAT車のDモードでの発進後、最も効率よくODまで持っていく(速やかで省エネ)手法を模索しています。私見ではマイカー(国産車2000cc)がODへ入るタイミングは、平坦な道の場合で55km~60km/hに達する辺りのような気がしています。タコメーターで1500~1800回転位まで上がり、しばらくして1200~1300回転に落ちて以後は巡行。

 例えば一定の調子(早すぎず遅すぎず)で1500~1800回転まで踏み続け、60km/hに達するまで一度もアクセルを戻したりしないべきか。又はある程度踏んでほんの少しゆるめるとギアチェンジするような感覚もあるので(変速ショックと回転数の低下)、これをスムーズで段階的に繰り返すのか(MT車のやり方ような能動的な変速?)。果たしてどちらの方が、より省エネにつながると言えそうでしょうか。

A 回答 (8件)

トルコンを使ったATの場合、ロックアップといってトルコンが流体継手から(MTと同様の)直結状態に変わるところがあります。

(おおよそ時速20km程度のところだと思います。)
発車直後は流体継手なので伝達効率が悪く、ここでアクセルを開けると燃費が非常に悪くなります。
クリープ現象があるので、最初(1秒程度)はそれでクルマを動かし、その後上記のロックアップまで、なるだけアクセルを開けないで加速する。
これが確実に燃費が良くなる方法の1つです。

ところが、その後は諸説あり、どれが正しいのか私も良く分かりません。ので以下は私の思っている方法です。

加速の曲線(または速度の曲線)は、大型トラックを参考にします。大型トラックの多くはMTなので、途中でシフトアップの息継ぎが入りますが、後ろを付いて走るときなど非常にゆっくりした加速であることが分かると思います。重いからゆっくりなのですが、逆にあの加速が効率の良い加速なのかなと思っています。

またエンジン効率の観点からは、アクセル開度75%(70%~80%)あたりが一番効率がよくなります。加速時は、エンジンが、そのもてあますパワーを使える唯一のチャンスとも言えます。
実際にアクセル開度75%をやってみると、かなり速い加速であることが分かると思いますが、ロックアップ後にゆっくりアクセルを75%まで踏み込み、目的の車速(時速60kmとか)までこれを維持するというのも、悪くない方法と言われています。

後は逆に、燃費の良くなる走り方をあきらめて、どれだけ悪くなるかやってみる(渋滞などは除く)。どう走ってもそれ以上悪くならないと分かると、気が楽なこともあると思います♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答を、わざわざご親切にどうも有り難うございます。私も個人的には前にトラックがいる時の発進が楽で、逆にスポーツカーや走り屋っぽいのが後にいると妙に焦って嫌ですね。あと確かにやや粗い運転が続いてしまっても、思った程に燃費が落ちていなかった時なんかもハイな気分的になったりしますよね。ご意見に心より感謝申し上げます。

お礼日時:2015/02/23 19:21

基本的には加速時間を最小限に抑えることですね。



普通の自動車が最も効率よく走行できる場面は、一定の速度で淡々と巡航している時です。
逆に加速時というのは、瞬間燃費計なんかが活用できれば一目瞭然ですが、これは大きなエネルギーを消費します。

ですから、基本は目標の速度まで速やかに加速しましょう。

最近良く言われているふんわりアクセルでゆるゆると加速していくのは、これは平均速度が上がらず、かつ短距離でゴーストップを繰り返すような市街地向けの走法であり、単純な効率面で考えると実はあまり良くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を誠にどうも有り難うございました。確かに高速道路での100~110km/h、2200~2300回転の巡行時が最も燃費が良好だったりします。なるべくスムーズに加速して、できるだけ定速で走れるよう努めてみたいと思います。

お礼日時:2015/02/23 19:28

アクセルを、一度も緩めずに1800位まで持って行くと、低いギヤーで、長く引っ張るようになります。

ギヤーが変わる速度になると、アクセルを少し緩めるとギヤーアップします。
どこで走られるのか分かりませんが、田舎道、高速でなら、自分の走り方が出来ますが、町乗りでは、一気に60キロまで持って行けないのでは?流れに沿って、大人しい運転が、一番ではと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答どうも有り難うございました。やはりそうでしたか。AT車のDモードといえども、ある程度は能動的なギアチェンジにつながるアクセルワークもあるのですね。私の走る道は市街地が3~4割で、郊外が6~7割なので走行条件としては悪い方じゃない気がしています。なるべくスムーズで、流れるような走行を心掛けたいと思います。

お礼日時:2015/02/23 19:33

A/Tのシフトプログラムによって様々だと思いますが。

一昔前のトルコンA/Tではアクセルを少し緩めることでシフトアップしていましたから、意図的に操作が可能だったと思いますが、最近試乗した車(F56 MINI)の最新の6速A/Tでは、少し強めに加速しても1,500回転で小気味よくシフトアップし加速してくれました。
スポーツモードでもシフトポイントが2,000回転になっただけ。
回転を上げて引っ張ろうとすると、マニュアルモード(ステップトロニック)にしないとダメでした。
そう考えると、最新のA/Tでは極端にガバッとアクセル踏んでも無駄に回転を上げずに加速してくれそうです。
ちなみにMINIのA/Tはアイシン製6速トルコンA/Tです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答どうも有り難うございました。私の車は平成7年モデルなので、現役としてはかなり古い方かも知れません。しかしA/Tも進化しているようですね。試乗できる機会があれば、試して感覚を比べてみたい気がします。貴重なご体験談に感謝申し上げます。

お礼日時:2015/02/23 19:38

>一定の調子(早すぎず遅すぎず)で


私の場合は60km/h到達時間が12~15秒が中加速ですので、これで説明すると。一定加速でトップギヤに(約55km/h)する→アクセルを少し戻し緩い加速にする→緩い加速のままトップギヤのロックアップを(約60km/h)させる→アクセルを加減してロックアップのまま巡航する。という具合です。一旦ロックアップすれば少々速度が落ちてもロックアップ解除にはならないので、トップギヤで走行できます。燃費だけを考えれば約20秒の加速が良いですが、他車の迷惑になるので実用的ではありません。私の通常加速は約10秒で、これで燃費が落ちるとしても微々たるものなので問題にしていません。最新のATでは各ギヤでのロックアップが瞬時に行われるものもあるので、トップギヤになったのとロックアップしたのが判断し難いものもあるようです。この場合はトップギヤ=ロックアップ済と思って良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有り難うございました。やはり自らの車の特性を感覚で把握した上で、使いこなすのはとても大切なことですよね。私の車は20年越しのモデルで古いのですが、発進してから40km/hくらいまでは1000~1500回転の間で微妙にアクセルをゆるめると、L⇒2⇒3とシフトアップしていくのが変速ショックと回転数の低下で体感できる気がしています。ただここから先は55~60km/hに達してやや巡航するまで、アクセルを一定に踏み続けないとODに入らない感じです。なるべく交通の流れと省エネを、両立させられるよう心して乗り続けたいと思います。

お礼日時:2015/02/23 19:51

No4 です。


追記です。
最新A/Tの場合、フルロックアップになっているので、アクセル戻すとシフトアップせずにエンブレが効いてしまいますので注意です。
※発進時もほとんどトルクスリップは感じませんでした。
A/Tモードの場合、人間が意図的に操作する余地が無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご投稿をどうも有り難うございます。とても貴重な最新情報をお教え下さり、本当に心より感謝申し上げます。

お礼日時:2015/02/23 19:53

中低速でもロックアップ(ATロック)してくれるので、アクセルをちょいと緩めてATロックしたのを確認したら、ATロックが外れない程度でアクセルを踏みます。


アクセルを強く踏むとATロックが外れます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうも有り難うございます。やはりよく考えながらのアクセルワークが大切なようですね。心得たいと思います。

お礼日時:2015/02/23 19:55

>最も効率よくODまで持っていく(速やかで省エネ)手法を模索しています。


 円滑な加速をすることが、交通ルールです。
 フル加速は必要無いが、スーッと制限速度まで加速することが大事です。
 交通ルール上、燃費は関係ありませんから、乗る距離を短くすることの方が現実的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも一理ありかも知れませんね。

お礼日時:2015/02/23 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!