
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
葉酸を摂取すると、二分脊椎という、神経系の障碍のリスクが減ると言われていますが、
胎児の脊椎が完成するのが妊娠4~5週頃なので、
今から葉酸を飲んでも、決して無駄ではないけれど、あまり意味はありません。
また、15週以降に葉酸を過剰摂取すると、赤ちゃんがぜんそくになるリスクが高まるという研究結果も出ています。
葉酸は、緑黄色野菜や果物にも含まれていますから、
よほど乱れた食生活をしている、つわりでほとんど食べられていない、といった事情がなければ、
普段の食事から摂取した方が良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
電話して聞くのがいいです。
ただ葉酸は今から飲んでも無駄ではありませんが本当は妊娠する数ヶ月前から飲むのが1番いいといわれています。
今から次回の検診までのあと1週間くらい飲むか飲まないかだったらあまり変わらない気もしますが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 特別どこがわるいってわけでもないのですが、時々焦りが出て、不安になります。過去に、双極性障害の可能性 2 2022/11/01 12:41
- 食生活・栄養管理 処方薬やサプリなどの飲み合わせなど 4 2023/07/06 14:46
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣に悩んでます 2 2022/12/08 20:13
- 風邪・熱 熱が40度あります。 発熱自体は月曜日からでコロナ陰性でした。 3日分風邪薬とカロナールを貰い服用し 5 2023/06/21 15:49
- その他(病気・怪我・症状) 何年も通っている病院の先生に、初めて出してもらう薬を指名(?)するのはダメでしょうか? 実は漢方を飲 5 2023/04/04 22:04
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎で処方されたタケキャブについて 12月末に逆流性食道炎の症状(早期満腹感、強い胸やけ、呑 7 2023/01/04 15:59
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 慢性の便秘です。毎日酸化マグネシウムのアストルベンを朝晩2錠飲んでいますが少し出ます。週に二回タケダ 2 2023/06/06 08:48
- 婦人科の病気・生理 今月の頭くらいから頭痛、動悸、眩暈、倦怠感があったので婦人科に受診し血液検査したところ軽い更年期障害 5 2022/04/24 16:09
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- 婦人科の病気・生理 風邪薬、頭痛薬、睡眠薬で生理遅れる? 2 2022/10/06 02:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠初期にあん肝を食べてしま...
-
妊娠中の大豆イソフラボン
-
現在10週目の妊婦です。 日本薬...
-
どこのサプリメント(葉酸と鉄...
-
妊娠中のポリフェノールについて
-
妊婦の葉酸摂取について
-
漢方薬と葉酸、鉄分サプリの摂取
-
授乳期に良いお勧めサプリメン...
-
この中に妊娠中飲んだらだめな...
-
妊娠中のにがりの摂取
-
つわり中の食事と葉酸について
-
妊娠中期まで葉酸サプリを飲ん...
-
妊娠中の水分摂取について
-
妊娠初期~中期に気をつけるこ...
-
妊婦へのシュウ酸の害
-
妊娠10ヶ月です。 貧血のフェロ...
-
ビタミンAについて(たらこ)
-
ビタミンAについて。
-
妊娠中の緑茶は大丈夫でしょうか?
-
妊娠中に貧血になってしまいま...
おすすめ情報